dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。

先日Redhat Enterprise Linux 6をインストールし、
インターネット経由で、Redhat Networkに登録しました。

現在Redhat Networkのカスタマーポータルの
サブスクリプション(Classic Subscription Management)に
対象のサーバが登録されています。

その後ですが以下のメールが送信されてくるようになりました。

 RHN Errata Alert: Important: kernel security update

この「Errata」というのは、サーバから「yum update」で
ダウンロードし、適用されるものなのでしょうか?。

適用されない場合、一般的にはどのように入手するのでしょうか?。

画像を添付しますが、「エラータの適用」というボタンが何をするかなど、
どうも良くわかっておりません・・。

アドバイスをお願いします。

「RHELのErrataの適用」の質問画像

A 回答 (1件)

>この「Errata」というのは、サーバから「yum update」で


>ダウンロードし、適用されるものなのでしょうか?。

適用することができるものです。
実際に適用するかどうかは管理者の判断で決められます。

「エラータの適用」ボタンをおしても単にスケジューリングされるだけなので、管理するホストが多くないのならシステム上からyumコマンドでアップデートした方がわかりやすいと思います。
詳しくは下記ページを参照ください。

https://access.redhat.com/knowledge/docs/ja-JP/R …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
勉強になりました。

お礼日時:2013/03/18 16:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!