
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
できるかできないかでいえば、
たいていの車が出来る。
荷室が車室長さの半分以上に出来る構造であればね。
車両によっては折り畳みリアシートがないので出来ない!
なんて言うのもあるね。
税金は戻りません。
いったん廃車することになるからです。
おおざっぱに言えば
廃車手数料と税金還付手数料および登録手数料および新規車検費用を
差し引いた差額は戻りますがw
それは概ねほとんど戻らないという意味と同義ですね。
また。
1のかたが書かれていないこととして
任意保険料金の問題がありますね。
割に合わなくなる位高くなる仕組みです。
一時期、保険・登録・車検も緩くて
流行った貨物化ですが
いまや割に合わない方法として定着しています。
逆に言えば
任意保険に入らなければ
未だに安くできるといえるので、
町中で乗用から貨物あるいは特車(8ナンバー)にした車を見かけたら、
逃げます。
=任意保険に入っていない可能性が非常に高い
黒塗りDQN仕様の車体ならなおさら。
No.4
- 回答日時:
自動車税については未経過分は戻るには戻るけど こんな所でこんな質問してるような人なら 業者の手数料に消えるでしょ
手続きを自分で出来るなら こんな質問しないよね
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
5ナンバーの乗用車を4ナンバーの貨物車に改造するのは後部座席を取り外したり、後部座席の空間を狭くして荷台スペースを確保する必要や自動車の強度計算に基づいて「最大積載量」を陸運局に届け出て承認されなくてはなりませんから、素人ユーザーの改造では強度計算などの書類不備で申請が通らないと思います。
また、軽自動車は貨物車でも車検期間は2年間ですが、小型車以上の4ナンバー貨物車は車検期間が1年間になるので、一旦乗用車としては廃車扱いにして新たに貨物車として新規登録し直すことになるので、登録諸費用などを考えると目先の自動車税還付差額以上の費用が出てしまい割に合わないのではないでしょうか?
この回答へのお礼
お礼日時:2013/04/13 02:13
ありがとうございます。ということは可能であり、税金も月割りでしょうか戻ってくるんですね。それと費用を考え合わせると得するのか損するのか、得があっても大差ないレベルなのか微妙なんですかね。参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハーレーをリジットフレームに...
-
車検時のフロントリップスポイ...
-
軽自動車で500ナンバーって絶対...
-
車検証の再発行
-
自動車のナンバーがどうしても...
-
車のタイヤってどこで購入しま...
-
ディーラーに車を傷つけられて...
-
最近のディーラー車検の予約は...
-
ディーラーでの車検について教...
-
タイミングベルト
-
自動車整備工場の種類と違いを...
-
スフィアライトライジング3を付...
-
自動車ボディの下回りにシャシ...
-
自動車のエアフィルター 1〜2年...
-
車検は、最低限にしてますか?
-
車検チェーン店や、ガソリンス...
-
車検費用
-
HONDA FIT ヘッドライト内側の...
-
車検書内の類別と型式の記載が無い
-
30プリウスのウィンカーレバー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハーレーをリジットフレームに...
-
車検証の住所が間違ってる場合...
-
ナンバープレートの塗装
-
車検時のフロントリップスポイ...
-
車のナンバーって何度も変える...
-
車のナンバーを字光式ナンバー...
-
車の納税証明書は市役所でもら...
-
軽自動車で500ナンバーって絶対...
-
バモスホビオにバモス純正ロー...
-
自動車納税証明書について
-
長期出張時の『自動車の使用の...
-
15日の期限が過ぎた状態で車検...
-
構造変更(8ナンバーから3ナンバ...
-
車検のときに住所変更は可能で...
-
ナンバーを変えずに住所変更の...
-
車庫証明は他県ナンバーでも取...
-
ナンバー変更について
-
構造変更(乗車定員変更)について
-
転職のため県外で一人暮らしを...
-
車検証の住所変更しないままで...
おすすめ情報