
明日2件面接を受けるために履歴書を2枚、職務経歴書を1枚書くのに
4時間くらいかかりました…………
途中で食事をとったりなどの長い休憩を入れずに、こんなに時間がかかるのは
私だけでしょうか?
将来私が勤める可能性が高い職場のために履歴書の自然についた小さなしみさえも
将来のことを考えてそのような汚れがあるものはごみ箱行きにしました
また面接官に見てもらうためには1字でも誤字脱字はよろしくないと思い一瞬でも間違えたら
ゴミ箱に直行!
完成するのに履歴書を10枚以上消費しました
こんな感じでレジュメなどを書いていたら4時間たち日が暮れてしまいました…………
いくらなんでも時間がかかり過ぎと思いますが3枚の用紙を完成するのに4時間かかるのは
私だけでないことを祈ります
No.3
- 回答日時:
>履歴書を書くのに4時間かかるのは私だけ?
↑どのような様式及び内容の履歴書なのか不明なので何とも申せませんが、既製の履歴書及び経歴書にアナタ自身の履歴や経歴を書いただけとしたら、履歴書を10枚も必要とする程「誤字・脱字を繰り返すのは注意力が足りない人」と思います。
一般的には、下書きしたものを注意深く参考にして「清書すれば一発」ですから要領も悪いと思います。
なお、履歴書や経歴書を自ら納得するほど丁寧に書きたい気持ちは評価出来ますが、もし丁寧に書いた履歴書を評価されて採用されたとしても「実際の仕事で同じ失敗を繰り返す人や作業能率の悪い人は上司評価が低い」ですから、慎重に丁寧かつ効率的な迅速作業が出来るように工夫することを考えないと「作業が遅いダメ社員」のレッテルが貼られてしまいますよ。
まぁ、精魂込めて丁寧に書いた履歴書と経歴書が面接官に評価されて、無事に採用されることを影ながらお祈りいたしますが「仕事では失敗の繰り返しは許されない」ことを肝に命じてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 面接・履歴書・職務経歴書 履歴書の左側部分しか渡さないってヤバすぎますか? 私はこの前面接に行きました。 ネットで拾ったフォー 5 2023/08/18 11:10
- 会社・職場 転職、履歴書、etc 私8年務めた会社を収入upの為に辞め 転職したのですが… 新たな職場2ヶ月間で 5 2022/05/31 15:16
- 面接・履歴書・職務経歴書 履歴書の手書きで最後までミスなくスラスラと書けますか?私は10文字も書けばミスをします 2 2023/08/01 07:58
- その他(社会・学校・職場) 履歴書提出後のミス 2 2023/05/20 11:07
- アルバイト・パート 履歴書に書いた勤務時間を無視して短期の期間限定アルバイトの勤務時間を勝手に伸ばされました。 3 2022/07/15 21:34
- 保育士・幼稚園教諭 会計年度任用職員(フルタイムパート)の保育士の面接で、どんな質問をされたか教えてください。 そもそも 1 2023/02/14 21:21
- 面接・履歴書・職務経歴書 手書きの履歴書が書けない!「あいうえお」と書こうとして「い」から書いてしまうのは何でなんでしょうか? 3 2022/07/18 08:35
- 面接・履歴書・職務経歴書 以前退職した会社に再就職したいですが 以前入社の際に履歴書の職歴欄は短期アルバイト、期間従業員など全 1 2022/06/03 14:54
- 面接・履歴書・職務経歴書 履歴書を5枚書くのにボールペンで5時間近く掛かりました。根気強いと思いますか?あとは応募して面接受け 5 2023/02/05 20:24
- 就職 就活の為に新しいスーツが欲しいのですが親が買ってくれません。不合格はスーツのせいじゃない!と言います 6 2023/06/14 07:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「そして」 ←これは話し言葉で...
-
履歴書をスマホのWordで書いて...
-
履歴書を送る旨の電話をしてか...
-
仮面浪人して違う大学入った場...
-
「そんな」の敬語は?
-
履歴書に、障害者作業所(A型事...
-
面接の際、履歴書の内容と違う...
-
履歴書の希望欄に「学校行事は...
-
引き抜きを受けた会社で内定が...
-
志望動機欄を別紙に書いても大...
-
賞罰欄について質問です。
-
会計年度任用職員の履歴書の添...
-
【急募】PCのブラインドタッチ...
-
宅建 専任登録の略歴書について
-
派遣から正社員になるにあたって
-
大学4年生もし停学されたら、流...
-
書類選考時に送る作文
-
会社の面接で人事の人にその場...
-
就活において書類選考の結果が...
-
一度入った大学を辞めて、入り...
おすすめ情報