
仕事で大量の文章をよく印刷するのですが、
インクジェットよりレーザーのほうがよいと聞いたので、
買い換えようと思っています。
基本的に、黒い文字しか書かれていない原稿を印刷するだけなので、
モノクロレーザープリンタにしようと思ったのですが、
たまに、強調したい部分などで赤字や青字を使うこともあります。
そこでふと思ったのですが、モノクロレーザープリンタはその名のとおり、
本当に黒しか出せないのでしょうか。
たまにだろうと、赤字や青字を使うのならば、カラーレーザープリンタを
買ったほうがいいのでしょうか。
また、これは初歩中の初歩の質問ですが、レーザープリンタを買う場合は、
対応しているカートリッジ?(インクジェットで言うインク?)を一緒に買うべきなのですよね?
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
>仕事で大量の文章をよく印刷するのですが、
>インクジェットよりレーザーのほうがよいと聞いたので、
>買い換えようと思っています。
1万円しないようなレーザープリンタの場合、
付属品のトナーカートリッジ(インクカートリッジのようなもの)はA4で700枚程度印刷可能です。
その後、純正品のトナーカートリッジを購入すると、4円/ページ程度のランニングコストになります。
もう少し高いプリンタなら、純正品トナーの使用で2-3円/ページ程度のランニングコストです。
京セラのプリンタだと、A4で10万円弱と本体が高価ですが、
ランニングコストは0.6円/ページ程度になります。
年間3万ページ以上印刷するのであれば、検討されては如何でしょう?
>そこでふと思ったのですが、モノクロレーザープリンタはその名のとおり、
>本当に黒しか出せないのでしょうか。
モノクロとは
mono color の日本語読みの略で、
紙の色+インク1色です。
普通は、黒一色ですね。
昔エプソンのカラーレーザーで、カラーの部分に黒カートリッジを入れると4倍のスピードで印刷可能と言う機種がありましたから、黒以外のトナーをセットすると特定の色1色で印刷可能な機種が存在するかもしれません。
No.9
- 回答日時:
No.1 です。
私用で使っているA4格安モノクロレーザーですが=>http://www.nec.co.jp/products/laser/monochrome/5 …
現在は価格コムで\8,500ですが昨年末に買ったときには\7,000でした。
トナーカートリッジは純正品で\4,000、これで約1,000枚プリント可能のようです。
No.8
- 回答日時:
大量って、具体的にどのくらいですか?
1ページを100枚だったら、リソグラフのほうが1枚辺りのコストは安いですよ。
最近は、カタログに1枚あたりの印刷コストが書かれていますから
それを参考にすればよろしいかと。
インクジェットでもレーザーより安い、と謳っている機器もあります。
文書印刷なら、それほど高性能・高機能は必要ないですね。
個人的にですが、カレーレーザーの黒は、テカテカ光って
あまり好きじゃないです。
レーザーのいいところは、たま~にしか印刷しない場合でも
きちんと印刷してくれるところです。
インクジェットで、しばらく放って置いて、ほぼ新品のカートリッジ
全とっかえなんて憂き目にあいました。
仕事で毎日使っていれば関係ないですね。
No.7
- 回答日時:
モノクロのレーザープリンターではどうやっても栗しか出せません。
黒以外(赤・青・黄)も出したければカラーレーザーになります。
また、最初はトナーが付属しているのでトナーを一緒に購入する必要はありません。
トナーはプリンターに対応したものしか使えません。
リサイクルトナーを使えばトナー代を抑えられます。
また、ドラム一体型でドラムの寿命=プリンターの寿命のタイプから
ドラムが交換できるものがあります。
他にもドラムとトナーが一体化したものや定着ユニットが交換できるものがあります。
定着ユニットが交換できる場合はサービスマンでのみ可能なものと市販されていてユーザーで交換できるものがあります。
ドラムや定着ユニットは万単位なので低価格なドラム一体型のレーザープリンターを使い倒す方法もあります。
ドラム一体型のカラーレーザーではこちらがオススメです。
NEC MultiWriter 5600C PR-L5600C
http://kakaku.com/item/K0000277250/
http://www.nec.co.jp/products/laser/color/5600c/ …
用紙はA4までです。
No.6
- 回答日時:
赤黒レーザーというプリンタが有り会社でしばらく使っていたことがありますが、あまりメリットがありませんでした。
リースで使うのであれば、カラーの時だけカラー代金、モノクロの場合は白黒料金が徴収されます。トナーは配送されるので便利です。
リース料金の他に、大量に使用するため、A3カラーは14円、A3モノクロは4円です。(紙代別)
No.5
- 回答日時:
A4なら、カラーでも安くなった。
機種に寄りますが、トナーは別売りとなっていることが多い。買うときは確かめてから。カラーとなると、最低でも3色必要、一色万円かかります。>、強調したい部分などで赤字や青字を使うこともあります。
これをクリヤできればいいなら、モノクロのほうがぐうんと安いけど。強調したいのであれば色でなくてもできます。下線とか書体を変えるとか、装飾文字にするとかできますけど。モノクロなら、A3やB4でも安い。カラーだとこのクラスはかなり高くなる。
モノクロは黒と白だけ、だからモノクロ。
No.4
- 回答日時:
黒以外の赤や青はカラーレーザーでないとだせません。
カートリッジは対応しているというかその機種専用のカートリッジになりますね。(中身を詰め替えるなどしたリサイクルカートリッジ等もありますが)
またレーザープリンタの場合定期的に感光体などの交換が必要になります。機種によりカートリッジと一体になっていたりしますが、そういうものはカートリッジの値段が高めになっています。
いずれにしてもレーザープリンタは、実際に使っていくうえで機能維持に必要なものをしっかり確認してください。でないと思わぬ出費にびっくりされるかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インクジェット用の紙をレーザ...
-
ハガキ表面の黒印刷が薄い(裏面...
-
大量のファイルを安くプリント...
-
プリンタのカラーと白黒の識別
-
ワードやエクセルで印刷をデフ...
-
【pdfファイル】縁なし印刷でき...
-
word 複数のファイルを両面印刷...
-
A4の用紙に写真をたくさん並べ...
-
1ページの原稿を同じ内容で両面...
-
ストリートビューの画像の印刷...
-
PDFが両面印刷されてしまう初期...
-
Excelの表を二段で印刷したい
-
特定のファイルのみ印刷がされ...
-
シュレッダーが詰まって全く動...
-
JW-CADで印刷すると線が太くなる
-
エクセルのサイズ変更について
-
ドコモメールをプリンターで印...
-
エクセルシート A3にしてもA4...
-
【画像あり】パワーポイントの...
-
WordでA4サイズの案内文の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
探しています。 家庭用のホワイ...
-
プリンタのカラーと白黒の識別
-
カラーレーザープリンターで白...
-
カラーレーザープリンタの画質...
-
プリンタ(NEC PICTY)のPC-PR...
-
インクジェットとジェルジェッ...
-
ハガキ表面の黒印刷が薄い(裏面...
-
クロネコのB2印刷で使用するプ...
-
インクジェットプリンタ・黒カ...
-
レーザープリンタ購入を考えて...
-
モノクラレーザープリンタにつ...
-
オンデマンド印刷店とコンビニ...
-
レーザー複合機について
-
カラーレーザープリンタ、タン...
-
カラーレーザーでの写真印刷コスト
-
プリンターかコピー機の購入
-
低価格レーザープリンタ何がお...
-
モノクロプリンター
-
家庭用レーザープリンタ。モノ...
-
リース複合機について
おすすめ情報