アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ジャムや味噌、梅加工品など、保存食作りに使う瓶の消毒法についてお尋ねします。

煮沸消毒が最適かとは思いますが、
瓶が大きかったり、材質上煮沸できない場合の対策として
「アルコールですすぐ」という方法も有名ですね。

【質問】
「漂白剤の希釈液に漬け込む」方法では消毒できないのでしょうか?
哺乳瓶の消毒に使っていた「ミルトン」で、保存食用の瓶の消毒ができないかと考えているのですが…。
また、一般の台所用漂白剤も、薄めればミルトン同様哺乳瓶の消毒に使えるそうですね。

漂白剤を用いた消毒でもじゅうぶん効果があるとしたら、
・漬け込む溶液の濃度(哺乳瓶の消毒と同様?)
・溶液につける時間の目安
・水ですすいだ後の水気をどうすればよいのか(乾燥機に入らないサイズの瓶は、清潔な布巾で拭き取る?方法しか思いつきません…)
を、教えていただけませんか?

これまで多くの保存食作りのレシピ本を読んできましたが、
漂白剤を使った瓶の消毒法が紹介されていた文献は皆無です。
やはり何か問題があるのでしょうか…?

お返事お待ちしております。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>煮沸できない材質は大抵レンジ加熱にも対応していないんですよね(~~;)。


そういった理由で、あえて容器を指定しませんでした。

確かに対応していないと私も思います。
考えていたのは、レンジに入らない大きさの容器の水分でもドライヤーを使えば乾かせるなぁ・・・と。
でも材質によってはドライヤーの熱で変形したりする可能性があるので、聞いてみました★

熱に対応していない容器はそもそも、保存食容器に向いていないと思いますよ^^;
    • good
    • 0

大きな保存ビンの消毒の場合は、


 『煮沸消毒できない大きなビンは、洗剤をつけて洗い熱湯をかけて乾いた布巾の上に伏せて乾かします。霧吹きにアルコールや35度のホワイトリカーを入れ、保存ビンの内側と蓋を消毒する』のが一般的なようです。

>「アルコールですすぐ」という方法も有名ですね。
 漂白剤だと最後にすすがないとだめなので、水洗いと同じになってしまい、残った水道水の菌が繁殖します。
薬品を使うなら、ホワイトリカーなどか食品用のアルコールを使う方が、匂いが残らないので良いという事だと思います♪
>材質上煮沸できない場合
プラスチックボトルなど煮沸出来ない場合の多くもアルコールが使われますが、保存する品が液体の場合は「共洗い」が出来ます!!
作ったシロップなり漬け汁なりお酢を少量入れて蓋をしたら、容器をよく振って容器内部を洗うんです。その液体は勿体ないと思っても捨てて下さいね☆これを2・3回やれば内部は十分だと思います。


さて問題の漂白剤による消毒ですが、確かに食品用の保存容器での利用法はないに等しいですね^^;
でもノロウィルス対策用などの消毒液をハイターで作る事が可能なわけですし、「ミルトン」は漂白剤と同じ成分ですから、可能だと思います。
水気はそれなりの大きさや材質ならば、レンジ加熱で水分を飛ばす事も可能ですが、大きいとおうはいかないと思います。容器の材質によって水分の飛ばし方は異なると思いますので、そればかりは容器を指定していただかないと、回答は難しいのではないでしょうか?


あまりお役に立たないような回答でスミマセン(>_<)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やはりネックは最後に残る水気ですよね…。

>容器を指定していただかないと、回答は難しいのではないでしょうか?

電子レンジに入れて水気をとばせるサイズの容器であれば
そもそも電子レンジにかけて加熱殺菌できてしまいますね(^^;)。
また、
煮沸できない材質は大抵レンジ加熱にも対応していないんですよね(~~;)。
そういった理由で、あえて容器を指定しませんでした。

お礼日時:2013/04/11 17:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!