dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

浴室の天井の角のセメントが落ちて隙間ができています。
また、窓とタイルの間もシリコンが一部はがれています。
シリコーンで間を埋めようと思うのですが、どのような商品を買えば良いのか分かりません。
インターネットショッピングサイトで調べましたが、コーキング剤は「壁紙を接着するのに使用する」など、用途が異なるものがあります。
ついては、浴室のあらゆるスキマを埋めるのに必要なものをご教示ください。

放っておくと、水が入ってしまうので、できればすぐ知りたいと思います・・・。

A 回答 (4件)

定期的に交換しているものです。



ホームセンターでセメダインの8060とガンを購入します(共に1個)
それとマスキングテープ5巻(コーキング用があればそれが良い)

手につくのがいやなら、ラテックス製の手袋。
ティッシュペーパー、新聞紙。

経験上、マスキングの幅でヘラを選びますが、どうしてもうまく
いかないので、それは『指』でしてます。
(毎回、うまいこといかない)

ちょっと高めですが8070は防かび剤が入っていますが変わらない。

確か8000とか8030もあったと記憶していますが、DIYならどれでもいいと
思います(私は安さで選ぶ)

ある程度厚みがないと効果がでないので、目地は落としたほうがいいですよ。

>コーキング剤は「壁紙を接着するのに使用する・・
は、専用もありますが水性アクリル系のコーキング剤です。
今回の用途には不向きです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たいへん参考になりました。
4月6日(土)に教えていただいた方法で行いました。
苦労しましたが、なんとかできました(シリコンが盛り上がってしまったところなどがかなりありますが。)。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2013/04/09 21:50

やはり、バスコークですね。



へらで塗って、はみ出た部分は乾いたウエスで細かく拭きとって仕上げます。

チューブ内の空気を抜いてキャップを閉めれば、長持ちします。

参考URL:http://www.cemedine.co.jp/product/domestic/repai …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!
参考URLも拝見し、始めてのDIYをやりました。

お礼日時:2013/04/09 21:51

バスコーク(コーキング材)とマスキングテープとヘラがあれば大丈夫です。




ホームセンターならセットになった物が売っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ネットで売っていましたので、購入してやってみました。

お礼日時:2013/04/09 21:52

お風呂のコーキング 図解


http://koheda.dip.jp/huro.html

参考回答例
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

ホームセンターにて実際に手に取り購入されるのが一番です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URL、たいへん参考になりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2013/04/09 21:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!