dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

始動時に燃料噴霧が多いのかプラグかぶりしてエンジンがかからなくなることがあります。
うまくかかってしまえば調子よく走りますが、走行後プラグを確認すると少し黒くすすけているので走行時も燃料過多なのか?と。

O2センサーの不良を疑っていますが、他にも原因は何か考えられるでしょうか。
修理工場入りする予定ですが、色々教えて頂ければと思い質問いたしました。

車両は H18 アクティバン(HH6) MT 4WD 走行13万5千Km
プラグホールにオイルが少し溜まります。プラグを外すたびに拭き取っています。
シリンダープラグヘッドからのオイル漏れがあります。アクティはリコール対象外ですね(>_<)
修理工場でヘッドカバーガスケットおよびプラグガスケット交換予定です。

水が流れる音がエンジンをかける時します。エアかみなのかシリンダーヘッドガスケット異常なのか…保証でGW明けにシリンダーヘッドガスケット交換をディーラーで行って貰えます。

写真は一度だけスターター回してかかりそうでしたが、なんか違う思って直ぐ取り出したのですが1番3番はビッショリになってました。

「H18アクティバン始動時にプラグかぶりし」の質問画像

A 回答 (1件)

>水が流れる音がエンジンをかける時します



シリンダヘッドガスケッとを交換すれば治ると思いますよ

この回答への補足

ありがとうございます。
検索するとそのような回答があり、しかもアクティやバモスでそのような症例が沢山あるようでした。
ただその検索した中にシリンダヘッドガスケット交換とプラグの写真を載せている方がいらして、今回は水の流れる音(シリンダヘッドガスケット)とプラグかぶりは関係するのだろうか、と言う疑問もあったので質問の中に現状として書き加えさせて頂きました。

補足日時:2013/04/27 18:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだ修理が上がってきてませんので結果は分かりませんが、ほどシリンダヘッドガスケットが抜けているようです。
此方のブログが参考になりました。
http://blogs.yahoo.co.jp/yubeshifire/39623867.ht …

お礼日時:2013/05/18 15:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています