
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
地方公務員で、現在独身寮に入っています。
家賃:月6500円
駐車場料金:月820円
敷金礼金:0円。予算がないので、ある程度キレイなら、退去時にハウスクリーニングもしない。
間取り:1K(6畳)、風呂トイレは別。ミニキッチンがあり、コンロは1つ。
構造:鉄筋10階建て、築12年
1階は管理人室・障害者用の部屋
2階は食堂(朝:260円、夜460円。希望者のみ)・談話室
3-7階は男性の部屋
8-10階は女性の部屋
門限:なし。普通のマンションと同じ感覚です
その他:年に1回寮生総会があり、役員を決める。役員とは名前だけで、実際の仕事はない。
年に1回寮の周辺のゴミ拾いがある。が、参加者はほとんどいない。
定員250人の巨大寮なので、お互いに干渉することもなく、自由な寮です。その為、恋人と一緒に住んでる人が多い。独身寮なのに2人で歩く人があまりに多い・・・。
どうも返答ありがとうございます。
追加で質問したいのですが、私は、どちらかというと神経質なほうで隣室の物音とか気にするタイプです。その辺どうですかね?
よろしくお願いします。
No.5
- 回答日時:
NO3です。
再登場です。返事遅くなってすみませんでした。
うちの寮は鉄筋コンクリートでできているので、隣の部屋の生活音は全く聞こえません。
それよりも、目の前にけっこう大きな道路が走っているので、私は10階に住んでいるのに車の音がけっこうします。
No.4
- 回答日時:
みなさんに聞きたいのですが、
公務員といってもどの公務員でしょうか?
警察官に独身寮があるのは、聞いた事あるのですが。
funiko1031さんは、地方公務員さんとのことで、
警察官ではないのですよね?
あと、知ってたら教えて欲しいのですが、
家族で住める寮(社宅みたいなもの)はあるのは聞いた事ありますか?
各都道府県、市町村によって、千差万別なのですかね?
質問があるのならご自分のページで質問されてはどうですか。
何か、私の疑問に答えて下さってそれから他の方に質問されるのは構いませんが、何も答えてなく質問だけされるのは憤りを感じます。
どうぞ、質問したいならあなた自身のページより行ってください。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
公務員をしている者ですが,私自身は寮に住んだことはありません。そこで寮に入っている友人から聞いた話を(東京近辺での話になりますが)・・・
■独身寮だと,場所や構造(築年数など)にもよりますがいわゆる「家賃」として給与から天引きされる額は2,000~5,000円程度です。
もちろん敷金・礼金などは一切不要です。が,出て行く時に修繕費用を結構取られると聞いたことがあります(独身寮だとそうでもないかもしれないのですが,世帯宿舎だとかなりの金額だそうですよ。家賃が激安なんだからそれくらいは・・・と個人的には思ってしまいます。関係ない話ですみません)。
■場所はその省庁が保有している宿舎によって様々で,私が勤めている所の独身寮は柏・川崎・戸塚・三鷹・世田谷・青山などにあります(駅から徒歩10~15分程度)。
■間取りというか,構造は寮によって違いがあるようで,
(1)トイレ・台所・お風呂が共同になっていて,大体6畳くらいの部屋がいくつもあるタイプ
(2)2~3人で2DK~3DKの部屋にすむタイプ(各人の部屋(大体6畳くらい)はそれぞれ1つずつあり,台所・お風呂などはその2~3人の共同です)
が多いと思います。
#1の方も書かれていますが,(1)のようなタイプだと夜遅くなるとお湯が止まるので結構困るみたいですね。仕事で遅くなってるのに,お湯が出ないのはツライと言ってました。
エアコンはもちろん付いていないので,自分で調達しないとダメです。
■門限は特に無いと思います。
普通のアパートみたいな感覚なので・・・
本当に管理をしている「管理人さん」みたいな人がいる訳ではなくて,独身寮だといちおう「寮長」みたいな感じで代表を決めている程度ではないかな?と思います。
世帯宿舎だと,そこに住んでいる人の中の誰かが管理人をやっています。時々「○○宿舎の管理人募集」という形で入居募集をしていて,管理人をやる代わりに多少家賃が安くなっているようです(募集をしているのはもちろんその省庁に勤める公務員が対象)。こちらはやるべき仕事が大体決められています。
■その他台所が共同(建物内で1つしかない)のところでは1食500円程度でまかないがある所もあるそうです。
が,殆どの人は夜7~8時に帰って来られる訳ではないし,その日に自分が食べたいものを食べる方がいい・・・ということで外食やお弁当で済ませているようです。
あと,年配の方からは,昔は寮の誰かの部屋に集まってよく酒を飲んだりしたものだ・・・なんて話を聞きますが,さすがに最近はそういうことは無いみたいです。みんな自分の時間を大事にしてるので。たまにだったら,そういうこともあるかもしれませんが・・・。
こんな感じですが,参考になれば幸いです。
No.1
- 回答日時:
いろんな意味で公務員宿舎は話題に上っていますね。
ここでは「ノンキャリ」というよりも、ホントの「下っ端公務員」の独身寮を紹介します。
場所:東京都文京区、駅から徒歩5分
家賃:月額18,000円
敷金・礼金:無し
間取り:6畳一間(台所無し)、冷暖房無し
構造:鉄筋コンクリート4階建て、昭和42年建造
門限:夜11時
トイレ:共同
風呂:共同(夜9時まで。その後は夜11時まで使用できるが、ボイラーは止められているのでお湯は使用不可)
台所:共同の洗濯場に昔ながらのガスコンロ(コックをひねってマッチで火をつける)が一つあり。
その他:私がいたのは9年前まで。7年前からようやく部屋に電話を引く事が出来るようになりました。7年前まではまだまだ通話料の高かった携帯電話、若しくは設置された2つの公衆電話が活躍していました。電話が引けたといっても、民間通信会社が介在したもので、今でもADSLのような高速通信回線はありません。
そして何よりも最大の特徴は、今でも「二人部屋」ということです。狭い6畳一間に、いい年をした男二人が布団を並べて寝る…
キャリアや中級ノンキャリの方の寮とは比較にならない程、いい経験が出来る寮です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 現在高3です。商業生なので指定校推薦で大学に行きたいと思っていて下記の4校を候補に挙げているのですが 3 2022/04/16 23:34
- アルバイト・パート 寮に住んでいる非正規社員(アルバイト)が、勝手にバックれて退寮した場合、 後で寮費(家賃等)の請求や 5 2022/07/27 18:49
- 国家公務員・地方公務員 【公務員:非正規職員の副業について】 今度、公務員試験の非正規職員を受験します。 現在、社会貢献活動 1 2023/02/01 22:39
- その他(悩み相談・人生相談) 真剣な質問ですので真剣な回答をどうかお願いします。 とても悩んでいます、回答していただきたいです。 4 2022/10/22 21:58
- 国家公務員・地方公務員 公務員で給料安い1年目って どうしたらいいと思いますか 寮とか入ると安くなるのでしょうか 学力などの 4 2022/09/21 15:30
- 引越し・部屋探し 来年から社会人の者です。住む場所について、どうすればいいのか分からずどなたかご教授願います。 私は職 4 2022/12/02 01:22
- 引越し・部屋探し 内定先の会社への引越しの相談 3 2023/01/01 17:36
- 国家公務員・地方公務員 就職について。 現在、民間企業か公務員か悩んでいる国立経済学部の3年です。 自分は公務員になるなら大 2 2022/05/09 19:59
- 転職 相談させてください。 旅館の面接を受けて採用を頂きました。しかし少し遠方の為、寮(ワンルーム寮)に入 1 2023/05/17 21:08
- 就職 就活に関する相談です。 現在、私は24歳正社員歴なし2021年に大学卒業後、公務員試験の勉強をしてお 1 2022/06/29 13:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公務員信者って公務員の安定性...
-
地方公務員として働く心構え
-
職場で好きな女性に会えなくな...
-
仕事で怒られても何も感じなく...
-
「教わってないので、できませ...
-
歩いて
-
彼氏が県庁職員ですが羨ましい...
-
車通勤している方に質問です… ...
-
30代後半なのに職場で人気の女...
-
総合型フィットネスクラブのト...
-
アルバイト先までバスで30分前...
-
院生で就職すると、年下の先輩...
-
通勤を徒歩で、30分間も歩く...
-
田舎で車通勤 片道37キロはしん...
-
親などに送迎してもらっている...
-
管理職を降りたいです。
-
後輩に先に昇格されました
-
地方で車運転出来ない人はなん...
-
緊急です! イオン従業員がお客...
-
すぐにでも辞めたいです。。 医...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公務員の仕事って他の市や他の...
-
年齢と階級があっていない職員は
-
来月から準公務員として仕事を...
-
公務員は副業禁止だと思うので...
-
公立教員が、仕事何やってるん...
-
副業禁止の仕事の人(公務員)が...
-
どうすれば公務員のごみ収集を...
-
公務員はけっこう生活が大変な...
-
地方公務員として働く心構え
-
昇進試験がない自治体で出世に...
-
公務員の「やりがい」について
-
一般職非常勤職員(公務員)の...
-
入国管理局で働くには?
-
公務員の寮について
-
公務員が副業したらどうなりま...
-
高3男子です。尼崎市職員(高卒...
-
道内をあちこち転勤する、道職...
-
農業は、副業に,ならないので...
-
仕事のできない私が不景気の日...
-
公務員と一般企業どっちがいい...
おすすめ情報