
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
車輌保険入ってますか?車輌に入っていれば保険屋に伝え車輌保険を使いましょう。
自損事故でも病院に行き、痛みがあれば通院しましょう。
① 民間の車屋に中古品を探してもらいましょう
ディーラーは基本、純正部品を使うので高いです。
板金は、バンパーや鉄板修正が主です。
技術ある民間の車屋が探せるなら、板金も部品も安く探してくれ一番安価と思います。
但し、ぼったくる程高い民間の車屋もいますから、「概算見積」「必ず概算見積」を出してもらいましょう。
そして概算見積以上は絶対にお金を出せないと言っておきましょう「トラブル防止」
なので 板金屋でもなく、ディーラーでもなく民間の車屋が自分で全て修理してくれる場所を誰かに相談しましょう。
恐らく中古品があればウィンカー片側・ヘッドライト片側・バンパー修正で安くて4万~高くて9万程度でしょうか。
ディーラーだと12~17万はいくでしょう。

No.5
- 回答日時:
テールランプは後ろ(テール)のランプです。
前をぶつけて、後ろが壊れたら衝撃が大きすぎるので廃車です(^_^;
フロントならウインカーランプやポジションランプでしょう
ライト一式が3万円、フロントバンパーが3万円、右側フロントパネル(タイヤの上のボディ)が3万円
工賃含めて、15万円コース
任意保険に車両保険がついているようでしたら、自己負担金は3~5万円です(保険による)
修理はディーラーで
No.4
- 回答日時:
テールランプは自動車の後ろ側の尾灯です。
前ならヘッドランプ(前照灯)です。
修理を安く上げたいなら板金屋です。
ヘッドランプなどのアッセンブリ―部品は中古品を買えば安いです。
recojapanで通販可能です。部品適合には車検証が必要です。
No.2
- 回答日時:
右前をぶつけてテールランプが無くなると言うことは
廃車ではないですか?
治しても100万円単位では?
板金屋に出すと、かなり苦労します。
ディーラーのフロントマンくらいの知識と経験があれば
直接板金屋さんに出すのが良いでしょうね。
No.1
- 回答日時:
右前をぶつけたのですから、テールランプ=尾灯では
無いですよね。車幅灯とヘッドランプカバーにウインカー
とひょっとするとバンパーの取り付け部分の損傷でしょうか。
部品代+交換工賃になりますが、バンパー交換は無いとして
軽の部品代は存じ上げませんが、\10万位ではないでしょうか。
なじみがあれば、ディラーで見積もってもらうのが良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス ヴォクシーのルームランプ 2 2023/06/10 00:50
- 車検・修理・メンテナンス 正規ディーラーの営業マンはムキになって語気を強めた発言をしたのはもう来店するなと言ったのでしょうか? 11 2022/12/03 22:36
- 事故 生活保護者です、交通事故に遭い、修理代金を払える状況でなく困ってます、どうしたらいいですか? 5 2022/03/25 23:51
- その他(ニュース・時事問題) 「ビッグモーター」の自動車修理の不正 11 2023/07/22 12:11
- 車検・修理・メンテナンス 車のホイルに傷がついてた場合 7 2023/02/08 13:15
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 事故の請求額について 昨日、ゲーセンの駐車場でバックしてる時に、停まってる車にぶつけました。 中に人 5 2023/05/11 04:01
- その他(お金・保険・資産運用) 事故をしてお相手からの請求金額について 17 2022/10/26 17:15
- 車検・修理・メンテナンス 正規ディーラーの対応で、精神的ショックを受けた私は間違っていますか? 24 2022/03/30 23:59
- 車検・修理・メンテナンス 写真のように、リアクォーターパネルのテール取り付け部分を鈑金修理したのですが、これは修復歴有になるの 2 2022/04/14 21:54
- 消費者問題・詐欺 通っている日焼けサロンなのですが、ランプが切れていても交換をしない、マシンが故障しても平気で数週間修 2 2022/10/10 10:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
真っ白な光のフォグランプ
-
トヨタ86なのですが、今の時季...
-
オルタネーターB端子からバッ...
-
3ヶ月放置してた車が動かない!
-
オルタネータの配線について
-
エンジンウェルダーのスローダ...
-
バッテリー交換の際の大きな防...
-
ブレーキ交換後のゴゴゴという...
-
車の電圧計の値が異常に高い
-
シフトレバー「P」から「R」に...
-
ホンダ アクティトラックの始動...
-
トヨタのアクアなんですけどエ...
-
お茶の飲み方なんですが・・・
-
ウルフカウンタック2号車のエ...
-
入手した三菱製オルタネータの...
-
ワイパーの配線について質問し...
-
同時点火の仕組み
-
エアコン使用時のノッキングに...
-
サイレンサーの太さ・長さ・材...
-
オルタネーターの電圧について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グランビア ブレーキランプ
-
軽自動車の修理費用について
-
車のテールランプ切れ?
-
ヴィッツのクリアテールランプ...
-
メルセデスベンツW211 Eクラス...
-
車のブレーキランプ切れたんで...
-
中古で買ったフィットのブレー...
-
オルタネーターB端子からバッ...
-
オルタネータの配線について
-
テスターを使いエンジン回転数...
-
シフトレバー「P」から「R」に...
-
12V車のセルモーターが回せなく...
-
車の電圧計の値が異常に高い
-
バッテリー交換の際の大きな防...
-
お茶の飲み方なんですが・・・
-
入手した三菱製オルタネータの...
-
自動車のワイパーアームって簡...
-
JB23 ジムニーのウォーターポン...
-
トヨタのアクアなんですけどエ...
-
サイレンサーの太さ・長さ・材...
おすすめ情報