dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、MacBookPro retinaを使用しております。
Speaker B&W CM1
アンプ ONKYO A-5VL
MacBookProからは、AirMacExpressを使用してAirplayで
音楽を聞いております。

AirMacExpressとA-5VLは光デジタルケーブルで接続しています。
itunesには音楽をApple Losslessで取り込んでおります。

Airplayの影響なのか、itunesの影響なのかわかりませんが、
イマイチ音質が良くないと感じていました。
以前はPS3を使用していました。

なにげにネットで調べているとAudirvana Plusというソフトが
高音質になると評判だったので本日15日間お試しをダウンロードしました。
早速MacBookProにヘッドフォンをつなげて聞いた所、あまりの音質の良さにやられました。

1日の試聴で購入を決意した次第ですが疑問に思ったの事があるので質問させて頂きました。

(1)今の私の環境でAudirvana Plusを購入して今までどうりAirplay再生出来ますか?

(2)Airplayが可能で購入に至った場合、外国からの購入なので
イマイチ不安なので詳しい購入方法を教えて下さい。

もしその他、デメリットなどございましたらご教示下さい。

大変恐縮ですが宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

(1)に関して、実際に試すのがいちばん確実かつ手っ取り早いと思いますが?



また、根本的な疑問ですが、「MacBook Proにヘッドフォンを繋いで聞いてみた」というのは、もちろん、Audirvanaを使った場合と、iTunesを使った場合で比較したところ前者の方が良かった、ということですよね。「iTunes + AirPlay」と「Audirvana + ヘッドフォン直結」とでは音質が違って当たり前ですので...

AirPlayは利用していないので確言はできませんが、利用できないか、できたとしてもメリットは皆無もしくは大幅に減少するでしょう。

Audirvana(を始めとする高音質化を謳う再生ソフト)は、OS Xの音声処理手順をバイパスし、オーディオデバイスと再生ソフトを直結することで音質の向上を図っています。従って、AirPlayには出せない可能性が高いでしょう。

仮に出せたとして、AirPlayは音声をいったんApple Lossless方式に圧縮し、受信機側でデコードしています。このような余分な処理は、「Audirvanaがバイパスしようとしていた処理手順」と似た理由で、音質を悪化させる可能性があります。言い換えれば、Audirvanaを使うことで音質の向上が体感できたのであれば「バイパスが功を奏した」ということなので、手順を増やすのはわざわざ音質を悪化させることをしている、ということです。

(2)に関して、クレジットカードかPayPalのみで決済できるようですが、私自身はこれが問題で購入に至っていません。

なお、類似のソフトとして、

・BitPerfect

・Fidelia

・Decibel

といったものがあります。いずれもMac App Storeで購入可能であり、プリペイド式のiTunesカードで支払えます。iTunesカードは、大手のコンビニで購入できます。

FideliaとDecibelはデモ(トライアル)版があります。BitPerfectはなさそうです。

http://sbooth.org/Decibel/

http://www.audiofile-engineering.com/fidelia/

私自身は、3つとも購入した上で、けっきょくFideliaに落ち着きました。

この回答への補足

Yorkminster様、
お世話になります。

>「MacBook Proにヘッドフォンを繋いで聞いてみた」というのは、もちろん、Audirvanaを使った場合と、iTunesを使った場合で比較したところ前者の方が良かった、ということですよね。

おっしゃるとおりです(^_^;)

>Audirvana(を始めとする高音質化を謳う再生ソフト)は、OS Xの音声処理手順をバイパスし、オーディオデバイスと再生ソフトを直結することで音質の向上を図っています。従って、AirPlayには出せない可能性が高いでしょう。

非常に納得致しました。

先程色々とMacをいじってみましたが結局Airplay再生出来ませんでした。
Audirvana PlusはどうやらAirplay再生出来るらしいのですが........

Yorkminster様に教えて頂いたFideliaを早速ダウンロードしましたが、
素晴らしい音質で気に入りました。
一度Airplayとアンプ直結で音質差を比べてみたいのですがFideliaはAirplay可能ですか?

Preference→output→audiooutput→Airplayに変更しましたがAirplay再生出来ませんでした。
もし、Macの設定でAirplay可能でしたらご教示頂ければ幸いです。

補足日時:2013/04/22 13:40
    • good
    • 0

>> もし、Macの設定でAirplay可能でしたらご教示頂ければ幸いです。

//

オフィシャルのフォーラムで、2011年頃、開発チームの人が「アップルがAirPlayの利用方法を公開していないので現段階では無理だが、Lion以降で利用できるようになるかもしれない」としつつ、サードパーティのユーティリティ(Airfoil)を使えばAirPlayに出力できる、といった趣旨のことを回答しているのは見つけました。しかし、現バージョンがAirPlayに対応している、といった明確な記述は見当たりません。

私自身がAirPlayを使っていないこともあって、これ以上の具体的なことは分かりかねます。

代案と言っては何ですが、iTunesを使いつつ、直結した場合とAirPlay経由の場合とは比較できると思うので、これで音質の劣化が感じられるかどうかが1つの判断材料にはなるでしょう。仮にAudirvanaやFideliaでAirPlayが利用できたとして、その差を許容できるかどうか、ということです。

感覚的には、AudirvanaやFideliaを使いつつ、MBPとA-5VLを直結する(さらにはUSB-DACなどを利用する)のがベストではないかと思いますが...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Yorkminster様、
度々のご回答に感謝いたします。

>感覚的には、AudirvanaやFideliaを使いつつ、MBPとA-5VLを直結する(さらにはUSB-DACなどを利用する)のがベストではないかと思いますが...

Airplayの手軽さで嫁と楽しんでいましたが、私にはitunesのAirplay再生は音質的に厳しかったです(^_^;)
色々と考えましたが、MBPとA-5VLを直結する事に決めました。
AudirvanaかFideliaの購入はじっくり聴きながら考えたいと思います。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/04/22 23:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!