
お世話になります
現在LPガスを使用しています
下記2点質問があります
(1)配管を20Mほど延長し ベランダにガス給湯器を取り付けたいのですが、
取引をしているLPガス屋ではなく 他の業者に工事を依頼してもいいものでしょうか?
業者というより 設備会社より転職してきた 設備経験者の同僚に依頼しようと思っています
(壁穴あけ その他工事できるだけの工具は持っています)
これは問題ありますか? ガスメーターなどはLPガス会社のものなので 勝手にいじると
違約金や何か発生するでしょうか?
延長工事後、ガス漏れ検査をするなど、 LP会社のチェックが入りますか?
(2) フレキ管を使用する予定ですが 鋼管での配管の方がいいですか?
フレキ管と鋼管の作業性の違い以外で 何か考慮すべき事はありますか?
又 他に注意点があればお教えください
ちなみに 現在のLPガス会社の見積もりでは
フレキ15A配管20M →41000円・・・・・・・・・部材だけだと半額以下で購入可
その他もろもろ 部材がありますが 定価、又は工賃を含んだ値段の見積もりとなっていました
以上 よろしくお願いします
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>ちなみに 現在のLPガス会社の見積もりでは
>フレキ15A配管20M →41000円・・・・・・・・・部材だけだと半額以下で購入可
えっ?有料なんですか?
常識的にはLPガスの配管は、ガス屋が無料で提供するものです。
(例え新築時でなくとも、追加・延長も同じ)
配管工事分をガス料金に上乗せされたら本末転倒ですが、値上げしなくても消費が増える分で回収できるはず。
http://www.propane-npo.com/keywords/haikan_koji. …
特にLPガスの場合、料金は交渉次第。
工事費無料、ガス料金値上げなしで交渉してみては?
http://www.propane-npo.com/home/cut.shtml
ありがとうございます
今ある場所から 20M離れたベランダへの増設なので 有料でした トータル4万です
他のガス屋にTELしたところ (見積もりを取ろうとした) 現在使用しているPLガスやで工事してもらってください との返事で それを同僚に相談したら 「俺が工事できるよ」 との返事でした
この際 会社を乗り換える前提で 無料工事を頼むのも手ですね
参考になりました
No.3
- 回答日時:
ガスを宅配している 現在の業者に依頼するのが 一番賢明です 2年に一回 その業者から安全点検に
来ます 図面を持って その時に図面にない 配管があれば 問題になるのでは
No.1
- 回答日時:
>業者というより 設備会社より転職してきた 設備経験者の同僚に依頼しようと思っています
LPガスの配管工事には「液化石油ガス設備士の資格」が必要です。
無資格で工事した場合は、施主と工事者の両方に罰則があります。
また、無資格工事を行った場所で火災やガス漏れ等の事故があった場合、保険が一切使用できなくなります。
なお、都市ガスの場合は、ガス消費機器設置工事監督者の資格が要ります。
その他「ガス可とう管接続工事監督者」や「簡易内管施工士」の資格も必要です。
また、工事の際は、液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律第38条の3や、自治体の条例に基づき、有資格者が自治体に「工事届」を届け出て、工事現場に届出済である事を示す掲示を行う必要があります。
>ちなみに 現在のLPガス会社の見積もりでは
>フレキ15A配管20M →41000円・・・・・・・・・部材だけだと半額以下で購入可
LPガス会社の見積もりには「有資格者が工事する料金」や「有資格者が諸々の手続きをする料金」も入っているので、倍以上の料金になります。
もし、無資格、無届けで工事なんかしたら、たぶん、LPガス会社が、自治体に通報する筈です。
確実に罰則を食らうと思うので、無資格無届けでやるなら、深夜にコッソリやって下さい。
なお、ガス会社の「正規の工事」なんかが入った場合に「図面に無い配管」があったりしたら、ガスが通ってる状態で配管を切断して爆発や火災が起きるかも知れません。
そうなった場合すべての損害(もし爆発事故で人が死んだら、数百万とか1千万円の賠償金になる)を、質問者さんが賠償しなければなりません。
それでも良いなら「自分でやる」と言う非常識な選択をして下さい。
あ すみません
当然のこととして 資格うんうんを省いていました
ガス関係の資格はほとんど持っているそうです
実家の仕事を継ぐため 今の仕事をしています
資格がある状態では どうなんでしょうね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
床暖房のフローリング浮きの対処法
-
水道のない部屋に水道をつけた...
-
横走りの配管に取り付ける保温...
-
テストポンプで検査したが・・...
-
ガーデンホースリールの水を出...
-
寝落ち常習犯の夫について。 毎...
-
洗面台のひび割れを100均の...
-
ムカデの侵入経路
-
お風呂の中でおしっこする女性...
-
妻が洗面台で泥だらけの靴を洗...
-
お風呂とお風呂場が寒いのです...
-
※緊急※ 風呂場の天井からの雨漏り
-
風呂水に砂が混ざる理由と対処...
-
水栓にクレ5-56
-
洗濯排水ホースを浴室へ固定す...
-
香水で溶けたプラスチックの修...
-
キッチン(流し)の下がサビだ...
-
白いテフロンシールテープはガ...
-
プラスティック洗面台についた...
-
ラブホテルについて。 皆さんは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
太陽熱温水器からのお湯が細く...
-
床暖房のフローリング浮きの対処法
-
2階のトイレの配管について
-
水道のない部屋に水道をつけた...
-
横走りの配管に取り付ける保温...
-
台所改装・横引きには90度Lより...
-
追い焚きの一口循環口について
-
給湯器の位置は変えられないも...
-
一戸建ての排水管取り換え費用...
-
給湯器とユニットバスの接続に...
-
給湯管の配管修理について 日本...
-
普通の部屋にキッチン用の流し...
-
テストポンプで検査したが・・...
-
ガス床暖房 取り外すべき?
-
お風呂は 給排水衛生設備に含ま...
-
ユニットバスを新築に移動する...
-
建物 排水管 ケイプラ管について
-
マンションのお風呂の給湯器交...
-
ガス給湯器について
-
薪で沸かす風呂釜にエコキュー...
おすすめ情報