dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クレジットカードの有効期限が、05月2014年となってるのですが、
このカードはいつまで使えるのでしょうか?
5/31まで使えるのですか?
カードの種類や会社やブランドによるのでしょうか?

A 回答 (4件)

>このカードはいつまで使えるのでしょうか?5/31まで使えるのですか?



 そのとうりです。来年2014(平成26)年5月31日まで使えます。

 クレジットカードの有効期限満了の一月ほど前に新しいカードが更新されて簡易書留で郵送されてきます。この新しいカードを使うと古いカードは5月31日前でも使えなくなります(有効期限前のクレジットカードが2枚あっても1枚しか使えません)。

>カードの種類や会社やブランドによるのでしょうか?

 新旧のカードや有効期限などカードの本質の決まりはどのカードでも同じです。

蛇足ではありますが有効期限が切れたカードでも取扱いは厳重に。カード番号が漏れれば新カードの紛失と同じことになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/05/13 22:00

クレジットの支払い等に、延滞・滞納等の問題が無ければ、有効期限のだいたい2~3ヶ月まえに、次の有効期限のクレジットカードが来ます。



つまり、この質問の場合は、来年2014年の2~4月頃に、次の有効期限になったクレジットカードが来ます。
新しいクレジットカードが来たら、実際に、その新しいクレジットカードを持って、お店等のカード読取機を通して、カード支払いが正常に出来るかを確認しましょう。

新しいクレジットカードがカード読取機を通して実際の支払いがOKなら、古いカードは有効期限前でも、ハサミで裁断して捨てましょう。
同じカードで、有効期限が違うものを2枚持っていると、カードを使う時にカードを間違って出したり、古いカードで有効期限後に使って支払いがダメなったり、カード紛失したりで、カード事故の元になります。


なお、ETCカードもある場合、本体のクレジットカードの有効期限は別の場合もありますですので、ETCカードも有効期限を確認しておきましょう。
ETCカードも、有効期限のだいたい2~3ヶ月まえに、次の有効期限になったETCカードが来ますから、本体のクレジットカード同様に、実際にETCの走行が出来るか確認しましょう。
ETC走行がOKなら、古いETCカードをハサミで裁断して捨てましょう。


どのクレジットカードも、ETCカードも、有効期限の2~3ヶ月前に、カード発行会社の登録の住所へ「簡易書留」等で、カードが来ます。

「簡易書留」等を受け取る時、配送する会社(郵便局、宅配便)によっては、印鑑が必要だったり、本人確認の為に免許証等の本人確認書類が必用なこともあります。
不在や、本人確認が出来ないと、持ち帰ります。数日保管して、配送元へ戻します。

不在や、本人確認が出来いために、配送元へ戻った場合は、名義人本人と連絡が出来ずということになって、カード事故扱いになり、以後のカード発行に支障がでることになります。

住所変更になったら、必ず、郵送・宅配が届く様に、カード会社にも届けておきましょう。
名義人本人の住所へは、カード会社から毎月の明細・請求書などいろいろな郵送・宅配が届くことがあります。
これらの郵送・宅配がカード会社に戻された場合は、住所不定者、行方不明者となって、カード会社からの名義人の信用度が落ちるので、場合によってはカードが停止になったり、次のカード発行に支障が出ることもあります。

----------------------

私は、クレジットカード発行会社4社を、クレジットカード提携ブランド4社を、をいろいろ組合せています。

・ クレジットカード発行会社は、セゾンを2枚と、楽天と、エディオンの、計3社の計4枚。(クレジットカード提携ブランドは、VISAを2枚s、JCB、セディナの、計3つのブランドと計4枚の組合せ)

・ ETCカードも、クレジットカード発行会社と、クレジット提携ブランドを組み合わせて、計3枚です。


● クレジットカードをいろいろ使うと支払期限等の管理が、おろそかになるため、メインで使用するクレジットカードは1枚と決めています。
他のカードで予備のクレジットカードとして使う予定は、年会費「無料」の予備用のカード1枚がメインの予備カードです。

他の2枚は、クレジットカードとして使わない様にしているので年会費「有料」ですが、プリペイド電子カードでポイントが目的だったり、家電製品の販売店独自の保証期間延長で5年が目的だったりです。


● ETCカードも、メインで使用するカードを決めて、ETCマイレージポイントを、メインのカードに集中で取得するようにしています。
ETCマイレージポイントの還元は、取得した合計ポイントによって、ポイント還元率が大きく違うのです。
メインのETCカードを決めずに、ETCマイレージポイントを分散させると、還元するポイントに達せずにで有効期限で失効したり、ポイント数が少なくて還元率が少なかったりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/05/13 22:00

5月末までは有効とはなりますが更新された新しいカードを使い始めたら旧カードは無効となるために有効期限は年、月しか書いてありません。


たとえば、更新された新しいカードを仮に5月20日に使い始めると旧カードは5月末が期限であっても5月20日以降は使えません。

旧カードはカード会社より貸与したものですが、ほとんどの場合はご自身でハサミを入れるなどをして処分します(一部、ビューカードのように返却を求めるところもあります)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/05/13 21:59

来年の五月末日まで利用可能です。



更新カードが送られて来た場合でも新しいカードを利用しなければ古いカードでも決済できますが、
カードが到着した確認の為にも新しいカードを使うようにした方が良いでしょう。

ちなみに上記は延滞等をおこしていない状態でのお話です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/05/13 21:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!