dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とか思った事ありますか?

A 回答 (6件)

親も同じ事考えて貴方に保険を掛けてる。


自分の親がそうだったしな~。
自分も親が死ねばと思ってたわ。
貴方の将来が何となくわかるな。
まっ、どうでもいいけど(-人-)
    • good
    • 0

事情によりけりです。

私はあります。口にしたことはありませんが。
人間は仏ではないので「○○消えればいいのに・・・」と思う瞬間は、割と多くの人にあるような気がします。それが親でもです。しかしそれを「口に出す・出さない」は、大きく違うと思います。質問者さん、万が一にでも口にしちゃダメですよ(笑)。毒は掲示板で吐き出しましょう。
    • good
    • 0

 『奇麗事』ならなんとでも言えますが、質問者様のご希望は『奇麗事』ではないでしょう。

正直、誰だって介護の必要な親を抱えたらそう思うでしょう。自分の生活まで脅かされるのですからね。

 私の場合は幸い?にも両親は50代、60代で亡くなってしまいましたので、周囲の方(他人ですね)は「もうちょっと・・・・」と惜しんでくれましたが、今思えば、そこが“華”だったように思います。

 ですから、私自身も、今還暦を過ぎましたが、70までには何とかなりたいと思っています。いつか生れるであろう孫に『年寄は死んでください孫のため』なんて詠わせたくはないですし、長生きなんて“地獄の業火”としか思えません。この世では、やりたいことは全てしました。
 まだ血糖値以外“要因”がありません(「血糖値は命には直接関係ない」と主治医から言われてしまってます)ので、『体に良いこと』なんて避けて通ってます。(笑) 死期の分かる“癌”が希望です。もう40年以上タバコを吸っているので肺癌で希望が叶うかな? 先に逝っている女房殿にもお線香を上げて頼んでいますが、あっちの世界に良い男がいた?
    • good
    • 0

反抗期のときはそう思ったときがあったかも。

    • good
    • 0

なぜそう思うのですか?



まず、そこが知りたいです。

一般的な親は、あなたのことを大事に思っているかと思います。かと言って、すべての親がそのように思っているとは思えません。中には、自分の子供がうざいと思っている親も少なからずいるかと思います。

そういった人に育てられた子供からすれば、親はいらないとおもうのも無理は無いです。

一般的には死んで欲しいと思う人は居ないと思いますが、ひとそれぞれ、育った環境がありますので、一概には言えません。

あなたが、どうしてそう思うのか、それが重要かと思いますよ。
    • good
    • 0

ない

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!