
例えば、東急線の二子玉川駅から初乗り運賃の120円の切符を買って乗車し、そのまま乗り換えなしの直通でいける営団地下鉄の大手町駅で下車した場合、大手町駅の改札口では、二子玉川→大手町間の運賃390円(東急線区間分200円+営団地下鉄区間分190円)から切符の額面120円を引いた270円を精算することになります。この場合、代行して徴収した営団は東急区間分の不足分の80円を東急へキチンと支払っているのでしょうか。それともお互い様という観点から両社の間では「(ドンブリ勘定で)相殺でいきましょう」とか協定されているのでしょうか(機械での精算ならばなんとかキチンと把握できそうですが)。改札口で人手を介した場合、杜撰な処理が可能になってしまうと思うのですが。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>>「(ドンブリ勘定で)相殺でいきましょう」
基本的にはそうです。意外ですが(笑)
パスカードや自動精算機で収受した場合は、きちんと計算されるので分配できます。
JRの場合でお答えしますと、
改札口で駅員による収受の場合、「計算する期間」というのが年に1回(1週間ぐらいかな)ありまして、
他社がらみのきっぷを精算した場合、そのきっぷと精算金額を帳簿に付けて、乗車券管理センターに送ります。
管理センターでその帳簿に基づき各社の精算金額の概算を出します。
そしてお互いの会社が出してきた金額を基に、大体の精算金額を出し、プラスマイナス調整するのです。
的確なご回答ありがとうございました。「やはり」そうですよね。なんとなく納得です。「計算する期間」においてもきちん精算金額を帳簿に付けていればいいのでしょうが、なんかそれもいい加減そう、というのが市井の乗客の感想ではないでしょうか。
No.1
- 回答日時:
>お互い様という観点から両社の間では「(ドンブリ勘定で)相殺でいきましょう
いくら江戸っ子でも、そこまで大らかにはなれないでしょう(笑)。
想像ですが、ちゃんと各社に配分していると思います。
パスネットカードという、私鉄各社共通に使えるプリペイドカードがありますよね。
あれも、実際に乗車した路線・運賃に応じて、カードの売り上げ金が各社に配分されていると思います。
乗車券で乗り越す場合も、それと同じではないでしょうか。
自動清算機が設置してあれば、パスネットと同じようにコンピューター処理されるでしょう。また、窓口で駅員が清算するときでも、何らかの形で、コンピューターを通していると思います。
地下鉄の場合ですが、営団線と都営線を乗り継ぐときに、割引運賃が適用されるところがありますね。
そういう場合、各社への売り上げの配分も複雑になるので、手作業では難しそうです。やはりコンピューターを使っていると思います。
ご回答ありがとうございました。多分、自動精算機やパスネット等機械を通す場合は割り振りも上手くいくのでしょうが、窓口で人手のみで精算した場合は、あやふやになりそうですよね。見ていると、その後機械的な処理はせず、単に缶の小銭入れに入れているような感じですし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 JRでの乗り越し精算についての質問です 5 2023/06/29 15:08
- 電車・路線・地下鉄 有料特急はすいていないと意味がありませんか? 3 2023/04/20 13:07
- 新幹線 新大阪駅新幹線改札口前につきまして 3 2022/12/09 11:52
- 電車・路線・地下鉄 相鉄東急直通線について、相互乗入れに使われる車両は、相鉄、東急、都営の車両だけで、相互乗入れ対象の東 3 2022/11/04 12:36
- 電車・路線・地下鉄 電車で乗り越しをする際、差額精算と、「途中下車後、改めて乗車した」とみなす場合の違いは? 4 2022/10/07 07:18
- 電車・路線・地下鉄 JR旅行 乗車券の買い方について 8 2023/05/20 21:32
- 新幹線 東海道・山陽新幹線で例えば東京〜博多を乗り継いで行くときは、改札を出なければ「こだま」を1駅ずつ乗り 7 2023/01/10 23:56
- 電車・路線・地下鉄 京都駅から福知山駅まで行く際の切符について 私は以下の経路で福知山駅まで行きます。 (地下鉄)△△線 3 2023/04/23 10:14
- 新幹線 新幹線乗車時の改札の通り方について 3 2022/11/12 18:36
- 電車・路線・地下鉄 新幹線乗車駅より手前の駅から乗車する場合の料金ついて 5 2022/07/09 20:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JRの切符で料金が不足した切符...
-
ICOCA定期券について質問です。...
-
大阪市内有効の乗車券の乗り越...
-
不正乗車のその後について
-
JRの同区間での料金の違いに...
-
指定席で乗り越した場合、自由...
-
JR 回数券での途中下車と途中乗車
-
回数券で途中乗車ってできますか?
-
鉄道ファンってこっそり不正乗...
-
至急 飯田線のワンマンでSuica...
-
電車の入場券の存在意義
-
通勤定期で、(Suica定期)区間内...
-
JRの乗り越し精算について
-
特急あずさの精算について
-
ICOCAの2枚で清算
-
ここ数日、京王の市場の評価が...
-
気動車から電車への乗り継ぎ
-
駅にある精算所って乗り越し精...
-
ちょっとお聞きします。高速道...
-
京成電鉄 定期券の使い方
おすすめ情報