
こんにちは。
UbuntuかLinux mintをインストールするパソコンについてです。
64GBのSSDを使うつもりなのですが、Linuxだとどれくらいの容量のシステムドライブを用意しておくべきなのでしょうか?
Windows8だと100か200は必要なようですが。
あと、無線LAN環境でもSSDの速度を体感できますか?
ネットにつながる速度がボトルネックとなってSSDの意味がなくなったりしますか?
私がパソコンでする作業といえば、ほぼGoogle Chromeで完結しています。
よろしくおねがいします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
質問者さんは恐らくLinuxについては初心者さんという前提で解答します。
>64GBのSSDを使うつもりなのですが
十分ですね。十分すぎます。
ウブンツをインストールしても4Gも使用しないでしょうから、後の60G使いたい放題でしょう。
>Windows8だと100か200は必要
絶対必要じゃありませんね。Windows8をインストールするのに必要は容量はせいぜい20G位でしょう。
あとは、アプリケーションや、データをワンサカ入れれば100や、200はいっぱいになってしまいますから、
そういう意味では、100でも200でも足りない可能性があります。
結局何がやりたいのかによります。
例えば、冷蔵庫を買うとして、冷凍室が400mlで足りるか否かは、どのように使用するかによりますよね?
ひとり暮らしなのか、家族4人で暮らすのか、もしくは飲食店で使用したいのか?
どうように、ウブンツで何をしたいのかによって、必要な容量が変わってきます。
ただ、ウブンツをインストールしてちょっと使ってみる程度であれば64Gもあれば十分です。
また、SSDにするのは正解です。無線LANだろうが、優先LANだろうが、同じ容量であればHDとSSDで比べれば
大抵の場合SSDのほうが早いです。つまりはPCのスペックがよくなりますので、
SSDを搭載できるのであれば、SSDにしたほうがいいです。
データはすべて外付けに保存しますので、ソフト等いれまくっても十分そうですね。安心しました。
あと、回答者さんのおっしゃる通りSSDにしておきます。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
Linuxは、わからないことを自分で調べる人しか使ってはいけません。
「OSの対価は、カネか汗か涙で払う」が原則です。
必要な容量すら調べられないのであれば、この先いちいち質問して回答を待つおつもりですか?
検索すれば、下記のサイトなどは簡単に出てきますよね。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20121 …
5GB以上と書いてあります。
それ以上の容量があれば、容量に応じて最適化してパーティションを切ってくれます。
自分で各パーティションの容量を指定したければ、カスタム設定をしてやればよい。
もちろん、その場合には、ファイルシステムやディレクトリ構成を理解する必要があるので、この質問をしている状況ではセットアップディスクにおまかせで自動インストールです。
現実的には、文書や画像や動画といったユーザー作成のデータを除くシステムのHDD容量で24GB以上、メモリは2GB以上といったところですね。5GBとえらく開きがあるのは、ネット閲覧で必要になる一時ファイルや仮想メモリの容量が馬鹿にできないため。通信によってログも増えますし。
64GBあれば、データも20~30GBまでは保存出来ます。
体感速度は、OSとブラウザの起動終了で実感出来ます。
YouTubeで動画を閲覧するなどといった場合には、回線速度が「ボトムネック」(←ボトルではない)になります。
最後に、Flash動画などを見たければ、32bitバージョンをインストールすること!
64bitバージョンでも閲覧出来ますが、そのために色々設定をするのは無理そうなので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン 友人のノートパソコンのSSDを換装したい 5 2022/08/21 10:23
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- UNIX・Linux ノートPCでUSBから起動しない 6 2022/05/05 09:34
- ノートパソコン あなたのパソコン(Windows限定)は何年使っていますか? 4 2023/05/27 08:04
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) 頓珍漢な事を聞いていたらすみません。パソコンのSSDを整理していたら、userフォルダの中にiClo 2 2023/03/26 13:26
- その他(パソコン・周辺機器) ノートパソコンメモリー :8GB(8GB×1) ストレージ容量 :256GB/SSD(PCIe)をパ 3 2023/01/14 01:24
- その他(パソコン・周辺機器) SSDのデータと容量が消えました。 4 2023/03/26 08:35
- デスクトップパソコン 液晶タブレット(液タブ)に必要なスペックがクリアしている。パソコンを教えてください。 3 2022/04/27 16:42
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- 画像編集・動画編集・音楽編集 【急】【Zbrush】3DCG初心者です。ノートPCでのZbrush動作環境につきまして 1 2023/08/19 17:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows10のアプリと機能の使用...
-
外付けHDDを買い足そうかどうか...
-
iCloudのデータがMacbookのスト...
-
ピクチャーとミュージックの保存先
-
iCloudの容量が足りてない場合...
-
パーソナルケアのポータブルハ...
-
ストレージの容量を増やしたい...
-
古い外付けHDDから新品外付けHD...
-
ASUSのEeePCは・・・!
-
SSDについて教えてください。
-
MQ01ABD100について、厚さが同...
-
2TBで9.5mmがなかなか出...
-
ハードディスクの値段
-
HDDやSSDなどで1番容量食うのは...
-
ipad用に外付けHDDを設置し...
-
SSDの容量は125Gで十分ですか?...
-
Macのデータを外付けのSSDに移...
-
外付けSSD Windowsが認識するの...
-
私のパソコン。SSD500GB。使用...
-
PC容量一杯なので外付けHDD買い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10のアプリと機能の使用...
-
Outlookを開くと「ストレージが...
-
偽装容量SDカードを元の正しい...
-
外付けSSDでPCを高速化できるか
-
ローカルディスクとGoogleドラ...
-
外付けssdの見た目容量と内容量...
-
このドイツ製ポータブルSSDとい...
-
Cドライブの容量が急激に増加
-
SSDの容量は125Gで十分ですか?...
-
SSDについて教えてください。
-
M.2SSDでRAID1を組む。
-
SSDの256GBって4年くらい使って...
-
大容量HDDって壊れやすいの...
-
今時、CD-R Audio メディアを使...
-
私のパソコン。SSD500GB。使用...
-
SSDとHDD
-
Ubuntuに必要なSSDの容量について
-
パソコンを操作していると「記...
-
外付けSSD Windowsが認識するの...
-
5年後もHDDは一般向けに売られ...
おすすめ情報