
ジャムや味噌、梅加工品など、保存食作りに使う瓶の消毒法についてお尋ねします。
煮沸消毒が最適かとは思いますが、
瓶が大きかったり、材質上煮沸できない場合の対策として
「アルコールですすぐ」という方法も有名ですね。
【質問】
「漂白剤の希釈液に漬け込む」方法では消毒できないのでしょうか?
哺乳瓶の消毒に使っていた「ミルトン」で、保存食用の瓶の消毒ができないかと考えているのですが…。
また、一般の台所用漂白剤も、薄めればミルトン同様哺乳瓶の消毒に使えるそうですね。
漂白剤を用いた消毒でもじゅうぶん効果があるとしたら、
・漬け込む溶液の濃度(哺乳瓶の消毒と同様?)
・溶液につける時間の目安
・水ですすいだ後の水気をどうすればよいのか(乾燥機に入らないサイズの瓶は、清潔な布巾で拭き取る?方法しか思いつきません…)
を、教えていただけませんか?
これまで多くの保存食作りのレシピ本を読んできましたが、
漂白剤を使った瓶の消毒法が紹介されていた文献は皆無です。
やはり何か問題があるのでしょうか…?
お返事お待ちしております。
よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>煮沸できない材質は大抵レンジ加熱にも対応していないんですよね(~~;)。
そういった理由で、あえて容器を指定しませんでした。
確かに対応していないと私も思います。
考えていたのは、レンジに入らない大きさの容器の水分でもドライヤーを使えば乾かせるなぁ・・・と。
でも材質によってはドライヤーの熱で変形したりする可能性があるので、聞いてみました★
熱に対応していない容器はそもそも、保存食容器に向いていないと思いますよ^^;
No.1
- 回答日時:
大きな保存ビンの消毒の場合は、
『煮沸消毒できない大きなビンは、洗剤をつけて洗い熱湯をかけて乾いた布巾の上に伏せて乾かします。霧吹きにアルコールや35度のホワイトリカーを入れ、保存ビンの内側と蓋を消毒する』のが一般的なようです。
>「アルコールですすぐ」という方法も有名ですね。
漂白剤だと最後にすすがないとだめなので、水洗いと同じになってしまい、残った水道水の菌が繁殖します。
薬品を使うなら、ホワイトリカーなどか食品用のアルコールを使う方が、匂いが残らないので良いという事だと思います♪
>材質上煮沸できない場合
プラスチックボトルなど煮沸出来ない場合の多くもアルコールが使われますが、保存する品が液体の場合は「共洗い」が出来ます!!
作ったシロップなり漬け汁なりお酢を少量入れて蓋をしたら、容器をよく振って容器内部を洗うんです。その液体は勿体ないと思っても捨てて下さいね☆これを2・3回やれば内部は十分だと思います。
さて問題の漂白剤による消毒ですが、確かに食品用の保存容器での利用法はないに等しいですね^^;
でもノロウィルス対策用などの消毒液をハイターで作る事が可能なわけですし、「ミルトン」は漂白剤と同じ成分ですから、可能だと思います。
水気はそれなりの大きさや材質ならば、レンジ加熱で水分を飛ばす事も可能ですが、大きいとおうはいかないと思います。容器の材質によって水分の飛ばし方は異なると思いますので、そればかりは容器を指定していただかないと、回答は難しいのではないでしょうか?
あまりお役に立たないような回答でスミマセン(>_<)
ご回答ありがとうございます。
やはりネックは最後に残る水気ですよね…。
>容器を指定していただかないと、回答は難しいのではないでしょうか?
電子レンジに入れて水気をとばせるサイズの容器であれば
そもそも電子レンジにかけて加熱殺菌できてしまいますね(^^;)。
また、
煮沸できない材質は大抵レンジ加熱にも対応していないんですよね(~~;)。
そういった理由で、あえて容器を指定しませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(料理・グルメ) 梅酒など作る時の大きな瓶の消毒は、どのようにして消毒したら良いでしょうか? 4 2022/06/18 13:33
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 「酸素系漂白剤」について 2 2022/09/18 11:24
- 農学 漂白剤入った水は園芸で使える? 5 2023/05/24 16:57
- 歯の病気 次亜塩素酸水(口の中の消毒、うがいをする為)について教えてください。 3 2022/12/16 10:13
- その他(妊娠・出産・子育て) 哺乳瓶などを消毒する、浸け置きタイプの物なんですが、浸け置いたまま忘れて6時間ほどつけてしまいました 4 2022/06/15 04:03
- レシピ・食事 ピクルスの瓶を煮沸消毒したあとの水滴 5 2023/07/26 07:09
- 掃除・片付け ジンクスプレーをかけた部分に漂白剤をかけるとどうなりますか。 1 2022/12/22 00:33
- 日用品・生活雑貨 キッチンハイター使用後、アンモニア臭はする? 1 2022/05/31 16:46
- その他(悩み相談・人生相談) この人、アスペルガーですか? ●私は、Instagramで名前を公表していないのにもかかわらずコメン 2 2023/08/13 15:17
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 次亜塩素酸、塩素のニオイについて とある高級感ある弁当を作る製造工場で洗い場専門の仕事を派遣で勤務し 3 2022/06/13 17:36
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
酸はプラスチックを溶かすので...
-
丸い筒容器 塩の詰め替えが困...
-
水出しの麦茶などを冷蔵庫で保...
-
たけのこの瓶詰めにしましたが...
-
酢の物の保存
-
タッパーに付いた、にんにくの...
-
注ぐときにこぼれないようにす...
-
ブルガリ「オムニア クリスタリ...
-
僕はタイプの女の子の体液フェ...
-
小麦粉のふりかけ容器を買いた...
-
ミスター高圧ガス様、教えて下...
-
シャンタンの容器移し替え
-
レノアの容器にワイドハイターE...
-
ハッカ油でスプレー容器がPET ...
-
牛乳パックの再利用についてご...
-
ランチジャーの保温力
-
出前の容器、洗いますか?
-
電子レンジとオーブントースタ...
-
☆煮沸消毒☆可能なビンの見分けかた
-
オートミール900gの保存容器
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
酸はプラスチックを溶かすので...
-
水出しの麦茶などを冷蔵庫で保...
-
密閉容器に入れてなかった開封...
-
市販の漬物を容器に移して保存...
-
注ぐときにこぼれないようにす...
-
ブルガリ「オムニア クリスタリ...
-
アルミホイルを綺麗に切る方法
-
至急お願いします( ..)" スタ丼...
-
手洗い用石鹸の容器から漏れま...
-
キッチンの排水溝トラップの汚...
-
揚げ物で揚げたての食感や、暖...
-
食品容器のパッキン代わりにな...
-
僕はタイプの女の子の体液フェ...
-
1リットルだけガソリンが欲し...
-
瓶の、蓋の内側の白いクッション
-
モロゾフのプリンのガラス容器...
-
保存食用の瓶→漂白剤で消毒して...
-
コーヒーフレッシュの入れ物の名称
-
ジューサーミキサーのガラス容...
-
「方向へ」は前置詞のtoではな...
おすすめ情報