
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
なんか、質問回答を読んでいてすごく懐かしさ的なものを感じました。
僕は流行りに乗ってスノーボードはじめた感じです。
周りがみんなやっていて、それに連れて行ってもらいました。
やる覚悟ができていたので、初めて行くときには道具をそろえていました。
ゲレンデにつくなり、「見ていればわかるから!」とか言われて、いきなりおいていかれました。
私の場合、はじめから滑れましたが、止まることができなかったです。転んで止まるってカンジでした。
それから何回かみんなで行きましたが、置いていかれるので悔しくて。だから一人でゲレンデ行ってコソ連してましたね。
何年かすると、私の周りでは一番はまっていて、一番うまくなってしまいましたね。
周りの人の中には「飽きた」とか言って辞めてしまう人もいます。でも、私から言わせてもらえば、スノーボードの楽しさをわかっていない。
スノーボードは知れば知るほど奥が深いし、そしておもしろい。
ちなみにどこのゲレンデ行ってますか?
ゲレンデ選びは重要です。
「これじゃ、スノーボード好きになれないよなぁ・・・。」とか思うゲレンデたくさんあります。
ぜひ、雑誌やインターネットで調べてお気に入りのゲレンデを見つけてください。
もう一度言わせてください。スノーボードは楽しいです!
ありがとうございました。
一回目は、苗場にいきましたが、初心者ゲレンデも
ちょっと急でちょっと怖さがありました。
が、二回目は、表万座にいきました。
ゲレンデがゆるやかで、怖さがとれました。
とても、いいとこでしたよぉ。
ほんとにゲレンデ選びも大切ですよねー。
ちなみにおすすめありますか?
No.5
- 回答日時:
私も今シーズンから始めました!
12月から計4回、ゲレンデへ行ってます。
初めての時(日帰り)、初心者コースを30分以上かけて下りてきたり
リフト降り場で必ずころんだりと。。。
4時間ほどのたうちまわってました(ToT)
滑るというより、転がっていました、初回。
こんな状態でしたが、なぜか2回目に北海道へ行くことになり
勢いでボード一式揃えちゃいました。
神田のお店で、安~く抑えて。
ボード2回目、北海道初日に
なぜか突然滑れるようになりました。
リフト降り場でも転ばず
いや~不思議でした。
さすが北海道です。
2泊3日いたのですが、ここでボードの面白さに
はまりました~
今はカービングの習得に励んでいます。
来週、頑張ってできるようになりたいな~と。。。
怪我せず、がんばりましょ~ね~お互い。
No.4
- 回答日時:
1回目で下手なターンをできるようになり、
(2回目ぐらいではまだ、逆エッジで転ぶことがありました)
5回目ぐらいで下手なカービングができるようになりました。(上達は早いほうだと思います。)
スキー経験者や、スケボー経験者は上達が早い
らしいです。スキー経験者の上達が早いのは
エッジの使い方が同じだからです。
ちなみに3回目は揃えて行きました。
(ボードは友人の中古でしたが。)
スノーボードは、俺ってかっこいい!みたいな、
自己満足というか、そういったナルシストなものが
楽しさを増すので格好から入るのもいいのではないか
と思います。
ありがとうございました。
あたしも今二回目ですが、まだ逆エッジで
かなり前からつっこみます。(笑
スキーもスケボーもやったことないわりには
早いほうなのかも。。。
即に格好からはいりたいものですが・・・
結構かかりますよね・・・。(笑
少しずつそろえようかな・・・って検討中です。
No.3
- 回答日時:
ボードとはスノーボードのことですよね…?
単に「ボード」というと、海でやるボディボードの意味にもなるので、お気をつけください。
私は7年前からはじめました。
はじめて乗ったときは、とにかく滑って体で覚えろ!!ということで、いきなりリフトでてっぺんまで連れて行かれ、滑るというより転がり落ちるという感じでした…。とにかく板の上にも立てなかった程です。
2回目になって「スクール」の存在を知り、早速入りました。そこで、正しいフォームや滑り方のコツなどを学び、やっと人並みに滑り降りることができるようになりました。以来、相変わらず転びますが何とかターンまでできるようになりました。
ちなみに道具ですが、最初はレンタルの靴と板ではじめたのですが、はじめた年に道具を一式揃えました。
初心者の方なら、一回でもスクールに入ったほうがいいですよ。ちゃんと指導してもらうのと、自己流で掴むのとでは上達の早さが違います。
滑りを早くマスターすれば、次回からのスノボがきっと楽しくなることと思います。

No.2
- 回答日時:
私は今シーズン12月から始めました。
4回目位からターンが出来るようになり、今では上級者コースも滑ってます。
木の葉なら簡単でも、ターンできるようになるのに何度も転びました。後は何年やってるかではなく、回数をどれだけ滑ったか・・ですよね。上手くなるには。
滑れるというのはターンが出来るようになったらかなぁ・・。
とにかく回数滑って頑張ってください!
何度も転んで練習すると、ふっとしたときにガンガン滑れちゃうんです。あっ、こーやるんだ~!って^^
。こんなんでごめんなさい。
ありがとうございます。
そーらしいですね。友達も、いつのまにか
ふっとしたときにできた・・・っていってました。
今はかなり転んでますが・・・
頑張ります。。。
No.1
- 回答日時:
こんばんわ。
スキー暦20年で、38歳のとき競技をしている仲間にボードを教えてもらいました。半日で、アルペンで滑れるようになり、午後からフリースタイルでも人並みに滑って降りれるようになりました。
道具は、雪のない地域ばかりいたので未だに持っていません。スキーは2セットあります。
今のスキー関係はバラエティに富んでいて面白いですね。
ありがとうございました。
すごいですねー。やはり運動神経いい人じゃないと
上達しないのかなぁ?
レンタルだと結構お金かかっちゃうので
購入を考えているのですが・・・(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ボード、どのくらいで滑れるよ...
-
白馬周辺
-
スノーボードの用語で「ジブ」...
-
スノボー
-
名古屋近郊でオフシーズン中に...
-
スノーボードの技
-
今度、青森港に深夜3時頃に着...
-
宿直(仮眠有)の職場で勤務して...
-
こんなものは(工具)存在しな...
-
新潟市の24時間営業の健康ラン...
-
なんで劇場版ガンダム逆襲のシ...
-
I’s アイズ
-
みんなのうた 曲名または歌詞...
-
宿曜占星術の凌犯期間について
-
FF車で、スキー場に行かれる方
-
宿曜詳しい人に質問です 最近友...
-
宿曜占いは出生時間を入れる方...
-
2月のスキーで安比高原と蔵王温...
-
雪山に行くタイヤについて
-
スキーで中級とはどの程度?
おすすめ情報