dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイロッドエンドブーツからグリス漏れのため新品に交換しましたがラジペン使ったりしてもOリングの取り付けが出来なくて面倒なので針金で縛りました。専用の工具があるのか?知りたいです。

「タイロッドエンドブーツOリング」の質問画像

A 回答 (5件)

回答:No.1です。


ロックリングプライヤー はその名の通りにロックリング、Cリングの脱着工具ですのでブーツバンドには無理だと思います、ブーツバンドの特に板バネを2重巻にしたような物は広げようとするとねじれますので広げた状態で支持できません、この工具は穴の無いスナップリング等に使います厚みのある物です、ラジオペンチとは動きが逆なので代用したりはしません、と言うかこの位のものはどこの整備工場でもあります。

確かに、工場での組み付けを考えると専用工具があるかもしれません、ただそれが手工具だとは限りません、機械にセットして自動で組み付けるのかもしれませんし、製造ライン上にある物かもしれません、手工具だとしても汎用でなくサイズごとに1丁必要なのかもしれません、そうすると一般の市場には出回りません。

整備士だと多分そのような作業をする為に古いドライバーを削ったり曲げたりして独自の工具を自作している場合が多いと思います、専用工具ではありませんが、作業性の向上にはなっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ロックリングプライヤー開口幅が28ミリなのでブーツバンド内径26ミリには使えないと思う。工場の組立ラインを見てないので解らないが専用治具があって自動機で治具に沿わせながらスライドして組み付けるのかも知れない。

お礼日時:2013/04/17 15:52

Oリングは隙間に挟むパーツ。



このリングはロックリングといいます。

当然専用工具もあります。
http://www.straight.co.jp/item/12-998/
まあたいていこれは買わないで
ラジペン外側をヤスってギザにして
切り欠きを広げていれます。

工場でも使わない工具ですねしょうじき。
=自作改造で済ますレベル。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとぅ!専用工具あるんですね。ロックリングと言う名前ですか、初めて聞く名前です。ラジペンを自作するのも良いですね。

お礼日時:2013/04/16 23:32

確か、、、(記憶が薄い)あります。



ペンチのような形で握って 輪を広げて入れる。
ピストンリングを入れるのと似ている。
でもマイナーな工具でした、名前不明。

回答はここまで。

でも、工具無くても、簡単に入りますよ。(確かに初めての時は右往左往しましたが、、、)
#2さんの紹介している、サイトの通り、さっとやれば数秒で入ります。

ゴムを傷つけず、スムースにするために、ブーツにグリスを塗ることです。

この回答への補足

リングをハメるのに引っかかったり滑って外れたり2時間くらい色々試したがイラついて面倒なので辞めました。他のメーカーは知らないがマツダ車はこのバンド止めが多いです。日産車に乗ってた時は圧入だったので簡単でした。

補足日時:2013/04/17 19:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

グリス塗ったり色々試しましたが、無理なので辞めました。アセンブリーラインでは専用工具がありセットすると思います。

お礼日時:2013/04/16 23:25

回答:No.1です。



もしかしたらあるのかもしれませんが、2メーカーのディーラーに勤務しましたが見たことはありません、一般的にはドライバーなどを利用して入れる事が多いと思います、それで不便ではないのでわざわざ専用工具は購入しないと思います。

http://minkara.carview.co.jp/en/userid/145811/ca …
他の方のページですがやはりドライバーで作業しています、この様にして取り付けるのが普通だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じようにドライバーで螺旋状に作業しましたがリングが強すぎて被せたブーツに傷、破るので無理にしないことにしました。ブーツ外径を通る37mmまで広がる工具スナップリングプライヤー?みたいなのがあると思う。

お礼日時:2013/04/16 18:44

板バネを丸めた感じのバンドですよね?



文章の説明では判りづらいと思いますが。

エンドにブーツを取り付けたら、その上にバンドを乗せて、細めのマイナスドライバーでバンド下側端からバンドに沿わせながらドライバーを回してブーツの溝へ送っていくようにします、ホイルシリンダーのカップを組むような感じです。

広げて入れるのでなく、バンドを巻いていくような感じです。

>ラジペン使ったりしても
これに限らず、スプリング状の物はドライバー等を使って滑らせて取り付ける事が多いと思います、ペンチで引っ張るという事はあまりありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ドライバーを使って下から入れましたが、リングが斜めになるのでブーツ中央の膨らみに引っかかり無理です。無理やり入れるとブーツを破く恐れがあるので広げて入れる専用の工具があると思う。

お礼日時:2013/04/16 14:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!