
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
大阪で定番となっているのは金剛山です。
これが一番無難かとおもわれます。
ロープウェイを利用すれば簡単に上がれます。またメインの登山道も非常によく整備されています。
但し、とんでもない数の人ごみです。
夜間登山は、ルート難易度に関係なくリスクが高いものです。
あまり標高の高い山になると、凍結、積雪が考えられます。もちろん金剛山でも有り得ます。
十分な装備で、よく判断してお出かけください。
No.3
- 回答日時:
参考URLの近畿百名山から候補とすれば頂上に神社がある2つの山をお薦めします。
日の出の二人締めは無理でしょうが・・・。
理由としてはライトがあれば踏み慣れた土が見える道があるからです。小枝がせり出している道とか木の葉が積もっている道も夜になると危ういと考えて選んでください。
できれば一人2つのライトは持参下さい(1つでは遠近感がわかりません)
(1)愛宕山:愛宕神社
(2)金剛山:葛木神社
参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~qi6s-tkd/kin100/list …
No.2
- 回答日時:
夜間登山で初日の出を拝む
今年から登山を始めた初心者
「大台ヶ原みたいなハイキングコース」と書かれるとちょっと心配ですね。このコースは初心者が夜間登山をする所ではないと思います。道路の凍結の可能性もあります。もしかしたら道路が閉鎖されているかもしれません。
山の場合、明るい間に現地についてテント等で日の出を待つというのが一般的でしょう。夜間登山であれば、神社やお寺の周辺、都市近郊の低山で探してみて下さい。高さのあるハイキングコースの場合、初心者がいきなり夜間登山をするのは危険です。案内を見ていきなり選ぶと危ないです。
比良山系でもいくつか日の出の見えるところがありますが夜間登山を勧めることのできるところではありません。正月の昼間登山でも経験がないと危ないかもしれません。高槻のポンポン山はいけそうです。でも一度明るいときに歩いておいて下さい。
No.1
- 回答日時:
この回答へのお礼
お礼日時:2006/12/03 08:38
お!大変興味のあるサイト!なんて思いました。
早速のご回答ありがとうございます。今からゆっくりサイトを熟読してみようかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
人気Q&Aランキング
-
4
夏の汗の臭い
-
5
今度、登山する時「つなぎ」を...
-
6
登山 方向音痴
-
7
登山のキャンプは合法?違法?
-
8
オムニテックとゴアテックス
-
9
シュラフの袋の代用品
-
10
ウォーターバグズクラブの評判...
-
11
コミケは同人誌のサークルの名...
-
12
ゴアテックスの効果
-
13
「これに懲りずにまた」という...
-
14
六甲山を登る時の靴、ニューバ...
-
15
コミックマーケットでのサーク...
-
16
ドライビングシューズ(男性用...
-
17
スーパーコミックシティでは、...
-
18
公民館のサークルについて
-
19
石鎚山の鎖を登るのにベストな...
-
20
社会人の落語サークルってあり...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter