アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お世話になります。
もうすぐ10ヶ月の息子の父親です。

生まれた時からあまり寝ない子でしたが、最近益々寝なくなったと言うか
夜中によく起きる様になりました。
完母で育てており、お腹が空いて起きるのは仕方ないのですが、
20時頃寝かせて、0時過ぎまでは妻を寝かせて、その間は私が抱っこで
ソファーに座りながら見ています。
布団に下ろすと泣いてしまうので、抱っこで寝かせているのですが
まず、これがいけないのでしょか?
布団に下ろして泣いてしまうと妻も寝れないので抱っこなのですが。

その後授乳で妻と交代して私が就寝するのですが、ここからが大変で
交代後、授乳して布団で寝かすと暫くは寝てくれるのですが、下手をすると
1時間毎に起きます。
寝かし付けて妻がウトウトした頃に起き出すので妻が寝れずストレスがMAX
です。
朝からイライラしていて私も気が気ではありません。

離乳食も他の同じ月齢の子程進んでいないのでその分授乳の回数も未だに
多いです。

私も朝から朝食の準備や片付け、仕事から帰宅後も息子の遊び相手をして、離乳食を食べさせてお風呂に入れて、寝かし付け等、その他色々手伝っているのですが
最終的には寝不足の妻の機嫌が悪くなり文句を言われる始末です。
何もしないで文句言われるのは仕方ないですが、今の状況は正直キツイです。
一番キツイのは妻だと思いますが・・・

因みに昼寝は午前30分~1時間。午後は2時間前後です。
夜起きるのも授乳で寝るので夜泣きでは無いのかな?と思われますが
泣かない時は遊び始める様です。

妻は育児、私も仕事があるので少しでも寝れる様に、交替で寝る時はお互い隣の部屋で寝るのですが、結局妻がイライラしてるので気になって何度も起きてしまい、毎日睡眠時間は4時間前後です。
でも妻も寝てないので、それについては私も一言も文句は言いませんし、俺にも仕事がある、等の禁句も言いません。
過敏になってる妻に気を遣い、言葉は常に選んでいます。

10ヶ月前後のお子様がいらっしゃるご家庭はどの様なタイムスケジュールで生活されて居るのでしょうか?
何時頃離乳食をあげて、何時頃お風呂に入れて、何時頃寝かすか、位でも構わないので教えていただきたいです。
又、こうしらどうか、等のアドバイスがあれば些細な事でも結構なのでどうかご教授願いたいです。

他にもよくある質問ですが、敢えて改めて質問させていただきました。
他の方で、今は仕方が無い、とポジティブに考えている奥様の意見を見ると本当に羨ましいです。
妻より睡眠不足でも前向きに考えられる方も居ますが妻はちょっと無理の様です。
周りに頼れる人も居ないので、皆様の意見を参考にさせて下さい。
私は多少寝不足でも耐えられるのですが、妻を見ていると可哀想になります。
どうか宜しくお願い致します。

A 回答 (9件)

お父さん 協力的で素晴らしいですね。



>昼寝は午前30分~1時間。午後は2時間前後
夜泣きではなさそうなので、そろそろ、昼寝の回数を1回にしてはどうでしょう?
昼寝時間が多すぎるのだと思います。
☆夜寝るときだけミルクを少し足すと、比較的長く寝てくれました。

記録をつけておくと、寝ない原因が分かりやすかったです。
寝てる時間。ミルクの飲んだ量(時間)。うんち。お風呂の時間。
☆お風呂の時間が遅いと夜寝なかったです。

抱っこして寝かせる時に、自分と赤ちゃんの間にタオルを一枚畳んで入れると良いです。
タオルごと布団に下ろすとそのまま寝てました。
☆布団が固くて泣いてたようで、綿のフカフカの長座布団にしたら良かったです。あとハイローチェアが便利ですよ~。起きそうになったら、揺らせるので。

☆温度差が激しい季節だと、暑い/寒いでもよく泣いてました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。

昼寝を1回にする時は何時間程寝かせれば良いのでしょうか?
その子その子で適切な時間を見極めた方が良いとは思いますが。

完母で来た為、ミルクを嫌がって飲んでくれないんです。
夜だけでもミルクを飲んでくれると腹持ちが良くて寝てくれる
可能性があったのですが。

タオルごと布団に下ろす方法、良いかもしれないですね。
今夜やってみます。

ありがとうございます。

お礼日時:2013/04/18 10:41

No.8です。



記録を確認してみました。
息子/娘どちらも
11:00~14:00の間で、2時間くらいが多かったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ確認していただきありがとうございます。

成る程、その時間帯で2時間くらいですね。
参考にさせていただきます。

あと、タオル作戦、良い感じでした。
ありがとうございます。

お礼日時:2013/04/22 11:22

不安や不満、憤り



全て子供に伝わります、一番上の子の結婚が遅いのは無意識にそれを感じとって育ったからです

質問者様が今

「不安」なんです

それは夫婦関係かもしれません

最初は皆、仕方ない事なのですが、その自身の感情を捨てない限り子供は

「泣きます」

二人目が生まれると分かります、上の子供が泣けば下の子供も泣きます

「共感」してくれているんです、

その涙は
「一緒に泣いてくれているんです」
子供は無意識に愛を分かっているんです、笑えば笑ってくれる

子供の幸せを願うなら、必要ないことは全て捨てて下さい、お金でも、物でもありません

子供が欲しいのは親の笑顔です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。

子供は敏感ですよね。
グサッと来ました。

>子供が欲しいのは親の笑顔です。
この一言に尽きます。
実践します。

お礼日時:2013/04/18 10:36

お二人とも大変ですね。

でも、理解のある優しいご主人で羨ましいです。

まず、お昼寝も8~12時の睡眠もお子さんは抱っこで寝ているということでしょうか?
と言うことは、抱っこで寝るのに慣れていて、布団では熟睡できないのかもしれませんね。
まずは、最初は泣いてもできるだけ布団で寝られるように、添乳したり、腕枕で抱きかかえたり、音楽をかけたり、体をなでたり、トントンしたりなど、色々工夫してみたらどうですか?
布団で寝る時間が長くなれば、お二人ともかなり楽になると思うのですが…。

また、奥様はきっと体も心も限界のようですし、ご質問者様も今以上の無理は体に差障ってしまうでしょうから、昼間に半日とか数時間、子育て支援センターや保育所の一時保育にあずけて、奥様がゆっくり休めるようにしたり、リフレッシュしたらどうですか?
あと、ファミリーサポートなどを利用するのもいいと思います。

きっと今は慢性的な睡眠不足でしょうから、しっかり休んで休養すれば、また気分も新たに頑張れると思います。
もしどうしてもこれからも寝つきが悪く、奥様が限界なようでしたら、週1回とか2週に1回とか、継続して一時保育などを利用することにすると少しは心に余裕ができると思います。

お二人ともあまり無理なさらず、この時期だけと割り切って上手く地域のサポート等を利用したらいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。

やっぱり抱っこに慣れてしまってますよね。
これは反省してます。
昨夜から抱っこを極力減らし、最初は泣いても布団で
寝かせる様にしてみました。
暫くは大泣きですが。

一時保育は検討してたのですが、近所の保育園は定員オーバーで
キャンセル待ちの状況なんです。
支援センターやファミリーサポートを調べて検討してみます。
貴重な情報ありがとうございます。

お礼日時:2013/04/18 10:34

もうすぐ10ヶ月になる子の母です。


うちも1時間毎に起きて泣いてますよ。その都度起き上がって授乳はキツイので添い乳で乗り切ってます。
1日のスケジュールは、朝6時前にグズグズし始めて起床。上の子も一緒に起きて7時ごろ朝食と授乳。9時ごろ眠たくなって授乳しながら爆睡。10時半くらいに起きて、12時ごろ昼食と授乳。3時くらいにまた眠たくなって授乳しながらお昼寝。4時くらいに起きて6時くらいに夕食と授乳。8時くらいに入浴して9時ごろ授乳しながら就寝。私も上の子も一緒に寝ちゃいます。最初は3時間くらいまとめて寝て、後は1~2時間起きに泣くので添い乳です。
昼間起きてる時は、遊んだりお買い物に行ったり掃除したり。寝ているうちに少しずつ食事の準備を進めます。
寝不足でダルイけど、それ程キツイとは感じません。夜奥さんの寝る時間を確保出来るなんて羨ましいかぎりです。
オッパイをやめちゃうとまとめて寝るようになるから、離乳食頑張って早めに卒乳しちゃうのもいいかもしれませんね。
上の子は1歳でオッパイをやめたら、夜中起きなくなって本当に楽になりました。
もう少し辛い時期が続きますが、もう少しの辛抱ですし、お二人で乗り切って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

スケジュールを拝見しましたが、夕食までは結構ウチと
近いです。
ウチは食事とお風呂の時間が近いので、それがいけないのかな。
あと、これは性格なのか、やり方を失敗したのか、ウチの子は
昼寝も抱っこかおんぶじゃないと寝ないので、また家事が一苦労らしいです。

>寝不足でダルイけど、それ程キツイとは感じません。
もう本当にそう仰る奥様が羨ましいです(涙)

離乳食頑張って、卒乳が良いんですかね。
でもまだ暫く大変な日が続きますね。

お礼日時:2013/04/16 14:54

うちはおしゃぶりを上手く使いました。


昼間は与えませんが、夜は授乳してダメな時に加えさせたり。
私がそれで寝たらしいので、試しましたが良かったです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

おしゃぶりですか。
日中は嫌がるんですが、夜なら寝ぼけて咥えてくれますかね。

何でも試したいので挑戦してみます。

お礼日時:2013/04/16 14:47

こんなのはどうでしょう。


http://www11.plala.or.jp/fumimaru-web/o-suimin-1 …

粉ミルクを早くから飲ませると腹持ちがよく頻繁に起きないらしいのですが、体内時計がくるってしまい月齢を重ねて夜泣きがいきなり始まったり昼間のご機嫌が悪くなったりしますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になるHPありがとうございます。

大体気を付けてはいるのですが、ママのガミガミ・イライラ
の項目が気になりました。

子供って敏感ですよね。

お礼日時:2013/04/16 14:46

遠い昔


朝も昼も夜も夜中も
ギャンギャン泣き続ける娘を育てた者です

当時はパパの育児参加って
まだ少数派だったので
ご質問者様の頑張りっぷりに感動しました

でも頑張りすぎてお疲れのようですね
もちろん奥様もお疲れでしょう

生活スケジュールや
赤ちゃんを寝かせる方法のアドバイスは
きっと他の方からもらえると思いますので
ちょっと違った視点からになりますが

お子さんは好きな時に寝られますので
泣きたいように泣いてもらってください

大事なのは
ご質問者様と奥様の睡眠の確保です

パパとママが睡眠をしっかりとって
元気で健康で仲良く暮らしていけなければ
その方がお子さんには気の毒です

マラソンでもウォーキングでも筋トレでも
夜の夫婦の仲良し体操でもなんでもかまいませんので
お子さんが泣いても目が覚めないぐらい
自分たちがぐったり疲れてから
布団に入ってみてください

夫婦仲良く
健康第一です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

女性は産後、多少寝なくても大丈夫な様になっている。
と聞いた事がありますが、度を越えるとやはり限界に
なるんですね。

確かに赤ちゃんに睡眠不足はない、って言いますよね。

要は自分達が睡眠を確保しないといけないんですね。
自分達が疲れる程動く、は思いもしませんでした。

夫婦仲良く、子供に良い環境で子育て出来る様に頑張ります。

お礼日時:2013/04/16 14:33

授乳で寝かしつけていた上の子は1歳5ヶ月で母乳をやめるまで


1時間おきに寝ていました。

母乳を与えながら隣で寝かせ、泣けばまためくってくわえさせ
「添い乳」していましたが…

睡眠リズムが付いてくると眠りの浅いところで
口に乳首が入っていないと「ない!」となって泣いてしまうと聞きました。
あとはやはりおなかがすいてしまうのもあると思います。

体力が付いて、大きくなるほど。
新生児というか低月齢の頃は数時間はまとめて寝ていましたが
1歳過ぎる頃には1時間おきにずーっと泣いては飲ませてました。

夜泣きの一種とも言われました。

そういう意味では今の時期は仕方ないかなと思います。

布団におろすと泣く、といっても毎日繰り返して少しずつ時間を長くしていくなど
方法はあると思いますよ?
保育園や、病院に入院している子は泣いても布団で
泣くのをあきらめるまで布団ですから…。
ただ、その寝るようになるまでの期間がひたすら大変でして…
お子さんにもよりますし、いろいろ試してみてください。

あとはなんらかの原因があって睡眠障害があるお子さんもいますね…。
でも、それは今心配したところでまだ時期的にわからないので。

とりあえず奥様が限界のようですが
昼間少しでもファミリーサポートや一時保育を利用して体を休めてもらってはいかがですか?

ご主人もよく協力されていると思います。
うちは泣き止まないのかと怒鳴りつけられるだけでした。

食事ももう少し進むといいですね
赤ちゃんも水分でおなかが水っ腹でおなかがすぐすいてしまうのかもしれません。

お風呂については、寝る直前だと体温が上がってしまい
寝付くのを邪魔してしまうので
少し余裕を持って入れたほうがいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

子育てって本当に大変ですね。
母親は子供の泣き声がストレスになるらしいですが、
妻も相当ストレス溜まるみたいです。

体力が付いてきたので疲れさそうと思って部屋の中を動き回らせ
何とか疲れて夜寝てくれないかと思ってるんですが、遊んでも遊んでもバッチリ夜起きてしまいます。

>保育園や、病院に入院している子は泣いても布団で
泣くのをあきらめるまで布団ですから…。

成る程。
そうですよね。
ただ問題は妻がそれに耐えれるかどうか・・・

でもやるしかないですね!!
週末になるべく妻を休ませて少しずつ挑戦してみます。

お風呂のアドバイスもありがとうございました。

また何かあったら是非お知恵を貸して下さい。

お礼日時:2013/04/16 11:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!