dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルどうり、例えとしてゲーム、パワーポインター等で保存して途中から再開という機能がありますが、javaの場合どのような記述をすればよいのでしょうか?

A 回答 (5件)

例示は無理です。


情報が少なすぎます。皆無と言っていい。

万能の方法はありません。
その都度、中断/再開の方法と、その際保存するデータとそのファイル形式を考え、設計する必要があります。

#2の例なら
・中断時は sumと続きの値をテキストファイルに 1275,51 等と書きだす
・再開時はそのテキストファイルから数値を読み込む
でできます。
テキストファイルの読み書きくらいはわかりますよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

変数の型が違ければ、保存法も必然的にことなってくると。
頑張ってみます、質問の仕方もご教授いただきありがとうございます!

お礼日時:2013/03/27 12:34

そんなの今作っているソフトがどうなっているかによって違うから何ともいえないよ。


全てが同じ記述で実装できるわけ無い。

たとえばテンポラリのファイルを作ってそこに編集途中のデータを書き込んでおくとか、いろいろ手法はあるよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

私の書き方が悪かったです、すいません。
記述だけにこだわらず、途中保存(変数を)できたらどんな方法でもいいです。
あと、swingアプリケーションでお願いします。

お礼日時:2013/03/26 12:28

おなじです

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2013/03/26 12:32

それは、言語の問題ではなく、プログラムをどう作るかの問題です。



「途中から始めるのに必要な情報」を保存し、その情報を元に「続きに相当する処理を実行」しているだけです。

たとえるなら
次のプログラムは1から100までの和を求めます。
sum=0;
for(i=1;i<=100;i++){
sum += i ;
}

これを
sum=0;
for(i=1;i<=50;i++){
sum += i ;
}
と、途中でやめるのが「中断」

このときのsumの値と、次のiの範囲を記録して
sum=1275;
for(i=51;i<=100;i++){
sum += i ;
}
とするのが「途中から実行」です。


何を保存するか、どう「途中から実行する」かは、そのプログラム次第です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

何を保存するかを明確にするべきでした。何を保存するかは、変数を保存しようと考えています。
変数はどのように保存できるのでしょうか?記述だけでなくどんな方法でも構いません。
swingアプリケーションでお願いします。

お礼日時:2013/03/26 12:32

Javaはオワコンです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

<Javaはオワコンです。

javaではできないということでしょうか?

お礼日時:2013/03/24 19:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!