No.3ベストアンサー
- 回答日時:
あなたの質問は的を得ています。
誰も、先生を含めて分りやすい説明がないから、あいまいなまま、自信がないままになっています。私も、同じ疑問にぶつかり、解決しました。そして記憶の仕方をまとめました。まことに簡単です。その結果が次の通りです。
通常、漠然と爆破源になる燃焼物質の現実の燃焼速度や膨張の激しさに目をうばわれ、現実に吹き飛ばし、破壊する実感で、なんとなく分った気がしているだけです。つまりわかったような、分らないような、分からないと言うと頭が悪いと思われそうだから、分った事にしているのでないでしょうか。
爆発力の大きさ、強さは、燃焼させる物質、石油、酸素と水素、アルコール、と言った分子、・・・原子核といったものを包む入れ物の強度(どんな力まで破壊されずに持ちこたえられるか)が爆発した時の爆発力の強さ、または、激しさ、になる。と記憶するようにする事です。教える事です。容器の強度が爆発力です。
容器を破壊できなければ、爆発しないままになります。この時、容器を破れる強さの容器に変えると、弱いけれども、それなりの爆発をさせられます。
★空気中でガソリンを燃やしても、爆発にはなりません。燃焼速度が速いだけ。腑抜けと言う感じ。
これが爆発か爆発でないかの原点です。そう思いませんか。
★膨張と言うのは、熱エネルギーで気体状分子た原子が高速度飛翔で(飛び回りで)風船やピストンを押し動かし体積を(領域を)広げる状態をいいます。容器が気体の衝撃力に対し動かず、力に耐えられないと、爆発につながります。 どうですか。
ついでに、もうひとつ。
通常、空気空気と漠然と言いますが、科学で分ったのは、純粋の空気と言うのは、100のうち、78.1が窒素で、21が酸素と言う比率という事になっています。当然変わりますが、ここに炭酸ガス、水蒸気、メタン、排気ガス、ダイオキシン・・、煤煙、黄砂が混じっているのが現実で、風圧はこれら分子と言い言う粒子の衝撃力です。 爆発でこれら原子分子が衝突で吹き飛ばされ、近くでは鋭い1撃の高音、遠方は伝達が弱まりドーンと言う振動の低い緩やかな長引く低音になるわけです。
と思いますよ。
No.2
- 回答日時:
爆発とは急速な燃焼のことです。
物が燃焼するとき化学反応が生じ、気体が発生します。元が気体の場合もありますが、早い話が分子の数が増えるのです。分子が1モルの個数の時、0度Cの気体の体積は22.4ℓですから、分子が小さい程、大きな膨張になります。またそのときに発生する熱によって気体自体がさらに膨張します。
この膨張の時の圧力が大きいので、この膨張気体の圧力そのもので物は破壊されます。さらにその高圧力の気体が膨張するときに、その前方に衝撃波が生じますから、それによっても破壊されるでしょう。
このようなことは急激な膨張があってこそ破壊が生じるのですから、ゆっくりした燃焼では起きないことです。
また故意に爆弾に、破片が飛び散るようしたものがありますが、この場合にはその破片も効果の一部となります。
No.1
- 回答日時:
全然わからないけど、こんな過去の質問がありました。
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=779265
爆発とは音速以上の速さで燃える現象というのがそれらしいけど。
爆弾が燃えるだけじゃなくて爆発するのは薬品などの化学反応によって大きいエネルギーを作っているからでは?
只の一般人で全く自信無し。
参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=779265
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【元素分析】塩化カルシウムは...
-
第一級アミン〉第二級アミン〉...
-
PPやPEを溶かすと発生する有害...
-
ABS樹脂の毒性について
-
標準状態で11.2Lの酸素は何個の...
-
ppmCのCは何ですか? ppmとppmC...
-
塩化と塩素化
-
排ガス・廃ガスの違い
-
炭酸飲料は冷凍庫で冷やしても...
-
お魚さんは、体内に持っている...
-
教えて下さい。
-
(3)の3tanθ=√3から tan=√3分...
-
g(グラム)からmol
-
炭酸水を加湿器に入れると???
-
真空で金属固体が蒸発するとは...
-
器壁 の読み方を教えてください
-
アンモニアはなぜ匂いがするのか?
-
流れを見る
-
化学 問題
-
比表面積が大きいメリット
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
炭酸ナトリウムをさらに分解す...
-
g(グラム)からmol
-
完全な平面どうしは密着させる...
-
【元素分析】塩化カルシウムは...
-
ppmCのCは何ですか? ppmとppmC...
-
教えて下さい。
-
炭酸飲料は冷凍庫で冷やしても...
-
(3)の3tanθ=√3から tan=√3分...
-
ガスケット....?教えて!
-
標準状態で11.2Lの酸素は何個の...
-
メタノールの炎はほとんど無色...
-
窒素の1molって14gじゃないん...
-
二酸化炭素1.00molの中に、酸素...
-
熱濃硫酸と銅の酸化還元反応式...
-
単位:m3NのNの意味を教えて...
-
排ガス・廃ガスの違い
-
26の8乗➗26の6乗がどうやって26...
-
こんにゃくの凝固過程
-
アンモニアはなぜ匂いがするのか?
-
20wtppm をppmに換算する...
おすすめ情報