
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
マニュアル読んでみました、モノクロだったのでどれが赤いのかわかりませんでしたが…。
Biostar TP67B+ の基板上には7つのLEDがあるそうです、どのLEDが光っていますか。
Debug Indicators
>LED_D1
>LED_D2
これのどちらか、あるいは両方が消えていると、何らかのエラー検出をしたということだそうです。
Power Status Indicators
>PH1
>PH2
>PH3
>PH4
>VTT_LED1
これらは、「Phase」を表しているそうです。
Phaseとはどうやら、「Green Power」、すなわち省電力に関連する状態を示しているようです。
マザーボード付属のCD-ROMより、「Green Power II Utility」というのがインストールできるんじゃないでしょうか。
それをインストール後、起動すると、どのPhaseでパソコンを動かすか設定できるようです。
(パフォーマンス優先/Typical/Medium/最大省電力、そしてAuto。)
どのモードで動いているのか、基板上で表示しているということのようです。
No.2
- 回答日時:
■2コの赤いLED、
正常時: ON ON
メモリエラー: ON OFF
VGAエラー: OFF ON
CPU/ChipSetエラー:OFF OFF
■数の多いほうは
立ち上げ時のBIOSのフェーズモニタでしょう。
説明は、マニュアルの17ページ。
http://www.biostar.com.tw/app/en/mb/introduction …
回答ありがとうございます。
2つとも点灯していたので正常のようですね。
赤く照らしていたので何かしらの問題があるのかと勘違いしていました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード 起動時にF1を要求されます。 2 2023/01/22 12:55
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードのLEDランプの位置 6 2022/08/29 13:46
- 車検・修理・メンテナンス スマートキーの赤い点滅ランプってなんの意味ですか? いつも鍵を出さずに車のプッシュボタンからで鍵開い 4 2022/03/23 20:17
- BTOパソコン 約2年半くらい使用しているゲーミングPCが故障したので、パソコン工房に診断を依頼した結果、異常の確認 10 2023/06/28 12:57
- CPU・メモリ・マザーボード NECのPCにCore i3 12100のCPUを取り付けたい。 6 2022/07/01 20:57
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボード変更時の注意点など 7 2022/12/17 08:51
- 中古パソコン 友人の古いデスクトップPCの再生方法について 8 2022/10/30 21:23
- ドライブ・ストレージ 自作PCについて質問です。 m.2 SSDを購入しようと思っているのですが、規格さえ合っていればマザ 1 2022/04/06 13:28
- CPU・メモリ・マザーボード 電源ユニットとマザーボードの接続について 2 2022/05/19 14:14
- CPU・メモリ・マザーボード 自作パソコンが動きません 9 2023/01/15 17:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メールヘッダは自由につけても...
-
bashで数値チェック
-
市販DVD再生ができません。ubun...
-
sendmailのコンパイルエラーに...
-
B’s GoldでHDDバックアップ
-
Linuxで「irq timeout: status=...
-
LyricsMasterでエラーが出てし...
-
windouwsupdateエラー80004002...
-
突発的に青い画面後落ちてしま...
-
WordpressでAMPのプラグインが...
-
ログにserver reached MaxReque...
-
毎回同じログオンスクリプト(...
-
時刻がかなり狂う。同期エラー...
-
大変困っています!!
-
robocopy構文について
-
HDD交換修理したWindows10・...
-
エラー・・クラスはオートメー...
-
コマンドプロンプトのエラーと...
-
SaAT Netizen(NzSess.exe)のメ...
-
CRCエラーについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ログにserver reached MaxReque...
-
市販DVD再生ができません。ubun...
-
ubuntu apt, apt-getのUpdate時...
-
OLEPRO32.DLLが原因で…アプリケ...
-
makeコマンドのエラーについて(
-
VMwareにCentOSをインストール...
-
特定の Web サイトにアクセスで...
-
robocopy構文について
-
ファイルにこれ以上データがあ...
-
同一LAN内からapacheにアクセス...
-
xcpoyコマンドでコピーエラーし...
-
UNIX(Cシェル)での数値...
-
ネットワーク ロケーション の...
-
windouwsupdateエラー80004002...
-
LINUXのインストールについて
-
ビット落ちとは一体何なのでし...
-
マザーボードの赤いランプの意...
-
bugsplatというソフトがパソコ...
-
Win98SEのバックアップをすると...
-
時刻がかなり狂う。同期エラー...
おすすめ情報