アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は今月挙式披露宴をする20代女性です。
花嫁の手紙を書いたのですが、上手くまとまらなくて困っています。

あがり症かつ涙もろいので、長い文章は緊張と涙で読むのが難しいと思い、短め(600字台)にしました。
ネットで調べたら、最適な文字数は600~800字とのことでした。

また、両親とのエピソードがあまり具体的でないので、変えた方がいいのかと悩んでいます。
母親とは仲が良く、毎晩おしゃべりしたり、よく一緒に出かけたりしていますが、父親とは中学生頃から時々しか話さないので、特にエピソードがありません。
父親とは聞きたいことがある時などにたまに話す程度で、雑談などはほとんどしません。
母親のエピソードだけ具体的で、父親のエピソードは大まかだと差がついてしまいそうなので、両方とも大まかなエピソードにしました。

下記がその手紙の文章です。

お父さん、お母さん
今日まで私を大切に育ててくれてありがとう。
無事、今日という日を迎えることができたのも、お父さん、お母さんのおかげです。
私は小さな頃からわがままで、二人にたくさん迷惑をかけました。
でも、そんな私を見放さず、いつまでも温かく見守り支えてくれて、心から感謝の気持ちでいっぱいです。

お父さん、いつも優しくて私の意志を尊重してくれましたね。
ふと思い返してみると、お父さんに怒られたことはほとんどなかった気がします。
お父さんの車をぶつけた時も、怒ることなく「気にするな」と言ってくれましたね。
進学や仕事のことに関しても、私が決めたことに反対することなく、私のやりたいことをやらせてくれて嬉しかったです。

お母さん、仕事と家事をしっかりと両立しているお母さんは私の理想であり、良き相談相手です。的確なアドバイスにはいつも救われています。
友人のように仲が良く、よく一緒に旅行や食事に行きましたね。
これからはちょっと遠くなるけど、また一緒にお出かけしましょうね。

二人には今まで心配や迷惑ばかりかけてきたけど、これからは親孝行したいので、身体に気をつけて元気でいて下さい。
今日からは○○(新郎)さんと、仲良く楽しい家庭を築いていきたいと思っています。
長い道のり、ふたりで力を合わせていきますので、これからも私たちを見守っていて下さいね。

最後に○○(新郎)さんのお父さん、お母さん。
初めてお会いした時から温かく迎えて下さりありがとうございます。
未熟なところも多い私ですが、これからもどうぞよろしくお願いします。

2013年5月△日
○○(新婦)より


上記の手紙を添削お願い致します。
ちなみに現在実家暮らしで、結婚したら他県(実家から車で2時間の所)に引っ越します。

また、実際読み上げるときは、最後に「2013年5月△日 ○○(新婦)より」と言った方が良いのでしょうか。
言わないとどこが終わりか司会者の方や皆さんが分かりにくいかと思いまして。

あと、花嫁の手紙は両親への記念品贈呈時に両親に渡そうかなと思っています。
新郎のご両親宛の部分は別の便箋に書いておき、手紙を読み終わったら全部の便箋を会場担当者に渡します。
その後記念品贈呈前に、会場担当者にその便箋1枚を抜き取ってもらい、自分の両親宛の文章のみ書かれた便箋を封筒に入れて渡そうかと思っています。
ややこしくて、間違いのもとでしょうか。
新郎両親宛の部分は暗記するのが良いですが、緊張で忘れてしまいそうなのでやはり書き留めておきたいです。付箋に書いて貼っておくことも考えましたが、写真に写ってしまいそうなので微妙ですよね。
いっそのこと新郎両親宛の文章はなしにするか、もしくは披露宴終了後に自分で便箋1枚を抜き取ってから両親に渡したほうが間違いないでしょうか。

式の日にちが近づいてきて、とても焦っています。
皆様のご回答をお待ちしています。
よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

 『私は小さな頃からわがままで、二人にたくさん迷惑をかけました。


 『お父さんの車をぶつけた時も、怒ることなく「気にするな」と言ってくれましたね。』
この2点が気になりました。
 1.年期の入ったわがままな人であると皆さんにお披露目したいですか。
 2.お父さんにとって、車をぶつけられたことはうれしい報告・事件でしたか。
 
 例文をみて書くと自分で納得のいくものにならないといった感じなのでしょうか。
 スピーチは、起承転結がいいようですが、
 
 無事、今日という日を迎えることができたのも、お父さん、お母さんのおかげです。
 この決まりきったフレーズからはじめると、あとの言葉『私は小さな頃からわがままで、二人にたくさん迷惑をかけました。』になってしまうのではないでしょうか。
 順番を変えてみると、違うエピソードも出てくるかもしれません。
 お人柄と文章に書いてあることが一致しない感じがします。
 
 当日は緊張しないように、腹式呼吸が上手にできるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに、わがままなことをわざわざ披露する必要はないかもしれませんね。
車の件は別のエピソードに変えます。
もう一度全体の構成を考え直します。

お礼日時:2013/05/06 17:47

大まかにボカして書いてあるから、この方がよいのでは?


お父さんとの思い出は幼少期の頃の思い出の方が受ける気がする。
(色々連れて行ってくれたと思うけど、小さい頃の事はよく覚えていません。
ごめんなさい。覚えているのは多分..)とかで笑いを取るとか..
って、笑いを取る場面では無いですね。

>花嫁の手紙は両親への記念品贈呈時に両親に渡そうかなと思っています。
>新郎のご両親宛の部分は別の便箋に書いておき、手紙を読み終わったら
>全部の便箋を会場担当者に渡します。
>その後記念品贈呈前に、会場担当者にその便箋1枚を抜き取ってもらい、
>自分の両親宛の文章のみ書かれた便箋を封筒に入れて渡そうかと思っています。

これ、絶対トラブりますよ。
記念品贈呈時にそのまま渡した方が安全です。
最初から安全に安全に、と進めるのが進行が予定通りいくコツと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
父親とのエピソードはもう一度考えてみます。
トラブルを避けるため、新郎宛文章はなしにします。

お礼日時:2013/05/06 17:46

こんにちは。


ほどよい量でいいと思います。「お父さんの車をぶつけた時」のエピソードって結構成長されてからのことだからもうちょっと小さいころのエピソードとかの方がほほえましくもなるしいいんじゃないかなとは思いました。
会場担当者に便箋1枚を抜き取ってもらうというのはうまくできなかったらせっかくの記念品と花束贈呈前に水を差す感じになっちゃうのでちょっとリスク高いと思います。抜き取るところが出席されているお客さんたちに見られてもなんで抜いてるの??って思われちゃいそうですし…。
私も花嫁の手紙書きましたがその時には手紙は自分の父母に向けた内容のみ書いてそれを読んで、新郎両親宛のところは覚えて新郎両親の方を直接見て言いました。ちょっと練習すればそんなに長くないから大丈夫だと思いますけどね。泣いてなかなか喋れなくなったら新郎両親への言葉どころじゃなくなってしまうかもしれないですし、失敗しそうだと思うのであれば新郎両親宛の文章はなしでもいいと思います。
いい結婚式と披露宴になるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
もう一度エピソードを考えてみます。
新郎両親宛はなしにします。

お礼日時:2013/05/06 17:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!