dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代でロードバイクに週一回を1年ほどのっています。

最近新車を納品したのでSPDからSLに変えのっておりますが、
膝が痛みが発生しているので、原因究明について質問させていただきます。

下記に情報を記載しますが、やはりペダリングによる膝への負荷とクリートがきになります。
そこで、膝痛の改善についてなにかいい案、アドバイス、叱咤等がありましたら教示いただければ幸いです。


●現状
20kmほどはしると膝の前上に(皿より若干上)痛みが走ります。特に坂などを上るとじわじわと痛くなります。
通常の歩行では痛くないので、自転車の上でのみの痛みとなります。
膝用サポーターしても関係なく無理すると痛くなるようです。

●ポジション
お店に適正な値をだして調整してもらっております、少しサドルを上げ下げしてますが特に違和感なしです。

●ペダリング
下手です、片足ペダリングなどかくかくです。
そして片足ペダルすると膝が痛くなるという悪循環!

トルク強めに踏んでいることが多いので回すように特訓中

●クリート位置
購入時ど真ん中だったので、調整を行いました。
一番上にすると膝前がいたくなる
一番下にすると膝裏がいたくなる
と顕著に痛みが現れてクリートの位置の重要性に気づきました。

現在は、書物にあった親指の骨の小指の骨の真ん中になるようにセッティングしておりますがやや違和感あり。

A 回答 (8件)

文面からペダリングがおかしいのは容易に推測できます。



クリートの前後でそんなに
前後の膝が痛む場合
端的にサドルが高すぎですね
間違いなく。
あなたの膝にとっては。

過ぎですので、
数mmってはなしじゃないです。
数cm。3~5cm位下げるなどの
大きな変更が必要なレベルですし。

片足ペダリングが出来ないのも
たぶんそのせいですわ。

基本の基本からやり直し
少なくとも
店の言いなりでは何も改善されないわ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

サドルの高さを一番ひくくしてみました!ただ、1cm程度しかさがらず現在一番下になってます。

ハンドルと同じ高さになったのでまずはこれで様子見したいとおもいます。

お礼日時:2013/05/10 21:56

膝上の痛みは大腿四頭筋を酷使していることが原因ではないかと拝察します。



原因はサドル高が低すぎるか、もしくはペダルを踏むペダリングになっているかのどちらかです。

前者はお店で正しい係数を用いてサドル高をセットしてもらえば解決しますが、後者は踏むのではなく回す感覚を体得する必要があり、慣れが必要です。かくいう私もペダリングが不得手で、峠が多いルートを100kmも走ると膝上が痛み出します(^◇^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

シティサイクルの踏むペダルが染み付いていてなかなかとれません。。。

頑張って回すペダリングをできるように頑張りたいと思います。

お礼日時:2013/05/10 21:57

3です。



黄色クリートは、かなり振り幅ありますから、よほど膝に重大な故障でもないと問題ないクリートのはずです。
調整していいとこを探してみてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!

いまはとりあえず乗って微調整を繰り返して生きたいと思います。

お礼日時:2013/05/10 18:19

サドルが高すぎるように思います。


それと、クリートの位置が若干、ずれているような気がします。

現状、アンクリンクを起こしていると思われます。
なので、クリート位置を後ろ寄りに持っていき、足の軸がぶれにくいようにセッティング。
これで、ペダリングをするにはサドルの高さを現行のよりも低めにしなければならなくなります。
以前は、確かに母子球に併せるセッティングが主流だったのですけれど、最近ではかかと寄りのセッティングが良いと言われてきています。
また、足が曲がりきる直前になるようにセッティングするのが正しいとされてきたが、それよりも低い位置に来るようになってきています。
足も、サドルのサイドに沿うようにペダリングをします。
サドルのサイドって、ガイドになるようにああいう形状になっているんです。
極端な話、トップチューブに膝をこすりつけるぐらいの感覚です。
そういうセッティングをするには、つま先が内側を向くようにしなければなりません。

どうしても、セッティングがあわなければ・・・・・・

TIMEか、SpeedPlayを買いましょう(笑
どちらも自由度が高いので、膝にくる負担がかなり減ります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

若干アンクリンクしているような気配があるので、少しかかとよりにしたいと思います。

また、サドルも下げて様子を見ようと思います。

どこかの本にはO脚のひとがなりやすいとしてトップチューブに膝があたるように角度をつけていることがダメと指摘され、ほかの本ではあごをめがけて膝をだすなど多種多様に書いてありましてw

まずは自分が違和感のないペダリングとして参考にさせていだきます。

お金が湯水のようにわけば新ペダルもありです!!!

お礼日時:2013/05/10 17:28

No.2です。



フローティングが大きいのは黄色クリートの間違いでしたね。すみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらこそ詳細に記載せずすみませんでした。

おっしゃるとおり黄色となります。
赤のほうがかっちりとしてはずしやすいはめやすいと伺っておりますが、初心者が手を出すと膝を痛めやすいといわれ黄色にしております。

黄色でも膝を比較的いためているのでなんともいえませんが。。。

お礼日時:2013/05/10 17:29

実際に見ていないので推測になりますが。


サドルを10mm下げて、つま先が少し外を向くようにクリートを調整。
で、マシになると思います。
SLに変えると、それまでより膝の自由度が減るのか、膝上が痛くなるときがあります。
なので、サドルを下げて、つま先が外を向くようにしてやれば、収まるかと思いますが。
多少、サドルを上下されているようなのですが、膝に余裕ができるまで下げることでしょう。
現状では、高すぎるように思います。

あとは、慣れも必要なようです。
自分でも最初左膝がすぐ痛くなってダメだったのが、サドルを下げて走るうちに治りました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

現在、若干つまさきがクランクによるようになっているので外側にむけてみたいと思います。

サドルも少し下げて様子を見ようと思います。

お礼日時:2013/05/10 14:01

クリートが、3種類あるようですが、赤等の遊びの多いものが膝に負担が無いのではないでしょうか。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

赤はまだはやい!といわれて黄色を使っています。

お礼日時:2013/05/10 14:02

>SPDからSLに変えのっておりますが、膝が痛みが発生



それならSPDに戻したらどうです?
たまに、足の裏からペダルシャフトまでの距離が短いとだめだという人がいてますよ。
そのままSLタイプ使いたいなら、LOOKに変更するとか下駄はかせるという方法もありますね。
痛みは出ないけど、個人的にはSLよりSPDのがいいなー。


●ポジション
お店に適正な値をだして調整してもらっております

そういうのってあくまで参考値ですけど違和感ないなら問題内でしょう。

●ペダリング
トルク強めに踏んでいることが多いので回すように特訓中

たまに、回転あげると膝が痛くなる人もいてますよー。
この場合はなれるしかないですね。
一日一回最高回転数にチャレンジするのがおすすめです。

●クリート位置
購入時ど真ん中だったので、調整を行いました。

調整は前後位置より角度のほうがより重要なのですが、、、、

この回答への補足

回答ありがとうございます!
あと3ヶ月ほどSL使ってだめなら交換に踏み切りたいと思います。

クリート位置の角度とありますが、つま先がクランク側を向くようにするといった角度でしょうか?

若干クランク側に全体を寄せていますが、角度は特に変更していない状態です。

補足日時:2013/05/10 13:06
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!