電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自転車は、
車道を走り、
ベルも装着しなければなりませんが、
あんな「チ~ン」て鳴るベルで、
車やバイクに聞こえないのに意味ありますか?
歩道は走れないし歩行者に鳴らすことはできませんよね?
時代錯誤法で、
ベルなんて無意味ではないですか?

「自転車のベルの意味?」の質問画像

A 回答 (9件)

>自転車乗りが危険と感じたときには、


>自由に鳴らしまくってもおk?
なんでこんな意味で捉えるのかね君は・・・。
鳴らすには場所もあるし、条件が有ることぐらい
分かるでしょう。君にも・・・・・・・・・・。
拡大解釈せずに普通に捉えて意見を言わない
悪い癖ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自転車の立場は微妙なことが多く、
ベルについても知りたいです。
場所は自転車歩行者道で、
自転車が歩行者に危険があると判断した場合?
自転車が危険と判断していれば、
どれだけ鳴らしてもいいのでは?

お礼日時:2013/04/07 20:30

法律で決まってるから何だっていうんでしょうね?


要らないものは要らないでいいんじゃないでしょうか。
ただ、それで罰せられる場合は悪法も法なりですけどね。

どうでもいいのですが、ベルを鳴らさなかったことで事故になったとかのケースってあるんでしょうかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ベルはいらない。
ベルを鳴らさなかったたから事故って、
ベルを鳴らしたから助かったソース知ってる方いますか?

お礼日時:2013/04/06 21:38

>歩道は走れないし歩行者に鳴らすことはできませんよね?


逆走の自転車、見通しの悪い路地等々、幾らでも使う所はあります。
もう少し頭を柔軟にしないと・・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自転車乗りが危険と感じたときには、
自由に鳴らしまくってもおk?
プリウスも静かすぎて危険とか言われてるから、
ほぼ無音の自転車も多めに鳴らすとより安全では?

お礼日時:2013/04/06 19:47

それを言ったら自動車だって同じです。


警音器が使用できるのは、道交法54条により、使用できるのは以下の非常に限られた場面だけです。

(1)左右の見通しのきかない交差点
(2)見通しのきかない道路の曲がり角、又は見通しのきかない上り坂の頂上で道路標識等により指定された場所
(3)山地部の道路その他曲折が多い道路について道路標識等で指定された区間における(1)(2)に該当する場合
(4)危険を防止するためやむを得ないとき
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バイクや車の警笛はでかい音。
自転車は風鈴並。

お礼日時:2013/04/06 19:46

歩道と車道の区別がある道ばかりじゃないですよ。


自宅付近は区別の無い道路の方がはるかに多いですね。
歩行者に対して鳴らすことができないことは無いですよ。それは自転車通行可の歩道の場合だけですね。
見通しの悪いカーブなどでは向こうから来る歩行者などが気が付かないこともありますので、ベルを鳴らします。
雨の日なども歩行者が傘をさして下向きに歩いていると、こちらから来る自転車に気が付きません。
そんな時は、軽く鳴らさなければなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バイクや車用ではなく、
歩行者用にチンチンチンチン、
自転車が危険と思ったら歩行者に鳴らしまくってもいい?

お礼日時:2013/04/06 19:45

http://freesozai.jp/sozai/roadsign/rds_032.html

こういう交通標識をみられたことありませんか?
自転車歩行者専用道路や自転車歩行者道では歩行者と自転車がおなじ道を利用することもあります

http://www.geocities.co.jp/NatureLand/2091/dokoh …
ここに書かれてるように普通に歩行者にのいてもらうためにベルを使うのはだめですが
危険を防止するためやむを得ないときは警音機であるベルを鳴らしてもいいのです

確かに車道を走っているところではベルでは聞こえづらいとは思いますが
全く無意味とは言えないと思いますよ

しかし、歩行者と自転車が同じ道を利用するときは
歩行者が優先で自転車は徐行して時には一時停止をしないとダメです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

のいてもらうのはダメだけど、
危険防止という理屈を盾にすれば、
歩行者にどけ!と鳴らしてもおk?

お礼日時:2013/04/06 19:44

用途からすれば意味は無いというか役立たずです。


でも、法規で装備が決められているから装備しなければなりません。
それだけの事。
もしそれがおかしいとか時代錯誤だと思うなら正当な手続きの上に法規を改定するしかないのです。
ヘンテコリンだけど、それが法律と言うものなんです。

法を改定するにはベルが実用的に意味が無い装備である事を証明せねばなりません。
多分ベルに変わる別の装置が必要となるでしょうねぇ。
あるいは音量とかが細かく規定されるかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

法で決まっているけど、
実際はいらいないベル。

お礼日時:2013/04/06 19:42

その通りだと思います。

人を抜くときは「右側抜きます。」と言って抜いているし、馬鹿車には怒鳴った方が良く聞こえるし。
全くお粗末な法律です。

この回答への補足

昔の、
車がまだ少なかったり、
車がクラシックカーでオープンや幌のときの法?

補足日時:2013/04/06 19:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/04/06 19:41

ですね・・・人に鳴らしちゃいけないし。


まったく意味無いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ベルは無意味。

お礼日時:2013/04/06 19:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!