
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
喫茶店でのゲームは飲み物の注文が必須でした。
ただ、ゲームセンターがどんどん増えて行き、ゲームセンターでは飲み物の注文は無しです。
ゲームセンターによってはインベーダゲーム大会も開催される場所も有りました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
ゲーム機製造メーカーに勤めてた者です。
スペース・インベーダーは、T社の大ヒット商品になりましたね。
確か、昭和53年頃から流行り始めたと記憶してますが、パチンコ店やボウリング場に併設されてた「ゲーム・コーナー」にもスペースインベーダー機は設置してましたから、ゲームのみ目当てで夢中になって遊んでるお客さんは多かったです。
勿論、喫茶店やスナックなどの飲食店に置いてあるインベーダー機で遊ぶには、飲み物程度の注文が条件になってました。
この、インベーダー機が流行る少し前の昭和50年頃からメダル(コイン)を使ったアーケード・ゲーム機が大型スーパー店などのゲームコーナーで流行った時期がありましたが、私の勤務先ではメダルを使って遊技する「パチスロ機の製造」に関わるようになりましたから、インベーダー機のようなアーケードゲーム機の製造からは撤退してしまいましたけど、当時のT社はボーナス10ヶ月分支給などと景気の良い話を聞かされてゲーム機製造の同業者として羨ましい思いをさせられました。
ちなみに、私は昭和44年から46年にかけて都内の電子専門学校に通ってましたが、授業が終わってからは学校近くの駅前繁華街にあった「ゲーム・センター」でバイトをさせてもらったましたから、東京では当時からゲーム・センターの存在はありました。
しかし、地方では独立店舗のゲームセンターは殆んどなかった時代で、ボウリング場や大型スーパー店などの一角を借りて併設された「ゲームコーナー」で遊ぶことが多かったです。
No.2
- 回答日時:
絶対?いや考えたことも無かったが喫茶店なのだから注文するのが当たり前だと思っていました。
スペース・インベーダー、ギャラガ、ゼビウスといったシューティング系でしたかねえ。確かにテレビが埋め込まれていましたが、別にゲームをすることが義務付けられていた訳でもないし、ゲームすることが目的で喫茶店を利用したわけではない。あくまでゲームはおまけです。遊ぶも勝手、遊ばないも勝手。あれは1980年前後の数年間でしたかね。もう歴史の1ページになってしまいましたな。齢がばれそうなので、とりあえずこれくらいで。

No.1
- 回答日時:
はい。
ゲームセンターができたのはもう少し後のこと。喫茶店ですから飲み物や軽食を注文しました。
もちろんゲーム代も別にかかったわけですが。
東京の高校生だった私はお茶の水駅近くの喫茶店によく行ってました。
後半はギャラクシアンが登場しました。
懐かし過ぎる…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カフェ・喫茶店 三軒茶屋の喫茶店で二名で入店しました。 二人でそれぞれ食事と飲み物を頼み3時間ほど滞在したら退店を促 6 2023/01/25 05:03
- カフェ・喫茶店 喫茶店で待ち合わせで注文しなかったら 12 2023/02/14 20:26
- カフェ・喫茶店 喫茶店の事… タバコ吸える喫茶店は、私の中では お茶がしばける喫煙所だと 思ってるんですけど… たま 9 2023/02/08 18:00
- カフェ・喫茶店 一人で喫茶店や飲食店に行く時、最高何時間ぐらい店内に居ますか? 5 2023/06/22 08:16
- カフェ・喫茶店 喫茶店でスマホで注文って 4 2023/02/22 20:06
- 飲食店・レストラン 時間つぶしを兼ねたい時に行く飲食店は? 昼間は喫茶店、夕方以降は居酒屋かな。 3 2022/11/15 16:45
- 飲食店・レストラン 新宿でゆっくりランチができるお店を教えてください(お勧めの喫茶店があればそれもお願いします)。 2 2022/07/06 08:00
- カフェ・喫茶店 「菓寮」「甘味処」「和カフェ」「茶店」「喫茶店」「和風喫茶」の違いは? 5 2022/07/17 23:26
- 電子マネー・電子決済 QRコードや電子決済の乱用で誰が得するのでしょうか 1 2023/03/06 01:59
- カフェ・喫茶店 いつもいく喫茶店 6 2022/04/03 07:01
今、見られている記事はコレ!
-
扇のこれまでの発展は仏教なしには語れない。扇は仏教にどう関わったか。
全国各地で真夏日が記録され、熱中症対策は必要不可欠となってきた。水分補給やエアコン、涼しい服装など、日常生活での予防のポイントは幾つかあるが、中でも扇・扇子は最もポピュラーで安価な対策だろう。 ちなみ...
-
歴史家に聞いた。大正時代ってどんな時代!?
「大正デモクラシー」や「大正ロマン」という言葉はよく耳にするが、大正時代そのものは、たった15年間。日本史の教科書などにも大正時代についての記述は多くないようで、「教えて!goo」にも「大正時代とはどんな...
-
歴史入門!教えてキツネさん:第10話「メロメロ」
-
歴史入門!教えてキツネさん:第9話「重い!」
-
歴史入門!教えてキツネさん:第8話「歴史上の都市伝説」
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1人でスタバ行く時、席確保して...
-
電車内でタピオカドリンクやス...
-
タリーズのドリンクメニューの...
-
スタバやタリーズで紅茶を頼ん...
-
一般的に、土日のどちらが混雑...
-
漢字の読み方
-
カフェでアダルトサイトをみて...
-
茹でたパスタをキッチンの床に...
-
変なった
-
マックの100円コーヒーだけ...
-
カフェの入り方・注文の仕方教...
-
コメダ珈琲コーヒーの英語表記...
-
スタバでクッキーみたいなもの...
-
週一で回転寿司に行くのって贅...
-
名前を呼んだり、苗字を呼んだ...
-
スタバはワンオーダー制ですか...
-
スターバックスで電話してはい...
-
喫茶店で、他の客が、うるさい...
-
飲食店で食べ終わってもダラダ...
-
バイトの面接にいくのですが、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電車内でタピオカドリンクやス...
-
1人でスタバ行く時、席確保して...
-
カップル喫茶ってどんなとこな...
-
変なった
-
一般的に、土日のどちらが混雑...
-
飲食店で食べ終わってもダラダ...
-
スターバックスで電話してはい...
-
人数より少ない注文は非常識で...
-
スタバやタリーズで紅茶を頼ん...
-
婚活で、アポ(アポイントメン...
-
友達が横を歩いてくれません
-
おはようございます。 今朝は晴...
-
昭和45年頃の1000円は今...
-
チーノの意味
-
カフェでアダルトサイトをみて...
-
喫茶店で待ち合わせで注文しな...
-
カフェの入り方・注文の仕方教...
-
茹でたパスタをキッチンの床に...
-
スタバはワンオーダー制ですか...
-
別の席での話し声がうるさい時...
おすすめ情報