
ASP(IIS6.0)にて、SQLserverよりデータを取得して画面に表示(「Server.HTMLEncode」を使用)する際、その表示内容が半角のダブルコーテーションを含む場合にダブルコーテーションがコード(")となる場合が発生しています。
「Server.HTMLEncode」の後に「replace」で置き換えて対応することはできますが、他の特殊記号についてもひとつひとつ個別に「replace」で置き換えていかなくてはいけなくなり、データ量が多くなると、処理時間がかかりすぎてタイムアウトになってしまいます。
他に対応方法はありますでしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> 例えば、半角ダブルコーテーションを複数個の場合、一部の半角
> ダブルコーテーションがコードで表示されてしまいます。
html ソースはどうなっているのでしょう?
" とでもなっていない限り、ブラウザの表示が " になることはあり得ないと思います。
html ソースで " が単一であろうと複数であろうと、ブラウザの表示が " ではなく " となったとすると、それは ASP の問題ではなく、ブラウザの問題ということになります。
回答ありがとうございます。
HTMLソースを見てみましたが、「"」とはなっていませんでした。
ブラウザの問題かもとのことですので、ダメモトでMicrosoftの方にも問い合わせてみようと
思います。
No.1
- 回答日時:
クラッシック ASP でしょうか、それとも ASP.NET でしょうか?
いずれにせよ HTML エンコードすればそうなるのは当然で、ブラウザに表示された時は " は " になるはずです。何が、問題なのか分かりません。
HTMLエンコード処理
http://ash.jp/java/htmlencode.htm
この回答への補足
クラッシックASPです。
HTMLエンコードでコードになるのはわかるのですが、画面上もコードがそのまま表示される場合があります。
例えば、半角ダブルコーテーションを複数個の場合、一部の半角ダブルコーテーションがコードで表示されてしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 7 2023/07/04 09:18
- 日本語 普遍・特殊・個別をハガの違いに適用しようとするのは無理筋 139 2022/11/17 19:59
- HTML・CSS WEBサイトの構築。表示データとWEBデザインを分離する考え方を専門用語・業界用語では何と言うか? 8 2022/09/27 09:16
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/07/03 09:11
- Ruby pandasでsqlite3にテーブル作成・追加・読み出しでindexの取り扱い方教えてください 5 2023/03/08 09:57
- Visual Basic(VBA) 【VBA】データを入力後に,同一シート内に履歴として転記するVBAコードを教えていただきたいです。 3 2022/11/16 01:37
- ゴルフ ショットナビクレスト ゴルフ場データ更新について 2 2023/01/01 10:34
- 統計学 Rを用いた「繰り返しがある直交表実験計画法」の分析方法 8 2023/08/01 17:58
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- iCloud iPhone端末変更時のLINE引継ぎ 4 2023/07/09 15:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レストラン、英語のメニュー表記
-
C/C++ をHTML変換するツールを...
-
HPで本日の日付を表示したいで...
-
ソースを表示させない方法はあ...
-
VBAで#Regionに変わるものは無...
-
iモード端末でしか見れないペ...
-
このようなテーブルを作りたい...
-
webbrowserでのjavascriptを含...
-
インラインフレームでサイトが...
-
ARPツール
-
ブラウザのソース表示と著作権...
-
【VC++6.0(MFC)】Access Violat...
-
ジオシティでHP
-
縮小版のサムネイルの取得(画像...
-
マウスポインタが手の形になら...
-
VB6.0からVB2008移植時のString...
-
カウンターが設置できない
-
【VC+ 2005】CStringは使えない...
-
Debug Assertion failed
-
ソースが表示されない。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ソースの追加行数と変更行数
-
VBAで#Regionに変わるものは無...
-
レストラン、英語のメニュー表記
-
#ifdef多用でソースが見づらい
-
ListBoxの最大表示項目数について
-
ホームページリンク共有時に指...
-
Dreamweaverのコードカラーが黒...
-
プログラム時のヘッダコメント...
-
c言語の改修されたソースから改...
-
コメントが閉じてないというエ...
-
Visual Source Safe?
-
実行オブジェクトからソースを...
-
VisualStudio2010でデバッグソ...
-
【VC++6.0(MFC)】Access Violat...
-
文字化けについて
-
htmlのタブの色変更について
-
Doxygenでの更新履歴(@history...
-
C/C++ をHTML変換するツールを...
-
JSPの実行結果をHTMLに変換
-
マウスポインタが手の形になら...
おすすめ情報