
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
積雪の多い土地をメインに使う訳でないのであれば2WDで十分だと思います。
こちらは北海道ですがまだまだ2WDでがんばっているドライバーも多いですよ。
4WDを必要としない時期・土地のデメリットはやはり重量増加とメカニカルロスによる燃費の悪化と加速性能の悪化などが考えられますね。
最近の1500ccクラスのエンジンはパワーやトルクがありますがやはり非力です。
4WDによる負担はかなり多いですよ。
一昔前の2WDと4WDの燃費の差がそれぞれ12km/lと5km/lと言う話もありました。
No.4
- 回答日時:
2WDで1100kg 4WDで1200kg
エンジンは109PS/6000rpm 14.4kg・m/4200rpm
この数字だとVVT-iエンジンとはいえ、重量に対してのトルクが低いので、100kg増の影響は体感できる加速の鈍さとして感じられると思います。
以前、1270kgで最大トルク20kg・m最大出力120PSの車でも、タンク内のガソリン量で50kg程度の違いで加速の違いがはっきり分かりました。(MT車)
FFの雪上性能はスタッドレス装着のみで必要十分なので、2WDにしたほうが軽快に走れてストレスは少ないと思います。
急坂でもない限り、2WDで十分だと思います。
でも、好みなんですよね。4WD選択も「あり」だとは思います。
No.2
- 回答日時:
積雪地帯にお住まいでなく、年1回スキーに行くくらいであれば四駆は必要ないと思います。
四駆のメリットは積雪路での坂道発進と除雪してない道路の運転位です。・・・積雪が25cm位あると四駆でも腹に雪を抱いてダメですけれど
カローラはFFだと思いますが、積雪坂道でも途中で止まらなければ結構坂道を登ります。
北陸の積雪地帯に住んでいますが、四駆の有難みを感じるのは一年のうち何日も有りません。
四駆でも二駆でも滑る時は一緒です。スタッドレスタイヤで十分だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
新車で購入し,50万キロ以上...
-
原付二種(黄色ナンバー)を原...
-
原付で二人乗りしてる友達がい...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
幹線道路を原付一種で走れますか。
-
原付について質問です。 1、原...
-
原付のスピードが突然出なくな...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
車で片道40分かかるところ 原付...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
左利きの人は利き足と逆足でア...
-
ホンダのCB400TとCM400Tのエン...
-
東海理化電機製作所のリモート...
-
パワステの高圧側の油圧はどれ...
-
適正身長
-
原付のナンバープレート
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サイドカーの乗車人数
-
MTのトヨタ86に乗っているんで...
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付について質問です。 1、原...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
2ストの原付で気をつけること...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
フェアレディZを購入したことを...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
スズキのティーラーの違い
-
車で片道40分かかるところ 原付...
-
原付のスピードが突然出なくな...
-
オートマ車のミッションでR(...
おすすめ情報