アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

良識があり自分の考えとは異なる意見なども一旦聞き留め考慮できる人と

まるでその手の考えができず、自分の先入観こそが正しいのだと言い張る人

自分の想像とは違う現実を言葉を聞くと否定されたと思い込む

人生経験が少ない若輩者+知能の低い人にありがち?  

自分の想像とは違う話しやより正しい考え方を一切受け入れを拒み否定する俳

この手の人は相手にしないのがベターだと思うのですが

「我こそ正しい」を言い張る人って日常生活では全く問題ないモノなのでしょうか?

というかそういった人達の集まる偏った現実世界を生きているだけなのでしょうか?

(:_;)?

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    確かに10000人の意見全てを常に把握していたら素晴らしい答え出るかもしれませんが不可能
    @私は元々そのように考えていましたし今も基本的には変わりません。
    ただ現実的には無理でやはり思考次元が低いのは除外していく必要があると感じています。

    他人というのは自分の都合で話したり嘘も言います。
    @確かに大半の人は自分の都合でモノいうだけですね、平気でウソを言う人間性も結構居るのだと
    最近になって実感しています。

    >ならば気に留めないのが正解です。
    @安易に気にするなという発言をする方がいてなかなか立場上受け入れる事をしませんでしたが
    とことん考え抜いた後はお言葉に従うが善しですね 正解!!

    他人から意見を得たいなら気聞くよりも本を読むべきです。
    @この言葉も最近耳にしましたが既にその領域は終えました。

    >執筆するレベルにない人の意見は聞いても仕方ないです
    @やはりそうですか↑ここですね♪

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/12/23 13:16
  • HAPPY

    こちらのご意見もピンポイントで的を得た回答だと感じました

    非常に参考になりました♪

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/12/23 13:18

A 回答 (5件)

問題があるかないか、それは運次第です。



己の考えの方が上手く行くパターンもあれば、違う考えの方が良いパターンもあります。

偏った現実世界、その通りですがそもそも人間は全能ではなく偏っているのが普通です。

10000人いる中で1人だけの意見で考える人と、周り5名くらいの意見を取り入れる人。

一万分の1と5では大した差は得られらません。

むしろ気苦労がない分自分の意見だけの方が良い場合すらあります。己のパフォーマンスが発揮しやすいですから。

確かに10000人の意見全てを常に把握していたら素晴らしい答え出るかもしれませんが不可能です。

本当に現実的なことを考えるならば己の意見の方が大事かもしれません。


他人というのは自分の都合で話したり嘘も言います。

そうすると正しい答えからは遠ざかりますからね。


自己主張強い人って詐欺や新興宗教に引っかからないじゃないですか。統一協会とか。、

それだけでも人生終わるリスクが回避出来てますからメリットと言えますね。

他人は所詮他人なので役に立つ意見もあるけど、よく考慮せねば損をします。

ならば気に留めないのが正解です。

他人から意見を得たいなら気聞くよりも本を読むべきです。

執筆するレベルの賢者の意見を取り入れるべきでしょう。

なので他人の意見は流し聞きし、読書を趣味とするのが合理的と言えます。

執筆するレベルにない人の意見は聞いても仕方ないです。
この回答への補足あり
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2022/12/23 08:20

現実的に、劣等感が全くない人は、狂気の世界に生きている人以外、存在しません。



自己防衛に必死で生きていると疲れるでしょう。
素直になるのがよほど怖いんですね。

倒錯という言葉にも過剰に反応して正当化を試みているようですが、論理が破綻しています。

あなたを傷つけたいわけでも意地悪で言っているのではなく、もっと肩の力を抜いて楽になって欲しいんです。

弱くても負けても劣っていてもいいじゃないですか。
自分の弱さを認めれば、世の中や他人があなたに優しくなります。
防衛をはずせば、人生と友達になれるんです。

もう、「何を言っても無駄な、ただの頑固な人」になっちゃってますね。。

これから孤独になっても、人生が上手くいかなくても (そうなるでしょうね) それはあなた自身の責任です。

素直になれないから。

ただその一点で、人生を失い、世界を敵にしているんです。

防衛機制について調べてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

あのぉーすいません、回答文の内容は全部きちんと読んだ上での話しで

たぶんあなたの理解を超えた世界とかその類の人間というのは存在するのだと
・・・そうです凡人さんからみると狂気の沙汰だと思います(敢えて悟りという言葉は使いません)

@その後の解釈は全て誤りです、
自己防衛に必死で生きていると疲れるでしょう。
素直になるのがよほど怖いんですね。
@「素直になれ」みたいな言葉もよく耳にしますがね耳に水です。
その手の発言者は素直に発言すればするほど素直になれとなります
=自分の世界の価値観で相手を測っているだけです。

もう、「何を言っても無駄な、ただの頑固な人」になっちゃってますね。。
@ひとまずそれでいいと思いますよぉ!

そもそもネットの世界の質問文で全てが見通せる人間はいません。
もしそれができるのだとしたら過信です

この人を理解するには10年掛かるとも言われた事もあります。

「素直になれないから。」
@じゃないですよ、「境遇がまるで違うから」素直に発言すればそのように解釈されるんです。

回答者様に悪気があるとは思えませんが、自分が全てを見渡せているというのは大間違いです。

自分の考えと正反対の人間も「受け留める」べきです。

否定せず受け留める=その場自己判断しない←これ重要!

様々な境遇の人間がこの世には存在し、自分の想像を超えた人物はこの世に沢山いて、自分の体験や想像を超えた存在は「そもそも測り知る事はできません」

人生を失い、世界を敵にしているんです。
@逆です、私は私としての人生を地道に歩んでいるだけです
得たモノはあっても失ったモノはありません。
世界を敵にという解釈もよくわかりません。
他人に迷惑を掛けている訳でもなんでもないのに、理解が及ばない事が
世界を敵にという話しになるのですか?

そもそもが各々の世界に生きているのだという解釈が無いのではありませんか?

お礼日時:2022/12/23 12:52

スルースキル=適度な鈍さ=成熟 です。



私もHSPですが、過敏さ=未熟さ、劣等感の強さ だと気づき、克服しました。
感覚過敏は今もあります。
心の過敏さは、自分の弱さを受け入れられないという未熟さだと気づいた時から、強くなれました。
過敏さや繊細さに優越感を感じる程、倒錯し、拗らせなくて良かったと思っています。
それは成長を拒否し、子供のままでいたいのと同じですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

ご返答ありがとうございます

まあ私の認識とは少々違うのですが、世間一般的にはそうかも知れません
よく「大人げない」といった発言をされる事がありますが、その発言を受け入れると現状維持するだけで目の前にある問題は放置したまま何も改善が無いという事にも成り得ます。

私自身劣等感というモノがまるでありません。
劣等感とは他人との比較により形成されるモノだと思います。
発言が倒錯しているとも言われる事もありますが、ありのままの現実を言葉にするとその倒錯しているのがありのままの現実だと思います
過敏さや繊細さというのは資質ですね、それによる長所もありますから
それを平均化してしまう=長所もない凡人、生きる意味も無いといった帰結にもなります。

子供のままの心や感受性は多くの大人が失われた非常に大切な部分だと思っています。

最終的にはそれをどういった方向性に向け利用したり誰かに何等かのメリットとなり得るように仕向けるか?みたいな問題ではと思っています。

誰もが平均化した大人に成る事が正しい事だとも思いません♪

お礼日時:2022/12/23 10:04

具体例がないのでなんとも言えませんが、少なくともあなたの側もその方の意見を受け入れる、あるいは放っておく器がないようですね。



他人の指摘や違う意見にそのような反応をするのは、境界線がないことと、確固とした自分の軸がない人だけです。
心が自立している人は、他人と適切な距離を保てます。
自分がない人は、境界線もないので、他人の意見が心の中まで入ってきて影響してしまいます。
だから感情が動き、不安定になるのです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます

放っておく器は確かに無いですね!

私自身HSPです

境界線は結構微妙ですが確固とした自分の軸はあります。

>他人の意見が心の中まで入ってきて影響
@これは少々考え方が異なり全ての意見を一旦聞き留める必要のある立場にいるという事なのですが、最近はその全てを聞き留める価値すらない人間も多いと感じており、スルースキルが必要かなと思っている次第です。

だから感情が動き、不安定になるのです。
@私自身非常に繊細な感覚の持ち主ですし確かに不安定に成り易いです
ただ根本的に鈍い人のようには成れるとは思えませんし成りたくもありません

お礼日時:2022/12/23 08:19

自分を見つめる「もう一人の自分」が、


頭の中に存在しないだけぢゃありませんかッ?
この回答への補足あり
    • good
    • 3
この回答へのお礼

助かりました

ご回答ありがとうございます

そうなんですかぁ!!

お礼日時:2022/12/23 08:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!