
家族で低山ハイクを始めたばかりで少しずつウェアをそろえています。
いろいろ調べていて疑問に思ったことなのですが。
モンベルでもパタゴニアでも同じシリーズで大人用とジュニア用が出ているものがあり、大人用XSとジュニア用LまたはXLでは同じようなサイズなのです。それなのに特にパタゴニアの場合ジュニア用だと値段がだいぶ下がるので、同シリーズでもジュニア用は機能が劣るのかな?と疑問に思ったのですが実際はどうなのでしょうか?
私は152cm42kgと小柄なのでサイズ的には子供用で十分いけると思います。家族3人分のウェアを揃えるには少しでも安いほうがいいとも思うし、ただもしも性能が違うということならやはりちゃんと大人用にしたほうが良いのか迷います。
ご存知の方教えて下さい。
また実際に子供用使っている方、どのウェアを使っているのか、子供用で問題あるのかないのか使い勝手も教えていただけると助かります。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
実際に試着してみてサイズや動き易さに問題がなければ構わないと思いますが、レインウェアだけは大人物をお薦めいたします。
現在の登山用のレインウェアは防水性と透湿性という相反する要素を満足させるように設計されています。
尚、防水性や透湿性という用語の意味に関しては「防水透湿性」或いは「防水透湿素材」で検索をかけていただければ色々説明されていると思いますが、簡単には水は通さないが、水蒸気は発散させる性能と考えていただければ宜しいかと思います。
透湿性の無い素材或いは低い素材の場合、汗や身体が発散する湯気が抜けませんので雨は等差無くても内側は汗や結露でビッショリ濡れてしまうことになります。
さて、パタゴニアは良く知りませんが、モンベルの場合大人物のレインウェアは防水透湿素材としてゴアテックスを基本的に採用しています。(一部例外あり)これに対して子供用のレインウェアは防水透湿素材としてハイドロブリーズやスーパーハイドロブリーズを採用しております。特にハイドロブリーズは透湿性が5000g/平方メートル・24hrs(生地1平米辺り24時間で5000gの水蒸気を発散させるという意味)しかありませんので、息が切れるような歩行をするとかなり蒸れると予想されます。ゴアテックスでもそれなりに蒸れますので。
又、ゴアテックスは耐久性に関しては定評がありますがハイドロブリーズやスーパーハイドロブリーズの耐久性はゴアテックスよりも低いようです。
子供用のレインウェアにゴアテックスを採用しなかったのは、次の様な理由によるものと考えられます。
1.価格的に高すぎる。
2.ハードなペースでの山行や、過酷な環境には連れて行かない。
3.成長に合わせて頻繁に買い替えるので、耐久性は重視する必要がない。
大人が使用する場合は子供よりも使用年数が長くなりますので、耐久性の低いものでは結果的に高いものになると考えられますので、3万円前後の投資はしかたないかと思います。
尚、オンヨネのブレステックプレミアムは安いし、評判もいいようなので耐久性は判りませんが一度使ってみようかと思っております。
レインウェアについて丁寧なご回答ありがとうございます。
自分用にはパタゴニアトレントシェルを以前から街着として持っていたので、レインパンツを探していました。小学生の子供にはモンベルクレッパーがいいかなと見ていたときに、クレッパーのパンツのみ単体で売っているのを発見しました。150サイズ、160サイズまであるし、なんといってもお安いのでこれでいいかも!と考えたのが最初でした。
子供と一緒の登山でそんなにハードな状況では登らないし、子供にはクレッパーで自分用にはもっと上のレベルでなくても、と考えたのですが確かに長い年数使うことを考えると耐久性があったほうが良いですね。
オンヨネもパンツのみで購入できそうですしデザインもすっきりして良さそうですね。検討させて頂きます。
No.2
- 回答日時:
こんにちは
家族が150センチぐらいなので
子供用試着したことがあるんですが
本人いわく脚の動きとかが
大人と違うので使えないわ・・といっていました
やはり作りが違うのでしょうか。そう言えば昔、山とは関係ありませんがジュニア用のワンピースを買ったことがありましたが、確かに胸回りがきつく腕が動かしにくかったですね。
体験談を教えて頂き参考になります。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スキー・スノーボード 登山ウェアとスキーウェア 5 2023/02/18 19:42
- 登山・トレッキング 低登山を始めました。 始めると登山用のウェアが欲しくなります。 登っていくと登山ウェアブランドのウェ 3 2022/04/16 17:15
- その他(資産運用・投資) NISA口座について 3 2023/08/11 16:03
- 登山・トレッキング 低登山をしています。 予算をかけたくないので ウェアなどはmont-bellなどのブランド品ではなく 7 2022/04/11 13:51
- その他(悩み相談・人生相談) 畜産って残酷ですよね。私は動物が好きなので特に思います。 畜産は廃止にすべきではないでしょうか? 牛 16 2023/04/11 16:17
- 食べ物・食材 畜産は廃止にすべきではないでしょうか? 牛のゲップによる地球温暖化問題、運搬に使うエネルギー問題、飼 24 2022/11/04 14:03
- 国産車 ファミリーカーについて質問です。 今、私と妻と0歳の娘の3人家族です。夫婦間では子供は2人欲しいと話 6 2023/08/08 21:13
- その他(妊娠・出産・子育て) ファミリーカーについて質問です。 今、私と妻と0歳の娘の3人家族です。夫婦間では子供は2人欲しいと話 1 2023/08/08 18:53
- その他(ファッション) 洋服のxsサイズとXLサイズについてなんですけど、使う布の範囲が少ない多いがあると思うのですが、値段 3 2022/05/21 16:13
- その他(家族・家庭) 私の劣等感の消し方はおかしいか?普通か?を教えて下さい。 私は既婚で男の42歳で年収360万とかなり 6 2023/01/15 22:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
都内から行ける、キャンプ+登...
-
今度、登山する時「つなぎ」を...
-
登山・下山、登校・下校は、な...
-
エベレスト登山のときのスタッ...
-
登山道の距離表示について
-
登山 日傘
-
登山用の雨具について オンヨネ
-
GORE-TEX(ゴアテックス)相当...
-
軽登山(ハイキング)のズボンは?
-
初心者の登山・サークルに・・・
-
トレッキング、登山用具のお薦...
-
★山登り初心者です。中国地方で...
-
トレッキング・軽登山・山泊の...
-
条件に見合う山を教えて下さい
-
アウトドア、街で活躍するアウ...
-
主人の趣味 山登りについてどの...
-
軽登山(ハイキング)で速度を...
-
登山
-
アウトドアブランドのASOLOって...
-
ヤッケが欲しい
おすすめ情報