dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日猫の顔をなでていたら、左目の目の上(目の上の長くのびたひげの近く)に
しこりがありました。今まで気づかないでいたのですが、これは腫瘍なのでしょうか?
食欲も旺盛で、傷や皮膚の赤味などもありません。
猫にもたんこぶとかできるのでしょうか?
もう一匹猫が居て、2匹でよくじゃれあって遊んでいます。
特に今までと変わった状態ではないのですが、
病院へ連れて行くべきか、様子を見るべきか迷っています。
アドバイスをお願い致します。

A 回答 (3件)

これだけでは、痼の正体が全くわかりませんし、様子を見る理由も不明です。



動物は言葉で不調を説明できませんから、不具合が生じたらすぐ診察を受けるのが、飼い主としての責務です。
特に体の小さな動物は、素人判断の経過観察は最も避けるべきものでしょう。

リンパ液の貯溜かもしれないし、腫瘍かもしれないし、良性か悪性かもしれない。それは獣医師の直接の判断でしか確定できません。
目の上の皮膚は、特に薄く、また猫がグルーミングで絶えず触れますので、刺激を受けやすく、組織が充実(巨大化)したり変化しやすい部位のひとつです。

他猫ちゃんに引っ掻かれて、雑菌が増殖した可能性もありえるでしょう。(猫の爪には口内の常在菌と同一の菌が60%程度あり、人にも猫にもよろしくない状態になることがあります)

子猫や老猫、闘病猫は特に抵抗力が弱いので、異変があったらすぐ診察を受けることが大切です。

それと、ちょっと関係ないですが、頭部が白い毛が混じっている猫ちゃんでしたら、紫外線対策もしてあげてください。紫外線アレルギーから、扁平上皮癌といって皮膚癌になりやすいので、窓ガラスに紫外線防止フィルムを貼ったり、紫外線防止クリームを耳に塗るなどしてあげてください。

まずは月曜日にも診察を受けて、ついでに健康診断もしていただくとベターかと思います。

何でもないといいですね、お大事になさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々丁寧なアドバイスありがとうございます。獣医に連れて行こうとしていたら、翌日には消えてなくなってました。たんこぶだったみたいです。ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/15 13:07

早めに行かれた方が良いと思います。

そのしこりが大きくなってまぶたが閉じなくなるほどになると
猫の場合約1日まぶたをつぶる事ができないと失明してしまいますよ。


今のうちに見てもらってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。すぐに獣医に連絡し月曜日に行く予定でしたが、翌日見たらきれいに無くなっていました。たんこぶだったみたいです。

お礼日時:2013/04/15 13:05

獣医にいきましょうよ。


ここで書いてもほとんどが素人で専門知識のある人の書き込みなんて望めませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。獣医に連れて行こうとしていたら、翌日にはきれいに無くなっていました。たんこぶだったみたいです。ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/15 13:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!