dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

犬の体を洗うついでに、伸びすぎてしまったしっぽの毛を切りました。その後、犬がしっぽをずっと気にするようになり、しっぽを気にして、夜中まで悲しげに鳴いてます。何か解決策はないでしょうか。毛が少なくなったせいか、お座りがしにくいようです。誠に身勝手な飼い主の失敗ですが、どうか参考になる助言をお願いします。犬は雑種のメス、中型犬です。

A 回答 (3件)

尻尾の毛を切りすぎたとありますが、長い尻尾の毛全体を短く刈ってしまったのですか?それともお尻の周りだけ?#2さんのご指摘どおり、鳴くのであれば、もしかしたら切り傷があるのかもしれません。



飼い主様はご心配と言うよりは、犬が可愛そうと思っていらっしゃるのだと思いますが、いずれは生えてくるものですから、傷などがなければそのうち慣れてくると思いますし、その頃には毛も元に戻っていると思います。今は、「何か変だよう」と飼い主様に訴えて鳴いているだけかもしれません。

当面は少しでも楽に過ごせるよう、座る時に何か柔らかい敷物をしいてみるとか、本来あるはずの毛が無くて涼しくなってしまったと犬が感じているようなら切りすぎた部分を包帯などで覆ってあげてみては?人間も丸刈りにしたら頭が涼しく感じるので、帽子をかぶるなどするのと同じではないでしょうか?

刈られるのが当たり前の犬種もあり、そういう犬達は常に自分の意思に関係なく色々な刈りかたをされているので、飼い主様があまり考えすぎず、鳴いたら撫でてあげるなどして愛情を注いであげるのがいいと思います。
    • good
    • 1

飼い主さんが気にしない事です。


寧ろカッコ良くなったと自信満々でいれば
ワンも騙されます。
お座りしにくいならクッションをいれてあげてください。

それとは別にしっぽを気にして、夜中まで悲しげに鳴いているのは
何かの怪我や病気ではないですか?

念のため調べてあげてください。
犬は自分で病院には行けません
    • good
    • 0

ほっとけばそのうち慣れるし生えてきます



自然界じゃもっと過酷な試練のなか野良犬は生きています
飼い犬を甘やかして過保護に育てては本人のためになりません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!