
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
腐るか?ということであれば腐ります。
正確には酸化して質が変わってしまう=劣化してしまうというべきですが。食用の植物油(当然オリーブオイルもこれに含まれます)は、全て開封後に目に見えるほど急速ではないにしても参加して本来の用途に使えなくなっていきます。これを少しでも避けるのであれば常温保存は避けて冷蔵庫などに保管する必要があります。
※ご質問者さんのオリーブオイルがこの状態だったと思います。それでも開封直後から見れば若干は酸化していたと思いますが。
天ぷら油などが何度も使っていると劣化していくのも高温で揚げているときに常温時よりも酸化が進むためです。良く「油にあたる」というものの原因の一つに酸化してしまった古い油の使用がありますので、やはり古い油は身体には良くないのでしょう。
牛脂のような固形物であればカビも生えると思いますが、液体状の油そのものにカビが生えるというのはちょっと聞いたことはありません。
更にいえば自動車のエンジンオイルなどに使用している鉱物油も同様に参加によって劣化していきます。地中にある状態で永きにわたって劣化していないのはあくまでも酸素などに触れていないからです。
自動車のオイル交換が定期的に必要なのは、オイルが劣化して潤滑油としての効果がうすれていく為ですので、これも簡単に言ってしまえば腐ってしまったものを新しいものに交換していると言えます。
余談ですがレースなどでエンジンオイルに植物油を使用することもありますが、例え日常使用であったとしても鉱物系のオイルが数か月~半年は持つのに対して、植物系のオイルは1日~数日で酸化し劣化しきってしまいます。劣化さえしなければ鉱物油よりもエンジンオイルとしての使用には良いらしいのですが。
回答ありがとうございました
「油にあたる」事も有るのですね
その言葉は聞いた事が有りましたが、
実感したことが無いので失念していました
やはり古い油は使うべきでは無いようですね
とても参考になりました
No.4
- 回答日時:
牛脂の場合はタンパク質に黴が生えた物とおもいます。
オリーブオイルの場合は腐る、といってもご指摘の様に酸化が
主たる物と思いますので保管条件が良ければ特に問題はないと
思います。
理屈上は油を食する黴もいると思いますが、温度条件が冷暗所
という事で生育には不適ですから、存在しても増殖はしないでしょう
回答ありがとうございました
なるほど、牛脂のタンパク質がカビの原因なのですね
こちらの回答も、私の求めている回答だったのですが
他の回答者様に、より詳しく説明をしてくださった人が居たので
そちらをBAにさせて頂きました
No.1
- 回答日時:
オリーブ油は開封したら3ヶ月くらいが限界ですよ。
未開封でも1年~半ってところなので、開封したらあっという間に腐ります。
車のガソリンも腐りますし、半年~1年で使えなくなります。
全般的に油って、意外と長持ちしません。
まあ、基本的に摂取するのは少量ですし、見た目じゃ判断できないので
問題なきゃ大丈夫なんですけど、結果的にですよ?
単純に「油って腐るのか?」という質問の答えは「腐ります」となります。
回答ありがとうございます
他の回答者様は
腐敗とは言わず、酸化と表現されています
私の認識では
腐敗は微生物の働き、
酸化は空気中の酸素の働き
そのように認識しています
その辺りを踏まえて回答を頂けると
私の求める回答になったと思われます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
梅は海外でも食べられている?梅干しソムリエに梅の実の海外事情を聞いた!
梅の実は、私たち日本人にとってなじみ深い食べ物だ。特に梅干しは、誰もがきっと一度は食べたことがあるだろう。そこで気になるのは、「海外でも食べられているのか」ということ。「教えて!goo」にも「外国人は漬け...
-
イチゴの品種はどうしてこんなに多いの?海外では野菜としてサラダに使われることも!
冬から春にかけて、スーパーや青果店に様々な種類が並ぶイチゴ。以前に比べて生産される期間が長くなったのでは、と感じている人はいないだろうか。実際、継続的に品種改良が行われており、生産時期や味が多様化して...
-
フキノトウ、ワラビ、タラノメなどの「山菜」を若い人は知らない?食べたことない?
春の訪れと共に、八百屋やスーパーには様々な種類の野菜が並ぶ。春野菜といって思い浮かぶのは、「春キャベツ」や「春タマネギ」という人が多いだろう。一方で、「フキノトウ」「ワラビ」「タラノメ」など、かつて春...
-
旬のレモンは香りで選ぶ!青いレモンと黄色いレモンの違いとおいしいレモンの選び方
料理に爽やかな香りや酸味を添えてくれるレモン。ビタミンCが豊富で、抗酸化作用がある優秀な果物だ。旬である今の時期にこそ堪能したいが、個性の強い存在なだけに、どのように取り入れたらよいか悩むこともあるか...
-
カリッ!な食感から、モチッ!な食感まで!美味しくアレンジ自在な今注目の食材とは
今SNSで密かに注目を集めている「ライスペーパー」をご存知だろうか。ライスペーパーとは、お米を原料として作られたベトナムの食材だ。低カロリーで食物繊維を豊富に含んでおり、最近ではダイエット食としても人気...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
冷蔵庫のチルドに期限が10日過...
-
マックナゲットのソース、開封...
-
市販のマヨネーズ開封して使っ...
-
口はつけていない2リットルのペ...
-
固まった豆乳の使い道
-
白だしの開封後の保存期間につ...
-
カントリーマアム
-
ポッカレモン100の液体が変色、...
-
未開封のピザ用チーズがチルド...
-
うどん乾麺賞味期限5カ月位たっ...
-
賞味期限が10日過ぎた生クリ...
-
賞味期限切れのオートミールに...
-
局所麻酔薬、エムラクリームの...
-
3ヶ月ほど前に外袋を開封したホ...
-
開封後のトマトケチャップ
-
賞味期限切れてないのに豆腐が...
-
賞味期限切れのコーヒー
-
日本酒は腐らない?
-
開封後のポテトチップスの賞味...
-
賞味期限から1週間を過ぎたヨー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
冷蔵庫のチルドに期限が10日過...
-
口はつけていない2リットルのペ...
-
カントリーマアム
-
日本酒は腐らない?
-
粉末のポカリスエット 賞味期限...
-
賞味期限切れのコーヒー
-
未開封のピザ用チーズがチルド...
-
白だしの開封後の保存期間につ...
-
マックナゲットのソース、開封...
-
開封後のトマトケチャップ
-
開封済み冷凍食品はいつまで食...
-
開封後のポテトチップスの賞味...
-
賞味期限から1週間を過ぎたヨー...
-
固まった豆乳の使い道
-
ポッカレモン100の液体が変色、...
-
エバラ浅漬けの素 調べたら開封...
-
賞味期限2ヶ月過ぎたオレンジ...
-
すいません カンタン酢という商...
-
4日前のコンビニの麻婆焼きそば...
-
市販のマヨネーズ開封して使っ...
おすすめ情報