
先日、自分の車を電柱にぶつけてしまい、車がへこんでしまいました。
へこみくらいなら放っておこうかな、とも思っていたんですが
後ろのランプを覆っている赤いプラスチックが割れて取れてしまいました。
車にあまり詳しくないので部品の名前などは全くわからないので
なるべくわかりやすく説明させていただくと
ランプのカバー
車のランプ下のカバー(プラスチックだと思います…違ってたらすみません)のへこみ
を直そうと思っています。
後者のカバーについては少しひびが入っているのでへこみをとるだけじゃなくて
カバー全部を替えた方が良いのではないかな、と思っています。
それでその費用なのですが、全部でどれくらいかかるものなのか教えてください。
自分でも直せるものなのかもよくわかっていないのですが…よろしくお願いします。
ちなみに車はスズキのALTOです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
テールランプの赤いヤツが割れると、補修ではダメになります。
車検には通らない状態ですので、違法と言うことになります。
その部分 テールライト を一式交換です。
だいたいその辺りは、水が入らないように一体型になっていますので、丸ごと交換です。
ランプのところだけ交換しても、1.5~2万見ておけば直るでしょう。
>車のランプ下のカバー
バンパーかな・・・
へこみ方にも因るけど、交換なら部品代で3~4万ぐらい。
工賃でプラス5~10千円ぐらい。
小さな傷ぐらいだと修理で8000円ぐらいから。
たぶん、あなたが自力で直すことは困難だと思います。
尋ねたかったことに的確に答えていただきありがとうございます。修理屋さんと相談する際に参考にさせていだきます。本当にありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
あのね。
みんな変な回答だけどさ
テールランプの下のカバーってね
バンパーフェイスというのね。
プラスチックうん。ABS樹脂製ですわ。
割れにくい。
そしてバンパーが凹んで
軽くぶつけただけなら戻るのですが
戻らないほど凹んで割れたってこと。
仕舞いにテールレンズまで割れたんでしょ?
アルトでもちゃんとバンパーは車体よりでています。
其れで済まずにレンズまで割れたとなると、
ハッキリ言えば
見えませんが
確実に内部の鉄板も曲がっています。
見積もりで言いましょう
テール中古でも5000円新品1万
バンパーフェイス中古でも2万新品4万
内部鉄の板金1ッ点で3万
ウィンカー奥の板金も3万
最悪、サイドの板金も必要であれば
さらに3万+塗装で3万
作業工賃で2万
最大で20万円ほどかかる事故ですね。
最小でも
中古フェイスに中古ランプに板金1で
おおよそ5万は見てください。
これ以下では直せません。
電柱は軽く傷ついた程度でしょうから
調査費と表面処理で10万円ほどですね。
車両保険は逝っているのであれば
使用した方がよい例です。
細かい説明ありがとうございました。自分は部品の費用のことしか頭になかったのですが、確かに作業工賃ももちろん発生しますよね。思いのほか費用がかかるんだなぁと実感しました。対物保険には入っていたようなのですが、車両保険には入っていなかったので自分の車にどれだけかかるのか知りたかったのです。本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
自分の車はともかく、当てた電柱の保証はどうしているのですか?
当て逃げじゃないでしょうね?
対物保険(任意保険の種類)に入っていれば、警察の届け出て、事故の証明が上がれば対物保険で補償さtれるはずです。
対物保険に入っているのでひとまず電柱のことは保険の方と相談している最中です。しかし車両保険には入っていなかったため(年齢が若いため、毎月の保険料が高いので入っていませんでした)車は必ず実費になるので、気になって質問させていただきました。
No.1
- 回答日時:
アルトのテールユニットは、片方だけの単体で7000円くらい。
バルブ(電球)と配線は、7000円の中には入ってません。別売りです。
これに、工賃とか、取り外し費用、取り付け費用、配線費用とか、工場の儲けの分を払う必要があります。
アマゾンとかを探せば、社外品で、右だけ、左だけのユニットが売られてます。
あと、赤いランプカバーが割れていると「車検に通らない」ので、放置は出来ません。
それと、配線間違えて球が切れたり、ヒューズが飛んだりすると、余計な出費が増えて工場に頼むより高くなるので、部品だけ安く買ってディーラーに部品を持ち込んで直してもらう方が、安心確実です。
あと、車両保険使って修理費を賄う場合、保険等級に注意。修理費が安いのに保険を使ってしまうと、等級が下がって、保険屋に払う保険料が高くなり、受け取った保険金を超える額の保険料を余計に払わされる事になり、赤字になります。
丁寧な説明ありがとうございます。知り合いに車を修理してくださる方がいらっしゃったのでそちらに頼むことにしました。車両保険には入っていなかったので全部実費になるのでいくらくらいが妥当なのか知りたくて質問させていただきました。保険のことまで説明していただきありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車修理の保険申請について 3 2022/09/21 06:40
- 車検・修理・メンテナンス ヴォクシーのルームランプ 2 2023/06/10 00:50
- ピクニック・キャンプ 車中泊での窓カバーについて 車中泊をやってみようと思うのですが車中泊の際、外から見られないように窓に 10 2022/11/28 22:57
- 車検・修理・メンテナンス ワゴンRの触媒 今日自動車部品販売店でファンベルトを交換して会計の時に触媒から排気が漏れてると指摘が 8 2023/01/07 19:52
- 車検・修理・メンテナンス ヘッドライトのプラスチック・カバーの表面に車のボディーに塗ったコーテイングを拭き取る方法を教えてくだ 3 2022/05/01 13:31
- 事故 実家へ結婚挨拶に来た妹の彼氏に当て逃げされました。すみません怒りで文章がおかしいかもしれませんが、ど 7 2022/04/11 17:39
- 国産バイク カブ110(ja10)のウィンカーランプなのですが、これは規格違うのでしょうか? 5 2023/07/04 05:39
- 車検・修理・メンテナンス 自動車用ビニールカバーの跡の除去 先日、普段使用しているカバーライトのカバー裏地が汚れていた為、その 1 2022/09/16 19:52
- 車検・修理・メンテナンス 車のボディに塗ったコーテイング剤が、ヘッドライトのプラスチック透明カバーに垂れて、こびり着いてヘッド 4 2023/06/18 13:14
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯物。外干しのメリットデメリット。 うちでは長年洗濯物は室部屋干ししています。 外に干す場所が無か 8 2023/08/07 20:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
真っ白な光のフォグランプ
-
水の対策
-
車の修理費用について
-
車の修理いくらでしょうか?
-
DA62Wと互換性の有るヘッドランプ
-
日産TIIDAのテールランプ
-
トヨタ86なのですが、今の時季...
-
バッテリー交換の際の大きな防...
-
オルタネーターB端子からバッ...
-
3ヶ月放置してた車が動かない!
-
エンジンウェルダーのスローダ...
-
オルタネータの配線について
-
ブレーキ交換後のゴゴゴという...
-
車検か、新車購入か…悩んでいます
-
自動車のワイパーアームって簡...
-
廃インクケース満タンです。
-
車のエアコンフィルターのホコ...
-
指をならす方法
-
地方のローカル線のモーター音...
-
金管楽器でサイレントブラスを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グランビア ブレーキランプ
-
軽自動車の修理費用について
-
車のテールランプ切れ?
-
ヴィッツのクリアテールランプ...
-
メルセデスベンツW211 Eクラス...
-
車のブレーキランプ切れたんで...
-
中古で買ったフィットのブレー...
-
オルタネーターB端子からバッ...
-
オルタネータの配線について
-
テスターを使いエンジン回転数...
-
シフトレバー「P」から「R」に...
-
12V車のセルモーターが回せなく...
-
車の電圧計の値が異常に高い
-
バッテリー交換の際の大きな防...
-
お茶の飲み方なんですが・・・
-
入手した三菱製オルタネータの...
-
自動車のワイパーアームって簡...
-
JB23 ジムニーのウォーターポン...
-
トヨタのアクアなんですけどエ...
-
サイレンサーの太さ・長さ・材...
おすすめ情報