
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
「なな」は
ひとつ、ふたつ、みっつ、よっつ、いつつ、むっつ、ななつ、のななです。
なので、他の数字もひと、ふた…と読まないと「なな」はヘンということになります。
しかし今日は、いち、に、さん、よん…の読み方に平気で「なな」を混ぜる人が多いですね。
実は私も別に気にしません。分かればいいじゃない、とつい思ってしまいます。
というか分かり易さ、聞き間違い難さを重視してしまいます。
NHKはミスが多いので実際の放送を鵜呑みにしてはいけないでしょう。
NHKの公式見解として発表されたものにだけ評価すべきだと思います。

No.3
- 回答日時:
漢語起源の「しち」と和語起源の「なな」の勢力の話題ですね。
固有名詞で「しちじゅうしち」を使う七十七銀行を、その他の数詞の読み方と一緒にはできません。
「正しいものはただひとつ」という考えそれ自体、絶対ではありません。
1977年は (2)せんきゅうひゃく ななじゅうななねん とするのが大勢でしょう。
将棋の「七冠王」は「しちかんおう」だとするのが伝統的には「正しい」のですが、あまり通じないと思います。
それでも「七福神」を「ななふくじん」という人はまだ少ないでしょう。
ご回答ありがとうございます。
おっしゃる通り、いくつかの読み方があると思います。
正しいか、というより大勢の読み方という事ですね。
参考になりました、ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
「せんきゅうひゃくんじゅうねんのこんにちは」って歌がありました.
http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E7%B4%A2 …
によると
1177年(せんひゃくななじゅうしちねん)
だそうです。
といわけで、
答えは
(3)せんきゅうひゃく ななじゅうしち ねん
と、させていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(言語学・言語) 数字の77,あなたは何と読んでいますか。 20 2022/08/06 07:29
- 日本語 【粒読み】という言葉を初めて知りました。いつ頃どの界隈で用いられた言葉でしょう? 2 2022/08/19 07:00
- 経営学 大きな数字の読み方について 1 2022/10/15 14:21
- 日本語 充分と十分の使い分け 7 2022/09/04 09:43
- 韓国語 姓名の名「聚」の読み方 4 2023/02/13 19:17
- 日本語 京言葉を教えていただけないでしょうか(55年) 2 2022/07/03 17:13
- 日本語 3通り以上の読み方がある熟語 2 2023/01/12 22:05
- アイドル・グラビアアイドル AKBや坂道の名称の読み方について 3 2023/02/21 11:43
- 日本語 京言葉を教えていただけないでしょうか(11年) 2 2022/07/02 20:50
- 日本語 施行の読みについて 6 2023/05/27 10:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
奈良県の【二上】の読み方です...
-
順列・組合せのnPr nCrの読み方...
-
朴槿恵さんの読み方
-
知行国は全国の約半数に及び, ...
-
1000の読み方は せん?いっせん?
-
漢字の読み方
-
RUSHの名盤『 2112 』
-
男の人のちんちんが小さいこと...
-
お治めになるの読み方を教えて...
-
フランス語を教えて下さい。
-
久永源兵衛、読み方わかる方い...
-
梅肉ってウメニク?バイニク?
-
Excelの関数の「引数」とは何と...
-
iPhone appスイッチャー
-
苗字の読み方を教えてください!
-
SQLで読み方は?
-
クロスワードの問題分かる方
-
読み方について
-
「見む」「さきはふ」の読み方は?
-
MIT←の読み方を教えてください ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報