dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ちまたで騒がれてるMV-22オスプレイに関する質問です。

このティルトローター機は今までに余りないタイプの航空機ですが、もし万が一、二つあるエンジンのうち、片方だけが停止する現象が発生したらMV-22オスプレイはどうなりますか?
もちろんヘリコプターモードで飛行中のエンジン停止の話で、地上でのタクシーテストなどは含めないとします。

宜しくお願いします。

A 回答 (15件中11~15件)

http://www.mod.go.jp/j/approach/anpo/osprey/mv22 …
(ページ9参照)

防衛省が信じられん!!1!というなら

http://www.bellhelicopter.com/MungoBlobs/919/124 …

ベルの広報でも見てくれ
    • good
    • 0

みなさんの回答通りですね。



オスプレイは長い間の夢の飛行機でした。
開発当初は事故が多かったようですが、危険角度の状態を自動制御することによって事故が少なくなってきた。
 単純な姿勢制御を自動的に行う事によって現実化されたV-tall機ですから、沖縄でも歓迎してくれると良いですね。

 ローターの回転方向の反作用によって、ホバリングから前進に移行するさいに、機体が傾く(旋回させる)と不安定になりやすい。

 その状態を機構的に自動補正できるようにして安全性を高めたものです。

 運用が安全であるよう祈っております。

現在までの飛行機では最高能力でしょう。

この回答への補足

すみません、カウンタートルクを無視して安全性を確保できるという主張なのでしょうか?
片方のローターが停止した状態でカウンタートルクをどうにか解決可能ならその主張をお願いします。
その主張が伴ってないとちょっと・・・っと思います。

補足日時:2013/05/13 00:25
    • good
    • 0

ヘリコプターはエンジンが壊れてもローターは自由回転するのです


そして不時着します
それは墜落よりかはマシというレベルです

オスプレイの場合は、片方のエンジンで両方を回せますのでヘリコプターの自由回転運動とは違い、
揚力を保ちながら不時着することになります

この回答への補足

片方のエンジンで両方を回せるというソースを宜しければ教えて下さい。
Wikipediaにはシャフト連結とは記載されてますが、これでは給油装置のシャフトが連結されてるだけで
エンジンを回転させる機構ではないという受け取り方も出来ますし

補足日時:2013/05/13 00:48
    • good
    • 0

>もし万が一、二つあるエンジンのうち、片方だけが停止する現象が発生したらMV-22オスプレイはどうなりますか?



一つのエンジンで二つのローターをまわす機構になっておりますよ。

最大出力が50%に落ちるし、冗長性が取れなくなっているので、即刻帰還・緊急着陸でしょうけれどもね。
    • good
    • 0

「左右の駆動出力軸が固定翼内のクロスシャフトで連結」されていて、片側のエンジンだけでも短時間なら飛行できるそうです。



http://ja.wikipedia.org/wiki/V-22_(%E8%88%AA%E7% …

この回答への補足

クロスシャフトで連結とはありますが、片側のエンジンだけでも短時間なら飛行可能とはないので
宜しかったら他のソース元を教えてくださると嬉しいです。これだけでは駆動系とは別の機構とも受け取ることが可能ですし。

補足日時:2013/05/13 00:34
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!