
パソコンを起動した状態で、10分くらい何も操作せずにいると、メモ帳が勝手に開き、10秒くらいするとまた勝手に閉じてしまいます。
そのメモ帳には文字化けしたような文字がズラリと並んでいます。
なぜこのような現象が起こるのでしょうか。ウィルスではないかと心配です。対処法をご存知の方はお手数ですが、教えてください。使用しているパソコン、OS等は下記の通りです。
よろしくお願いします。
PC: 富士通 FMV-BIBLO NE6/700B
OS: Windows 2000
CPU: pentium3 700MHz
メモリ: 256MB(128MB+128MB)
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
不思議な現象ですね。
ウィルスでもレジストリでもないとすると...うーーん...まったく自信はありませんが、「何も操作せずに」から推理すると、スクリーンセーバーが怪しいですね。今は何か設定されていますか? もしも設定されていたら[画面のプロパティ]-[スクリーンセーバー]から[設定]または[プレビュー]を開いてみて、正常に動作するかどうか確認してみてください。
もしも設定されていないのなら、パソコンに入っているスクリーンセーバーの中に怪しいものがないか調べてみましょう。エクスプローラの[検索]で、「*.scr」と入力してドライブ内を検索して、心当たりのないものを調べてみます。
また、これはすでに確認済みかとはおもいますが...
[プログラム]-[スタートアップ]の中に心当たりのないアイコンが登録されていないかどうかも確認してみてください。
そして、上記すべてに該当しなかったら、まず「何」が起動するのかを確かめることと、レジストリの自動起動プログラムを調べるしかないでしょう。
まずWindowsが起動したら、すぐに[タスクマネージャ]を起動して[プロセス]を見張ってください。そこで急にパーセンテージが上がるプログラムを特定します。
レジストリ内の自動起動プログラムを確認してON/OFFするには、「窓の手」を使うのが最も簡単です。ただし、使い方を間違えるとWindowsに悪影響を及ぼす恐れがありますので、十分に注意して自己責任でお願いします。
http://www.asahi-net.or.jp/~vr4m-ikw/download.html
参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~vr4m-ikw/download.html
ご回答ありがとうございます。
スクリーンセーバーをプレビューしてみたら、問題のメモ帳が起動しました。ご指摘どおり、スクリーンセーバーが原因のようです。
3Dフィッシュアクアリウムというスクリーンセーバーを使っています。これをアンインストールし、再インストールして再起動したのですが、「プレビュー」すると再び同じメモ帳が起動します。しかし、設定画面は正常です。
メモ帳のファイル名はAquarium.scrで、エクスプローラの[検索]でこのファイルを検索しました。その結果の「種類」が「AutoCADLTスクリプト」と最近インストールしたソフト名に関連しているような感じです。
AutoCADをインストールしたときに何か不具合が起こったのでしょうか。
No.7
- 回答日時:
「3Dフィッシュ アクアリウム」を起動するとメモ帳が開き文字化けしています。
http://www.3d-fish.com/faq.html
AUTOCADのスクリプトファイルと関連づけされてしまいメモ帳やワードパットなどが表示されてしまう事が確認されました。
(中略)
修正パッチをダウンロード
参考URL:http://www.3d-fish.com/faq.html
No.6
- 回答日時:
1.エキスプローラで、C:Windowsフォルダを開く。
(○)「notepad.exe」のファイルサイズが65KB程度であればウィルスではないと思います。
(×)「note.com」というファイルがあればウィルスの可能性あり。
2.レジストリエディタで下記二つのフォルダを開く
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
(×)画面右側で、名前に「startIE」、データに「notepad qazwsx.hsq」があればウィルスの可能性あり。
3.新種ウィルスの可能性
もし、ウィルスがバージョンアップしてファイル名を変えていたり、他のウィルスが入っていると(1)(2)では判定できません。
4.スパイウエアの可能性
QAZというと、Microsoftに侵入し、ソフトウェアのソースコードなどを不法に閲覧させたという「噂のウィルス」ですから、メモ帳を表示してユーザーを脅かすようなまねをするとは思えません。
スクリプトを使ったジョークソフトのような気がします。
AAA.スタートアップで拡張子が「vbs」や「hta」のファイルを起動するケース。
スタートアップ関連のファイル、フォルダ、レジストリ設定に「vbs」や「hta」ファイルが無いかを調べます。
エキスプローラやレジストリエディタの検索機能で検索できると思いますが、スタートアップ関連以外のものも検索され、判定が難しいかもしれません。
BBB.HTMLファイルにスクリプトを潜ませるケース
この場合、一寸面倒ですが、スクリプトを実行する際に、「wscript.exe」または「mshta.exe」というプログラムが起動されます。
これらのプログラムはタスクマネージャのプロセスリストに表示されます。
ただし、「vbs」や「hta」ファイルの実行が終了すると、これらのプログラムも終了して表示されなくなります。
起動直後の状態をすばやく調べる必要があります。
☆「HijackThis」
http://www.spywareinfo.com/~merijn/downloads.html
「Hijack Thisの紹介」
http://www.dream-seed.com/server/hijackthis.html
スタートアップ関連のファイル、フォルダ、レジストリ設定等を総合的にスキャンしてリストアップしてくれます。
☆「Starter」
http://www.simtel.net/product.download.mirrors.p …
「msconfig」を使えないOSの場合や、「msconfig」では操作できないことを簡単に実行できる強力なツールです。
☆Script Sentry
http://www.jasons-toolbox.com/scriptsentry.asp
一寸難しいかもしれません。
スクリプトが実行されると警告を出してくれます。
☆ファイウォール
メモ帳が起動され、暫くして閉じる。
その間何をしているのかという疑問が残ります。
ファイアウォールソフトの導入をお勧めします。
「ZoneAlarm」
http://www.zonelabs.com/store/content/company/pr …
ご回答ありがとうございます。
1.C:\WINNTにNOTEPAD.EXE、C:\WINNT\system32にnotepad.exeがありますが、ファイルサイズはともに50KBでした。また、note.comはありませんでした。
2.2つのフォルダには名前「startIE」、データ「notepad qazwsx.hsq」はありませんでした。
No.5
- 回答日時:
トレンドマイクロ社だけしかまだオンラインスキャンしていないんですよね。
では以下のURLではどうですか
シマンテックセキュリテイチェック
http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/ …
W32.HLLW.Qaz.Aというのは4種類の亜種があるそうです
よって他に感染しているのかもしれません
参考
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/w/w …
参考URL:http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/ …
ご回答ありがとうございます。
シマンテックセキュリテイチェックでウィルス検出とセキュリティスキャンの両方やってみました。
結果は、ウィルスは検出されず、セキュリティの脆弱性も問題無しと出ました。
No.3
- 回答日時:
レジストリの
HKLM\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
以下をご確認ください。
startIE "notepad qazwsx.hsq"
という記述が存在しているなら
W32.HLLW.Qaz.A というワームに感染しています。
その場合、こいつをしっかり削除してからオンラインのウイルススキャンをしてみてください。さらに別のものが見つかる可能性が高いです。
参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xboot.html# …
ご回答ありがとうございます。
HKLM→HKEY_LOCAL_MACHINEでよいのでしょうか。
HKLM\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run以下を確認した所、
startIE "notepad qazwsx.hsq"
という記述はありませんでした。
No.2
- 回答日時:
ウィルススキャンはされましたか?
疑わしいときはスキャンを行ってください
疑わしくなくても、定期的に行った方がいいです
もし、ウィルス対策ソフトがインストールされていない場合は
オンラインスキャンを利用してください
参考URL:http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp
ご回答ありがとうございます。
先ほど教えていただいたオンラインスキャンで検索しましたが、ウィルスは検出されなかった、という結果が出ました。
ウィルスではないとすると、一体何なんでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iPhone(アイフォーン) iPhoneのメモ帳を使ってますが、突然全然違うところに画面がジャンプします。なんですか ?この仕様 1 2022/12/19 09:19
- HTML・CSS CSSファイルの日本語コメントが文字化けしてしまう 3 2022/12/26 15:50
- ノートパソコン 「データエラー(CRCエラー)」対応に付いて 15 2022/12/08 09:01
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- フリーソフト AutoHotKeyは別の独立したファイルで 動作させる方法はないのでしょうか 1 2022/09/04 13:14
- Windows 10 パソコンに詳しい方、お助けください。突然壊れました! 11 2022/08/30 17:49
- Evernote Evernote(エバーノート)の文字化け 1 2022/04/05 19:30
- Excel(エクセル) ExcelVBA メモ帳を起動し名前を付けて指定フォルダに保存 2 2022/04/18 13:15
- iPhone(アイフォーン) iPhone メモ帳のトラブル 2 2023/07/03 17:21
- CPU・メモリ・マザーボード FMV-DESKPOWER F/E70Tを快適にする方法 8 2022/07/02 23:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スタートアップの自動起動の停...
-
スクリプトファイル~が見つか...
-
突然大量のウィンドウが大量に...
-
ワードのタイトルバーが点滅して
-
svchost.exeのユーザー名義のプ...
-
カーソル矢印?の砂時計が点滅...
-
プログラムをインストールすると
-
C:\\recycled\\boot.com アプリ...
-
ウィルスバスターの無料版が期...
-
「webmaster@****.co.jp」って...
-
CD-Rデータのウイルススキャン方法
-
noreply というメールはウイル...
-
Windows Update の更新状態の所...
-
家のパソコンで業務を行い、USB...
-
外付けCD-RWドライブにウイルス...
-
CDやDVDにコンピューターウイル...
-
パソコンで使えて、完全無料に...
-
セキュリティーソフトのインス...
-
Gmailの文字入力が遅い
-
SDカード内データにウイルスが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
突然大量のウィンドウが大量に...
-
c:\\winnt\\system32\\cmd.exe...
-
スタートアップの自動起動の停...
-
カーソル矢印?の砂時計が点滅...
-
ウイルス?PCのパスワード入力後...
-
タスクマネージャーのイメージ...
-
スクリプトファイルが見つかり...
-
突然一瞬だけ青い画面になってP...
-
Macafee
-
プログラムをインストールすると
-
ハードディスクの音が定期的になる
-
ワードのタイトルバーが点滅して
-
SkDaemon MFC Application
-
メモ帳が勝手に開く
-
win7のプログラムと機能のペ...
-
数字の「1」が勝手に入力!!
-
svchost.exeのCPU使用率が常に25%
-
右クリックすると真っ黒になります
-
勝手に中国サイトの新規ウィン...
-
急にシャットダウンする
おすすめ情報