電子書籍の厳選無料作品が豊富!

夢を見ているときは自意識があるので明らかに生きていると言えると思います。
しかし夢を見ていないとき、すなわち自意識がない時は、自分は生きていると言えるのでしょうか?

外部観測ではなく、自分自身による判定はどうなの?という質問です。

判定不能とか、不定(数学用語)になるのでしょうか?

A 回答 (8件)

我々は“現在を見ている”と思いがちですが、空間の遅延


作用により、遠くは昔の姿(見えている太陽は8分前の姿)
であり、一方、そうした空間的広がりとは、五感の相関した
経験の蓄積により光や音といった先行感覚に対して触覚や
温覚、味覚といった生理的感覚を反射的に対応させる事に
よって生じており、未来の予測でもあるのです。

空間的広がりが、過去による未来である時、現在(原点)は
感受表面だと言えますが、その感受表面(0原点)自体が、
「過去による未来」としての空間に有限な広がりを占めている
という事実は、存在性の本質的なルーツを消失させています。
こうした状況で、「意識がない時にも存在するか」と問う事は、
意識がある時の存在性を前提としており、意味を持たない
と言えます。

似た質問に、意識は人間のみが持つのか、犬や虫も持つ
のか?というものがあります。
実際、脳死は人の死とされている事からも分かるように、
脳のニューロネットの活動が意識であり、程度の差はあれ
犬もネズミも持っていると言える。
ただ昆虫となると、複数の感覚器官からの相関した刺激を
一ヶ所に統合して蓄積するという機能が乏しく、全身に分布
した神経節において条件反射的(遺伝的に強く支配され)に
情報処理しており、意識の要素はごく希薄になります。

つまり意識というものは、どこかに線引きして「ここから先は
意識がある」というようなものではなく、「無生物<単細胞
生物<無脊椎動物<脊椎動物<人間」といった風に徐々
に意識が深まるのであり、今回の質問のような場合には、
「死んでいる時<脳死状態<寝ている時<夢を見ている時
<起きている時」といった具合に徐々に精神活動レベルは
高まるのであり、「~の時は生きているか死んでいるか」と
二分し得るようなものではありません。

「意識はない」といっても、先述のように現在の意識は過去
の蓄積(継続性)の上に成り立っており、睡眠中の脳内の
生理活動もコミである(過去のない現在はない)以上、
「現在の意識」に睡眠時の活動も作用しているはずで、
「意識がない」とは言えないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一番確からしい回答と思えました。
非常に参考なります。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/18 20:59

寝てるんだから自分で判定できないのは当たり前~。


でもあることがらが存在しているかどうかとそれを自分が意識できるかどうかは別っていうのも当たり前~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

短くて非常に参考になる回答でした。
ありがとうございます。
#5、psyさんとどちらをBAにするか迷います。。。。

お礼日時:2013/04/18 21:08

寝ている時、「自分は生きている」と言ったら寝言でしょう。


夢も見ていない、自意識がない時、「自分は生きている」と言えないはずです。
子供は、寝ている間に賢くなる。課題を抱えて寝ると、朝目覚めた時は、答えが出ている。
という体験は誰しもの事でしょうが、知恵、は元々、意識、自覚、がないものでは。
自己を中心に物事を見認識、評価する、心、思惑、自意識として自覚されますが。
自己を度外視して、在るものを在るがままに見る、知恵、には自意識はない、いわゆる、
無我、無意識、となるものでしょう。
その、無我、無意識の知恵を意識に上げる、のが、哲学=方法論、つまり、考え方、となります。
人間の脳は、寝ている間に、すべての事象、情報、を整理し、共通する、考え方、を模索している。
 ようです?
知恵×心=1 知恵を大きくしたければ、心を抑えよ。東洋思想の基本といえるような事ではないでしょうか。 自意識がない、あるいは、知恵、には、生も死も、ないのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーむ、あまり明快な感じがしませんでした。
でもありがとうございました。

お礼日時:2013/04/18 21:05

生きているのは身体であり、あなたではない。

あなたがいまこの文章を読んでいるときも、あなたではなく身体が生きている。
あなたに自意識がないとき、つまり赤ん坊だったころでも、その赤ん坊の身体の生理的メカニズムは働いていた。
アメーバに自意識はないとしても、アメーバは生きている。このことから、生死に自意識は関係ない。あなたの身体の細胞はそれじたい生命体だけど、細胞が生きていると言うために細胞が自意識をもっているかどうかは関係ない。
それっぽく言えば、私の立場は言語論的転回。たしかに私は普段から「私は生きている」とかそれに類することを言うが、だからと言ってこの発言が疑いようもなく正しいとはならない。この発言に関して言えるのは、この発言は日常会話になんの悪影響ももたらさないということ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

maさんが言う「生きている」とは物質的な話ですよね。
自意識を観測点とした場合について質問していますので、なんか違う気がします。
別の考え方として参考にさせて頂きますが。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/18 21:04

心臓さえ動いていれば生命はあります。


常識です。
もちろん心臓単独でどくどく動いているという状況は別ですが。
体がAさんだ、とみとめられるほど(頭があるのが原則)なら、ずっと意識がなくても外部的には大丈夫です。

>自分自身による判定はどうなの?

そら、そのときに意識がなければ判定は出来ません。
仰るとおり判定不能 でしょう。

でもその後、そのひとが意識を回復してその時点を思い起こせば、そうだな、あの時は死んでいたのかもしれん、という感想は出てくるかもしれません。臨死体験というのは、その間に意識があった場合です。

眠る(夢をみずに深く眠る)というのはそのひとにとっては死と同等でしょう。ですから「死ぬ」ことを永眠というのです。
仮眠というにはだれでもやっていますが、夜、本格的に眠るというのも仮に死ぬことだ、といって差し支えないでしょう(形態に置いて)。でも、寝室へ向かうことを死にに行くとは誰も言いません。仮死を誰も怖がりませんが、そのさきの永眠を恐れるからでしょう。わしは仮死するけど、本格的には絶対死なないぞ!と思いつつ、やはりその可能性を否定できないからだと思います。

眠りは「死」の一種です。でも誰もそれを認めないだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり判定不能に思えますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/18 20:58

生きています。



眠っていても、脳は活動し続けています。
眠りは明日への活力です。

”自意識がない時は、自分は生きていると言えるのでしょうか”
     ↑
フロイトは、無意識領域の存在をいいました。
人間の考え、行動などの多くは無意識領域によって
支配されていることを、明らかにしました。
意識的な行動は、実際には少ないのです。
自意識が無ければ死んでいる、というのなら
人間は皆死んでいることになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

観測する自分の意識がないので、「生きている!」と確認のしようがない気もします。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/18 20:57

日本の脳死判定基準(以下を6時間以上の間をおいて2回確認する)



深昏睡(JCS300またはGCS3)である。
瞳孔固定 両側4mm以上。
脳幹反射(対光反射、角膜反射、毛様体脊髄反射、眼球頭反射、前庭反射、咽頭反射、咳嗽反射)の消失。→よって失明、鼓膜損傷などでこれらが施行できない場合は脳死判定はできない。眼球が損傷していると対光反射、鼓膜が損傷していると前庭反射(カロリック試験)の有無が判断できないためである。
平坦脳波。(刺激を加えても最低4導出で30分以上平坦)
自発呼吸の消失。(100%酸素で飽和したのち呼吸器を外し、動脈血中二酸化炭素分圧が60mmHg以上に上昇することを確認。脳に影響を与えるため、必ず最後に実施する。)

いろいろ除外基準もありますが。移植に関する脳死判定は通常の死の判定よりも緩いわけですが、眠っている時はこれらの基準を全くみたしません。したがって法律的には死んでいるとは言えません。「生きている」かどうかはまた別の話で、例えば植物人間(意識はないが呼吸などは自発的に御子縄ている場外)となった場合に「生きている」といえるかどうかは微妙ですが、法律的には生きているわけで、積極的に生命を奪えば殺人罪になります。

これとは別に、自意識がどうしたということになると、では新生児は生きていないのか、という話になりそうですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分にとって自分が生きているかどうか?という点を質問していますので、論点が違いますが、参考情報ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/18 20:55

眠っていても起きていても


あと、気絶しても、交通事故などで意識を失う、など
意識がないと分からないと思いますが
>夢を見ているときは自意識があるので明らかに生きていると言えると思います。
記憶している夢、正夢は覚えている(記憶がある)と思いますが
夢を見たと思うが全く記憶(意識)がない場合があります
つまり
過去のことは記憶していて、それを判定するのは意識がある時でのみ可能かと!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考意見として拝読しました。
ありがとうございます。

お礼日時:2013/04/18 20:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す