dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

16歳の犬です。顔の長い犬です。
整腸剤を常に飲んでいます。


(質問1)
便を固めるご飯をベースにしてます。
ウェットタイプとドライタイプ(結局ふやかすのでパサパサな感じ)とあります。
片方食べなくなったらもう片方にすると言う感じでした。

最近このベースのご飯が嫌みたいで食べません!
そりゃもう色々試しましたけど
結果このベースご飯が嫌なんだと思います。

イモとかジャーキーとかはガツガツ食べるので食欲はあります。
ジャーキーは手作りだったり市販だったりします。

食べるものを与えようという方針です。
半生タイプのドッグフードだと食べやすいみたいなのでこれをメインにしようかと思います。
半生タイプ=オヤツと思っているので手から与えてもパクパク食べます。
ただすぐに便が緩くなるので…、そこだけはどうにかしてやりたいです。

下痢になりにくい食材や老犬用の半生タイプでオススメのものあれば教えて下さい。
因みにうちの犬は心臓と腎臓が悪いです。


(質問2)
食べにくそうにしていること
おかげさまで歯は全部残ってます。
最近食べ方が変わりました。
今までは食らいついてパクパクと食べてましたが今は舌で舐めとるかんじ?です。
舌でご飯を押さえるので上手く食べられなくてご飯をけちらかしてしまいます。

年取るとこんな食べ方なんでしょうか?
水を飲むのも下手になってペロッとするたびにカチカチと歯があたる音がしてます。
で、飲み終わったら地面水浸しって感じです。
まあ、それがまた可愛くみえるんですけど。

ウェットタイプはねちねちして食べにくそうにしていて
綺麗に潰してやらないとちょっとでもダマで残ってると
口にいれてもうぇっと吐き出すことも多いです。

ドライタイプもそのまんまだと食べません。
ふやかしてパサパサした感じの時は結構食べるんですけど
ちょっとでもネトッリしたら食べにくそうで芯が残ってるとうぇっと出てくるし。
手から与える分には全部ぱくっと食べてくれるんですけど。

老犬と暮らしたことのある人はどうでしたか?

A 回答 (4件)

#2です。

#1さんが良い回答をしてくれたので、大丈夫と思いますが、万一効果がなかった場合、以下のような方法もあります。これは昔、自分がやってみたことですが、一日に与えるエサの量は変えずに、食事の回数を増やして、一回分の量は減らします。100の量を1日2回に分けて50×2としていたなら、それを3回に分けて33×3、または4回に分けて25×4としてみるということです。効果が現れるまでに日数がかかるので、だめだなと思っても半月は続けてください。劇的に良くなるというわけではないですが、自分の経験では、ある程度効果があったと思います。お金はかからないので、手間が増えるのがイヤでなければ試してみるといいです。#1さんの方法が万一、質問者さまのワンちゃんに合わなかった場合にお考えください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kokutetsuさん、こんにちは。
くず湯の効果ってそんなにすごいんですね。
楽しみです。

夕方の散歩前と夜遅くには食べたいと言うんですけど
こやつのご飯食べたくなるタイミングがさっぱりです。

回数増やすとお腹への負担も軽くなりそうですよね。
なくなる頃にはピークの半分くらいの体重の犬が多いと聞きました。
今1ヶ月に1キロペースで体重が落ちていて
ボーダーラインの体重まであと2キロです!
効き目があった頃にはポックリの可能性も…。

下痢は犬も辛いだろうし
一気に食べるのがしんどいのか
回数増やすのがしんどいのか
分からないですけど試してみたいと思います。

2度もありがとうございました。

お礼日時:2013/04/25 13:18

前飼ってたワンコが良く下痢になり病院にも通ってたのですが



病院の先生いわく
白米。それと鶏肉の脂分の無い部分(ササミ)もちろん火は通して下さいね。
それが、便を固くするそうです。
うちの子にも有効でした。お肉なんて食欲無いのに飛びつきました(笑)
簡単ですし、一度お試ししてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

rairamamaさん、こんにちは。

白米はうちの犬ダメでした。
下痢になるんです。トホホ…。

ササミに便を固くする効果あったんですね~。
腎臓にササミはあまり良くないんですけど
レパートリーの中にいれてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/25 13:19

エサや水を入れる食器を、何かの台に乗せて、犬の口と食器との距離を短くしてやれば、食べやすくなります。


下記サイトが役に立つかもしれません。
http://www.dogoo.com/toukou/dogqa/faq_log/200092 …

よくアレルギーには馬肉がいいと言われますが、質問者さまのわんちゃんの下痢がアレルギー性のものなら効果があるかもしれません。(アレルギーと関係なければ効果はないかもしれません。)
下記サイトに獣医さんのインタビューも乗っています。
http://www.petbaniku.com/

下記過去ログの#5の回答に相談できるサイトがまとめてあります。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7855978.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kokutetsuさん、こんばんは。

台はかなり高くなり活用してます。
ジャーキーとかが乗っててもクンクンして終わるんです。
で、手に乗せてもジャーキーだけなら食べるけど
メインフードがあると食べたり食べなかったりです。
最近はほぼ食べません。

馬肉がいいと聞いたのであげたんですけど
うちの犬には合わないみたいで…
メインフードの量はいつもと変わらなくて
とろみの多いやつだったんですけど激しく下痢でした。

アレルギーなんですかね?
原因不明です。
若い頃から下痢することは多い方だったかもしれません。

URL先もみてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/24 23:18

(^^)はじめまして 平成18年に17才の愛犬を腎臓病で見送った経験があります



↓下記は、先日下痢をしているシバイヌちゃんに回答させていただいたQAです

「ワンコ用の葛湯くずゆ」ではどうですか?
URLは、当時の闘病の経験を書いたQAにもつながっています
よろしかったら 参考にしてみてください

参考URL:http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7912208.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

18barbicanさん、こんばんは。

葛湯・下痢・犬で検索してみたら沢山ヒットしました。
試してみようと思います。
これで下痢が改善されますように(>_<)

ありがとうございました!

お礼日時:2013/04/24 20:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!