dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日の検診で子宮内胎児発育遅延と診断されました。
1722gと小さいです。全体的に小さいだけであとは問題ないと言われました。
でもまだ大きい病院にはいってないので、安心できません。

上の子を去年の5月に産んでいて2584gと小さくうまれました。
上の子はギリギリ発育遅延とは診断されませんでした。

染色体異常や先天奇形など調べたらかいてあり不安でたまりません。
私自身なんの問題もありません。今まで順調と言われてました。小さいとはいわれてたけど成長は一応していたので、、、

異常はあるのでしょうか?

回答お願いします(; ;)

A 回答 (2件)

以前、産婦人科診療所と周産期センターの産婦人科病棟で勤務していました。



胎児が小さく本当に危機的状況なら、入院を勧められると思います。

24時間のブドウ糖点滴を行いベッド上安静にすることで、胎児に少しでも多くの栄養が届くようにします。

胎児エコーの誤差もよくあります。

出産後の新生児を計測すると、妊娠時の推定体重よりかなり大きいこともよくありました。

一方向だけから胎児をエコーで計測する、いい加減?な産婦人科医もいましたし・・・。

それから妊娠後期にぐんと大きくなる胎児もいたように思います。

臍帯自体にに問題がある(例えば元から臍帯が細いとか捻じれてるとか・・・)のかもしれませんが、今までお仕事や上のお子さんの育児等で、身体に充分な休養が取れていないのではありませんか?

胎児に少しでも多くの栄養(血流)を届けてあげられるよう、ストレスを溜めずに自宅でも出来ることをしてみて下さい。
    • good
    • 0

友達も、そうでした。


帝王切開で産んで、保育器で、育てて?ましたょ。
健康に育ってます。
ネットは、不安をあおる事になりかねないので、
先生とよく話す、または、セカンドオピニオン
が一番だと思います。
心配だとおもいますがら
前向きになって下さいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!