アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

もう少しで生後4ヶ月になる息子を持った新米ママです。

つい数日前まで夜9時に寝しつけると朝の九時くらいまでぐっすり寝ていたのですが
数日前からなにかが覚醒したかのように
朝方5時頃になると1人でハイテンションになって起きだします。
(喃語を1人でずっと喋っていたり、キャー!って声を上げてはしゃいだり、バタバタ動いて遊んだり)
そして、無視していたら少しすると泣きます(^^;

授乳すれば寝ると思い授乳するのですが
そのあとも1人でハイテンションで30分くらいで寝ます。

1、この場合授乳はしない方がいいですか?
するとしてもいつまではしてていいけど何ヶ月位から早めた方がいいとかありますか?
2、どーやったらこのハイテンション治りますかね…?


旦那が泣き声や喃語で起きないように気を使うので疲れます(^^;
アドバイスください┏●

質問者からの補足コメント

  • 書き忘れてました(^^;旦那は3交代で朝から仕事の人夕方からの日、夜からの日があります(^^;

      補足日時:2018/11/04 20:52

A 回答 (8件)

生後4~5ヶ月ごろになると赤ちゃんの聴力も発達してきます。

それに伴って、自分の声が判断できるようになります。『いつもはこう聞こえるけど、こんな声を出してみたらどう聞こえるのかな?』赤ちゃんもそんな風に考えて自分の声を楽しんでいるのです。

自分の声が聞こえることが楽しくて、繰り返し色々な声をあげるようになります。それが結果として叫び声のような奇声になっていきます。
一緒に遊んであげたり、(赤ちゃんよりは小さなボリュームで)奇声をまねっこしてみたりするのも赤ちゃんが喜びます。
困っていることを伝えたくて泣いていることもありますよね?コミュニケーションの第一歩、無視はいただけませんね。何らかの対処を。

お世話をしてもらうことで安心して、奇声が落ち着くこともあります。その逆に、ママが来てくれた!と喜んでさらに奇声をあげることもあるかもしれません(笑)
いづれにしても、人との関わり方も学んでいる真最中。
あなたがどう対処するかで、子供さんも学びます。
    • good
    • 0

私は共働きでしたが、夜泣きっぽいとき、やかましいときは、背負って外に出て近所を一周したことも何度かありました。


スキンシップと肌のぬくもり、呼吸音などで子供は落ち着く事が多かったですね。
母親がめんどくさいなーと思っていると伝わり、興味を引く行動をすることはよくあると思います。構ってちゃんには特に多い気がします。
    • good
    • 0

やかましいときは小さい子供でも「静かにしなさい」と言っても良いのでは?


ソーシャルスキルの第一歩かと。
    • good
    • 0

そういう場合は、どちらかがリビングで寝るしかありませんね。


夜寝る時は一緒に寝室。
子どもが目醒めたらリビングに移動。

ご主人がお休みの日にはお子さんを任せて思いっきり寝る^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどですね!旦那とまた話し合ってみます!!

お礼日時:2018/11/04 22:44

ご主人が三交代制で夜勤があるのでしたら、ご主人の睡眠の確保も大切ですよ。


睡眠不足が仕事のミスにつながることも多い。
変則勤務は同じ時間寝ていてもより疲れますよ。
別に寝るということは出来ないのかな?
乳幼児は胃が小さいので大人とは違い、食事が3回になってもおやつが必要。
0歳時はもっと胃が小さいのでお腹が空いて夜も何度か起きるものなのです。

一軒家に住んでいる場合は、通常二階が寝室で日中は下のリビングにベッドが置いてあり、目が届くところに寝かせます。
マンションでも日中は目が届くところに寝かせますよ。
幼児期でもお昼寝は目が届くリビング、夜は寝室で寝ますから、別にリビングでも寝ますけどね^^;
0歳児はリビングだ、遊びの時間だという感覚はありません。
寝やすいようにカーテンを閉めて暗くしてあげればいいだけなのだけど^^;
目が届かないところに寝かせてSIDSなんかも心配ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね、睡眠大事ですよね…
ただ、アパートに住んでいてリビングと寝室しか部屋がないので一緒にしか寝られないんです(^^;
こう言った場合どうしたら良いんですかね…

お礼日時:2018/11/04 22:29

お返事見ました。



「リビングに移動して寝かせる」なんて無理です。そんなの無理だと思いませんか?
だっていつも寝てるところじゃないんだもん。リビングは起きてるところ。リビングに移動するなら、毎日5時起きにしてしまうしかないです。移動したところで、そんなご機嫌状態でリビングで寝ると思います?そんな無茶な、と思いません?

旦那さんが我慢してください。当たり前です。何言ってるんだか。寝れないのはお母さんも同じです。2人の子供なんだから。赤ちゃんがいる以上、泣くのもうるさいのも当たり前。父親なら我慢して自分が図太く寝られるようになるしかないです。
寝る赤ちゃんに慣れてしまって、図々しい父親になってます。赤ちゃんとは本来夜中何度も起きる生き物なので、これからのためにも、お母さんと赤ちゃんがリビングに移るのはやめましょう。これからどんどん寝なくなりますから、こちらが譲るのではなく、父親が慣れる方がこれからのためです。

ご機嫌で遊んでて途中で泣くパターンはすぐ授乳していいです。
ていうか、おっぱいかそうじゃないか泣き方の区別つきませんか?
すぐ授乳せずに様子見て欲しいのは、夜中突然ギャーと泣く夜泣きのみ。
添い乳は眠りが浅くなりますし、「乳首くわえてたはずなのに!」と起きます。可能なら、起き上がって授乳をおすすめします。

6ヶ月以降きっとたくさん起きるようになってきます。ねんねの時期をすぎたら、「お母さんを探して起きる」ことや「眠いのに起きちゃった寝言泣き」に変わってきます。声をかけても聞こえてないとか、抱っこもさせてくれないとか、我を忘れたような泣き方だとか、目をつぶったまま泣いてるというのがこれ。寝たふりトントンや腕枕で隣にいるよアピールして、粘ってそれでもだめなら授乳しましょう。
そうじゃなければすぐ授乳して大丈夫ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とっても参考になりました!詳しく書いていただきありがとうございます!!

夜泣くのに関してはいきなりギャーギャー泣いた時はすぐ泣き止むので無視していて
直感で授乳したりしているので
夜泣いているのはまだ何泣きか区別つきません…
日中は何泣きかわかるのですが
夜は眠いが勝って何泣きかとか考えたことなったのが正直です。

書いて頂いたことを参考に旦那と今夜話し合ってみます!

お礼日時:2018/11/04 21:17

生後4ヶ月でしたら、夜に何度か(2~3回)起きるのは普通です。


沢山寝て、おしっこが出てお腹が空いたのでしょう。
機嫌がいいうちはオムツを交換して様子を見、泣き始めたら授乳。
そのまま遊び、また眠くなったら寝るでしょう。

夜泣きでもなんでもなく、普通のサイクルです^^

午前5時でしたらご主人も熟睡中でしょうし、もう一時間もすれば起きてもいい時間ですから気にしなくて大丈夫ではないでしょうか。
別室があるのでしたら別室に移動し、お母さんも起きてしまって家事を前倒しでしてもいいかもしれませんね。
    • good
    • 0

それも夜泣きの一種です。


結論から言えば、そういう時期だというだけです。

うちも長男がそれありました。ちょうど8~10ヵ月の頃。毎日のように覚醒して2~3時間ご機嫌で遊ぶという…。

対応としては、電気を付けず真っ暗・遮光カーテン・放置です。
電気をつけて遊べるようにしたらだめです。電気をつけず、居間にはいかせない。おもちゃのない寝室で、周りの安全を確保して、お母さんは寝たふりして絶対に相手をしないでください。
「そういう時期」ですので時間はかかりますが、うちは徐々に少なくなっていき、時間も短くなっていき、なくなります。
電気を付けたり相手をすると、その時間に起きる癖がつきますよ。

子供は一日一日の成長が目まぐるしいですから、ずっと同じなんてありえません。ねんねの時期はもう終わったのです。一番夜泣きが多いのは8ヶ月~1歳半ですが、夜寝ている時に、昼間のお勉強を復習しています。目から耳からの刺激が増えているので、4ヶ月で夜泣きしてもおかしくないことです。これからどんどん寝なくなりますよ!

うちにも2歳いますが、まだ夜泣きすることあります。
多分これからもまた、寝なくなったり、寝るようになったり、変化はありますが、それは当たり前のこととして楽に構えてください。

授乳はしても大丈夫ですよ。
欲しがるならあげてください。それで寝なければまた放置、また欲しがったら授乳していればそのうち寝ます。
けど、遊ぶ夜泣きだと、泣かないならほっといた方がそのままセルフ寝することの方が多いかなぁ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

旦那と川の字で寝てるのですが子供がはしゃいだり泣くと眠れないからリビングに移動させて寝かせて欲しいって言われてるんですけど、
移動なんかさせたら遊んでくれると勘違いしてしまいますかね…?

あと
泣いたら授乳ですか?泣いても一時放置して様子みたほうがいいですか??

お礼日時:2018/11/04 18:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!