
9か月の赤ちゃんを育ててますが3か月を過ぎたあたりから寝てるときしかミルクを飲みません。かんみです。哺乳瓶をとにかく嫌がって飲みません。顔をぷいってさせたり体全体をぷりんぷりんさせて拒否します!毎回試しますが飲んでくれません。新生児用のぺったんこになってるおしゃぶりを吸って揺らして寝かせてからそっそ哺乳瓶に変えて飲ませてます。おしゃぶりは吸ってくれるんですが哺乳瓶はまったく。寝ててもたまに嫌がるのでまたおしゃぶりで落ち着いたらささっと哺乳瓶って感じでしか飲みません。毎日疲れます。今のところ230ぐらいを一日4回飲んでます。また離乳食もまったく食べずすぐ吐いてしまいます。全部なんとかして食べさせても少ししたらおえって吐きますなので10倍がゆや野菜ペーストをお湯と一緒にミルクで混ぜて飲ませてます。どうしたら起きてるときや哺乳瓶で飲んでくれくれるようになります離乳食も食べてほしいです
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
うちは1才半の赤ちゃんがいます。
その気持ちすごくよくわかります。
うちの子も最初からあまり飲まず食べずの子でしたので~~
寝ているタイミングに合わせて飲ますの結構難しいですよね~~
お腹がすいたら食べるかなと思い欲しがるのを待っても結局は飲まない食べないでしたね
保健師さんとかいろんな所に相談もしたんですが、あまり役立たずでした。
結局はあきらめて9ヵ月頃まで寝ている時にしか与えられませんでした。
これがまた大変;何かの音などで起きたら途中でも飲まなくなるんですから==;;
離乳食もあとひとぐちというかんじでなんとか食べさせましたよ
これが治ったきっかけは9ヵ月末頃に下痢症になって飲むと出すという状況でひどい症状だったのですが、
病院で教えて頂いた方法 半分以上薄めて(正確に量は覚えていません)与える量も半分以上減らしてそのぶん回数を増やして1日飲む量を合わせてと言われたのでその通りに飲ませたら当然お腹がいっぱいならないためだと思いますが、ずっとぐずっている状態で起きてる時もなんとか飲むようになりその後は自分で哺乳瓶を持って遊び初めました。問題なく起きてる時も飲むようになりましたね
下痢にはミルクを薄めて飲むといいという話でしたのでこの方法で妙に改善できたんですけどね
離乳食はその後もずっと苦労しましたよ~
食べるようになったのはミルクの量と関係があると思います。
飲む量が減ってる分食べる量が増えました。
それと聞いた話しですが夜中のミルクはやめるのがいいと聞きました。
寝てる時しか飲まないのでせめて夜10~11時までにしてその後は朝与えるとかですね
離乳食もずっと食べない子が順番ふまずいきなり軟らかいご飯から始めたとかもよく聞きます。
この方法はあまりよくないと思いますが、ある日何らかのきっかけで食べるようになる事もあると思うので頑張って下さい。
こんなこと言っている私も今度は水をあまり飲んでくれなく質問させていただいてるんですけどね~~~;;;
育児って本当に難しいですよねお互いに頑張りましょう!
No.1
- 回答日時:
3ヶ月というと、遊び飲みをする頃からですよね。
地域の保健師さんや、近くの助産院で助産師さんには相談済みですか?
嫌がって飲まない原因を、助産師さん等に相談して、原因が明らかになりましたか?
9ヶ月までの半年間、飲ませ方を変えずにずっと対応してきたのには、助産師さん等が、その方が良いとアドバイスされたからでしょうか?
離乳食が進まないのは、質問者様は何が原因だとお考えですか?
(1)離乳食の一回分の量が多い
(2)ミルクを沢山飲んでいるからお腹いっぱいで、食べても吐いてしまう
(3)10倍がゆや野菜ペーストでは、物足りなすぎる(もう少し形のしっかりした物が食べたいという欲求の表れ)から、赤ちゃんも食べたくない
(4)母親自身が、否が応でも食べさせようと、無理やりすると、離乳食の時間=嫌な時間、と記憶するので、食べたくなくなっている
など、離乳食では、色々な原因がありますよね…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- この離乳食の進み具合で、人に預けられますか? 生後7ヶ月です。 完母で、粉ミルク拒否、哺乳瓶拒否です
- 母乳育児育児について
- 1歳1ヶ月の息子のミルク拒否について。 鼻が詰まって水分が飲みづらいというのもありますが、鼻水吸引し
- ピジョンの哺乳瓶の乳首サイズについて、うんちについて質問です 生後1ヶ月半の子供がいるのですが0ヶ月
- 1歳1ヶ月の子供です もう1歳過ぎたので自分でストロー飲みとコップ飲みはできますが、しかし実は哺乳瓶
- 9ヶ月の息子が夜の寝かしつけのミルクもおっぱいも急に飲まなくなりました。 ミルクは前から、好んで飲ま
- 母乳育児について相談です。 もうすぐ4ヶ月になる女の子がいます。産まれた時から母乳を少ししか飲めませ
- どうしておっぱい飲んだあとでもまた泣いちゃうんでしょうか…? 閲覧ありがとうございます。 生後1ヶ月
- 離乳食も食べずミルクも拒否の11ヶ月の赤ちゃん
- 至急 生後1週間ほどの、まだ目の開いていない子猫を拾いました。 ミルクをスポイトや子猫用哺乳瓶で上げ
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格の違いは生まれた順番で決まる?長男長女・中間子・末っ子・一人っ子の性格の傾向
同じ環境で生まれ育っても、生まれ順で性格は違うものなのだろうか。家庭教育研究家の田宮由美さんに教えてもらった。
-
眠くならないとミルクを飲みません
不妊
-
完ミー眠いときしか飲みません。
赤ちゃん
-
生後3ヶ月で1日トータル量ミルク500~600程しか飲みません。 産まれた体重は2194グラム現在体
赤ちゃん
-
-
4
頑固としてミルク飲まない
赤ちゃん
-
5
3ヶ月で体重4800。ミルク一日500ccしか飲まず心配
妊活
-
6
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
7
ミルクを飲まない(5ヶ月・完ミルク)
不妊
-
8
【生後4か月】母乳、ミルクを飲まない子どもについて
赤ちゃん
-
9
4ヶ月の赤ちゃんがミルクをあまり飲んでくれません。
赤ちゃん
-
10
ミルクを飲む時、暴れる…
赤ちゃん
-
11
完ミ、ミルクの飲みが悪い。
子育て
-
12
ミルクを残す、途中で泣く。 生後4ヶ月、完全ミルクで育てています。 ミルクを1回量200×5回にして
赤ちゃん
-
13
ミルクを飲みながら泣くのは
不妊
-
14
6ヶ月児、ミルクを飲まなくなって困ってます><
避妊
-
15
生後7ヶ月です。 2回食でミルク1日500mlほどしか飲んでくれません。 離乳食はいっぱい食べます。
赤ちゃん
-
16
生後2ヶ月半で一回に飲む量100mlは少ないですか?
赤ちゃん
-
17
生後2ヶ月半の娘がミルクの飲みが悪いのですが。
血液・筋骨格の病気
-
18
生後三ヶ月女の子のミルク授乳の量について
赤ちゃん
-
19
生後四ヶ月の娘 完ミ 欲しがらず&飲みません
赤ちゃん
-
20
泣かなくなった赤ちゃん
避妊
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
離乳食開始が遅かった方・・・
-
9ヶ月児が夜中にお腹がすいて何...
-
ミルク1日4回ですが...
-
離乳食(3回食)とお風呂の時...
-
8ヶ月 一日ミルク150ml~250ml...
-
粉ミルクの代わりに豆乳をあげ...
-
7ヶ月で11kgは肥満児??
-
10ヶ月の離乳食。ちょっとでも...
-
寝てるときしかミルク飲まない
-
双子ママさん!離乳食はどうや...
-
5ヶ月になったばかりで2回食...
-
6ヶ月で離乳食まだですが…
-
朝ご飯を食べない 9ヵ月赤ちゃん
-
六ヶ月半の息子が急に離乳食を...
-
生後10ヶ月 ミルクの量
-
姉が姪に離乳食をあげていない...
-
離乳食(初期)にいりこだしは?
-
離乳食、朝食べさせるにはどう...
-
生後11ヶ月の離乳食について 20...
-
朝は起こすべきか、それとも起...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
離乳食開始が遅かった方・・・
-
ミルク1日4回ですが...
-
9ヶ月児が夜中にお腹がすいて何...
-
6ヶ月で離乳食まだですが…
-
離乳食(3回食)とお風呂の時...
-
朝ご飯を食べない 9ヵ月赤ちゃん
-
8ヶ月 一日ミルク150ml~250ml...
-
寝てるときしかミルク飲まない
-
5ヶ月になったばかりで2回食...
-
腰がすわってない子供に離乳食...
-
生後10ヶ月 ミルクの量
-
10ヶ月の離乳食。ちょっとでも...
-
姉が姪に離乳食をあげていない...
-
粉ミルクの代わりに豆乳をあげ...
-
離乳食の途中で寝てしまった
-
7ヶ月で11kgは肥満児??
-
離乳食は朝早くと夜遅くにあげ...
-
離乳食を間違えていました。も...
-
1日中機嫌が悪く離乳食の時間...
-
離乳食中に必ず泣く
おすすめ情報