
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私の経験ですが、デジカメ写真が大量にある場合は、容量に応じて保存メディアを選んだ方が良いようです。
1.全容量が少ない時(4~8GB程度)
USBメモリー(8GB)に保存し、DVD-RW(4.7GB)にも保存して置きます。全てを消して、まとめて書き込む方法で更新して行くのが無難です。
2.全容量が多い時(25GB以上)
外付けHDDに保存し、BD-RE(25~50GB)にも保存して置きます。BD-REは全てを消して、まとめて書き込む方が無難です。
USBメモリーや外付けHDDに保存するのは、書き込み時間が短くて済むからですが、5年以上の長期間の保存が出来ないので、DVDーRWやBD-RE(25年以上)にも保存して置くのが良いでしょう。
DVD-RやBD-Rのように、一度だけしか書き込めない光学ディスクは、更新を繰り返していくたびに枚数が増えていくので、デジカメ画像の保存には向きません。書き換え可能なDVD-RWやBD-REを使用した方が良いでしょう。
参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/DVD
No.5
- 回答日時:
お使いのOSとDVDドライブで扱える種類ぐらいは書いてね。
DVDの種類
http://d.hatena.ne.jp/keyword/DVD
ライティンソフト
WindowsXPは、CD-R・RWなら不要。DVD-R・RWは必要。
VISTA以降は、無くても構いません。
フォーマット
例えば、Windows7だと、「コンピュータのリムーバブル記憶域があるデバイス」のDVDアイコンを右クリック⇒フォーマット⇒ファイルシステム欄からUDF2.01(既定)を選択します。
作業手順
例えば、Windows7だと、ライブラリー⇒ピクチャーと進み、左側のフォルダツリーのDVDドライブのところに、コピーしたい画像のフォルダごとドラッグ&ドロップするだけ。
OSが違う時は、Webで検索するか、パソコンの初歩編を読めば、大抵は解決します。
ちなみに、私の場合、DVD-RAMかBD-RE。
DVD-RAMだと、外付けのHDDがことく、フォルダ・ファイルのコピー移動が簡単。(対応ドライブである事)
後から、整理やリネームも簡単な事です。
何れにしろ、説明すると複雑怪奇でも、遣って見れば考えるより簡単。
ただ、どんな記憶媒体であれ、寿命があるので、複数方法でのバックアップと定期的なメンテは必要です。
No.3
- 回答日時:
すきこみ出来るDVDにはDVD-RとDVD-RW、DVD-RAMがあります。
さらにDVD-Rには-Rと+Rがあり、さらにDLというものもあります。
どれが使えるかは使用しているパソコンに搭載されているDVDドライブ次第。
書き込み可能なDVDドライブが搭載されているパソコンならライティングソフトがついてくると思います。
そのソフトを使用して書き込みましょう。
間違ってもWindows標準の機能は使用しないほうが安全です。
ここの質問でもWindowsの機能を使用して書き込んだらDVDに書き込まれておらずハードディスクからも消えてしまった…なんて質問が上がっていたりします。
操作については使用するソフトによって異なるのでソフトの名称などを補足するかググってください。
WindowsXPかVista以降のパソコンを使用しているのならメディアの値段は割高になってしまいますがDVD-RAMの使用をお薦めします。
書き込み方はハードディスクにファイルをコピーする方法と一緒です。
No.1
- 回答日時:
追加でデータを入れていく方法はありますが、ヘタを打つと前に入れていた情報まで巻き添えで死んでしまうので
焼くのであれば、容量分まとめてから一括で焼いて追加をしない方法の法がいいでしょう。
一括で焼くのは「ディスクアットワンス」 追加で焼くには「トラックアットワンス」を選択するだけです。
一括焼き保存するなら DVD-Rをかってください。 RWを買っても無駄なだけです。あれば書いて全部けして又書く
ことに使うものですから。
そのピカサで編集した写真は何処に収まっているかわかりますか?
設定を見れば保存ファイルの収納場所がわかるはずです。
あとはDVDを焼くソフトが、貴方のPCに入っているはずです。
無ければCDBurnerXPと検索してダウンロードしてインストールしましょう。
使い方はCDBurnerXP 使い方と検索しましょう 文字で書いただけでは初心者の人なら理解が出来にくいでしょうから。
あとは、4.3G分 写真をそこに登録してディスクアットワンスで開始すれば 焼きあがります。
見るようと、しっかりパッケージしてラップかけて暗所に保存する用をつくっておいてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外付けHDD
-
vmgファイルをパソコンで見るに...
-
LINEに送られたファイルの保存方法
-
路線バス 防犯カメラ
-
5インチフロッピー400枚のC...
-
セコムなどの監視カメラ
-
ふと気になったのですがトイレ...
-
USBメモリと本体(SSD)のExcelの...
-
8GBのUSBで16mbの写真を保存す...
-
スマホ画像の安い長期保存方法
-
DVD-RWから消えたデータ...
-
読み取り専用って・・・
-
USBメモリーのデータをOneDrive...
-
メモ帳をUSBに保存
-
80分を超える音楽cdのコピー
-
DVD RWに記録したデータを削除...
-
「しておきます」は偉そう?
-
コピー機でUSBからコピーしたい...
-
Chrome OS Flexのインストール...
-
所定の様式とは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外付けHDD
-
LINEに送られたファイルの保存方法
-
シムズ4(PS4版) マイライブラリ...
-
PC内の「動画・写真」をDV...
-
USBメモリーのデータをOneDrive...
-
CD-RからUSBへの保存に...
-
日記ソフトの千年日記について
-
デジタルイラストを作成してい...
-
ArcServeのメディアプールについて
-
goo netの中古車の写真の保存に...
-
CD-Rの寿命はたったの5年ですか
-
メモ帳をUSBに保存
-
エロ画像の整理法は?
-
CD-Rには何枚分の写真を保...
-
USBメモリと本体(SSD)のExcelの...
-
動画の保存(外付けHDD): 教え...
-
フラッシュメモリ(USBメモリ)は...
-
PCのWiFiが繋がらない。 SSDを...
-
vmgファイルをパソコンで見るに...
-
HDDを外したまま長期保存できま...
おすすめ情報