dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めてまして、職場で同い年(26歳)の気になる男性がいます。
爽やかで皆に優しくモテるタイプですがチャラ男ではないです。

最近、よく会話するようになって最初の2日くらいは「(名前)ちゃん」と、名前でちゃん付けで呼んでくれていました。

ですが、3日目?からなぜか「(苗字ふた文字から)ちゃん」になってました。。

私は周りからは「(苗字最初のふた文字)ちゃん」が主なあだ名なので気付いて修正したのかもしれません…。

出来ればまた名前にちゃん付けで呼ぶようにしてほしいのですが、どうやって伝えたら良いでしょうか…?!!

今度お酒の席があるのでその時に言おうかと思うのですが、
私は恥ずかしいがりで、好意を見せたり、甘えたりするのが上手くありません。

モテる男性の皆さんよろしくお願いします!!!

ちなみに彼女がいるので、略奪は無理だなぁと思うのですが、せめて気にいってもらいたいです。

A 回答 (2件)

26男彼女有です。


女の子の下の名前で呼ぶのは、初めは結構抵抗あります。あまりに馴れ馴れしいというか。
かといって、そこそこ喋る相手ならさん付けも他人行儀っぽくて…結果、苗字にちゃん付けに落ち着きます。
仲良くなるのは歓迎ですが、あまり仲良くなりすぎるのも考えものだなと考えた時も、周りの呼び方に合わせるか、
『普段友達からなんて呼ばれているか』という質問は結構します。
彼にだけこっそり、『普段の呼び名はあまり気に入ってない』など適当なことを言ってみてはいかがか。
わざわざ気に入っていない呼び方で呼ぼうとは思いませんし、呼んで欲しいように呼んでくれるようになります。
少なくとも私はそうなりますね。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!お礼が超遅くなってしまいすいません…!

なるほど、チャンスがあればその作戦も選択肢にいれてみようと思います!!

彼とは仕事頑張ったかいもあってか以前より仲良くなれた気はしますが、呼ばれ方を希望するまではまだ踏み込めません…(><)

ありがとうございました☆

お礼日時:2013/05/31 10:31

私もNo1さんと同意見です。


会社や人によっては、 『(名前)ちゃん』ではセクハラと言われる可能性もありますよね。
なので、私もよほど親しい相手でないと『(名前)ちゃん』では呼びません。
酒の席ではっきりと『(名前)ちゃん』と呼んでくださいと言ったらどうでしょう? 男性は嬉しいと思いますよ。

それと彼女から彼氏を奪うのは『略奪』でしょうか?
別に結婚しているわけではないですから、相手の男性があなたを選ぶのは自由ですよ?
要はその男性が、あなたと彼女のどちらに魅力を感じるかだけだと思いますよ。 未婚なのですから自由競争です。
既婚者を奪うのは『略奪』だと思いますが。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!お礼が超遅くなってしまってすいません…(><)

まだお酒の席で「(名前)ちゃん」の呼び方を希望するタイミングはつかめませんでした…。

ただ先日も一度だけいきなり「(名前)ちゃん」で呼ばれました。単なる気まぐれなのかもしれません…。

思ってた以上に彼女が大事そうなので、ちょっと入るすきは難しそうだなぁと思って、とりあえず憧れていようと思います。
仕事面で認めてもらえるよう頑張ります。いつかチャンスがあれば「(名前)ちゃん」で定着してもらえれば…(笑)

ありがとうございました!!

お礼日時:2013/05/31 10:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています