

はじめまして。植物のことはあまり知りませんが、庭いじりに興味があります。
借家の玄関の横の少しの面積に、春になるとチューリップが生えてきます。私が植えたものではなく、前に住んでいた人が植えたのでしょう。殺風景な場所に彩りを添えてくれてよかったのですが、どうも位置が気になり始めました。 四角い場所の真ん中近くに、ドカンドカンと生えてきます。少し土を整備して、違うものを植えようと思っているのですが、唐突に生えてくる様子に戸惑っています。
そこで質問ですが、このチューリップを移動させる(違う場所で咲かせる)には、どのようにしたらよいと思いますか? ちなみにここは北国で、今まさにチューリップの満開を迎えています。
(1)今すぐ球根ごと引っこ抜いて、別の場所に植える。
(2)花を刈った後、秋まで待って、根こそぎ引っこ抜いて球根を別の場所に植える。
(3)その他・・・
(3)はもっとよいやり方がありそうですが、よくわかりません。
どうぞよろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
(3)です。
まずは花が散るまでそのまま楽しみましょう。
北国のチューリップの開花がどれくらい続くのかわからないのですが、1-2週間で花は散るはずなので、花が散ったら、花びらが生えていた部分から先をポキッと折ります。放っておくとここに種ができてしまうので、それを防ぎます。これは種に使う栄養を球根の肥大に向けるためです。
あとは、そのまま自然に枯れるまで放っておきます。今開花中とのことなので、枯れるのは恐らく6月中旬くらいではないでしょうか。
ちなみに、葉っぱや茎で栄養を作って来年用の球根ができるので、花が終わったからと言って葉っぱや茎を切ってしまうと来年咲く新しい球根ができませんから注意してください。これはスイセンやヒヤシンスなど球根植物みなに当てはまる事です。そしてもし可能なら、花が散ってから葉が枯れるまでの間に液体肥料を何度か与えると、新しい球根を大きくすることができます。
そして葉っぱが枯れたら、チューリップが生えていた辺りをスコップで掘り起こしましょう。ギリギリにスコップを入れてしまうと、球根を突き刺してしまう事がありますので、余裕を持って深く大きく掘り返すことが大事です。前の住人がどこくらいの深さに植えたのかわかりませんが、20cmも掘れば出てくるはずです。
掘り上げた球根は、軽く土を落としてから(水洗いはしない)玉ねぎやミカンのネットに入れて、日陰の風通しの良い場所に吊るして数日乾かします。その後は湿気の少ない涼しい場所に保管しておきましょう。
植え付けるのは、秋になり雪が降る前(北国なら11月くらい?)です。植え付ける場所は、水捌けと日当たりが良い事が必須です。水捌けが悪いと球根が腐りますし、日当たりが悪いと茎がひょろっとして見映えが悪くなるのに加えて、次の年の開花が難しくなります。また、北国とのことなので、深め(15-20cm)に植えた方が安全かもしれません。
とても詳しいアドバイス、ありがとうございました。
茎から全部切る、というお声もありましたが、「花びらが生えていた部分から先」ですね。今年の夏は雑然としたままですが、我慢するとします。参考になりました。
No.2
- 回答日時:
いずれは開花はさせたいのですよね。
でしたら今は植替えは出来ません。このまま6月まで待って、葉が黄色くなったら丁寧に掘り上げて、日陰で
1週間から10日ほど乾かします。球根の表面に茶色の薄皮が出来ますの
で、これを丁寧に取り除きます。分球が出来る物は分球させます。
ミカンが入っていた赤い網などに入れて、風通しの良い日が当らない場所
で保管します。
9月入ってからバーク堆肥を土に混ぜてから植付けをします。
開花が終わったら茎の根元付近で切ります。これをしないと養分が取られ
て球根が痩せてしまいます。痩せると花が小さくなったり、開花しない事
もあります。茎を切ったら葉だけで管理をし、葉が黄色くなったら掘り上
けます。チューリップの場合は、この方法の繰り返しで栽培します。
(1)と(2)では枯れてしまいます。
もっと良い方法と言うのはありません。上記に書いた方法が基本です。

No.1
- 回答日時:
葉が枯れたら球根を掘りあげて、土や古い根を取り除き保管しておき、また秋(地域・品種によって少し違うかもしれません)に植え付けます。
ですので(2)で正解です。
今度植え付ける時は、ご希望の場所に植えられますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 同じプランターの中の二つのチューリップ 片方が開花したのに、もう片方が元気がないのはなぜ? 7 2022/04/09 12:20
- 統計学 私の好きな花はチューリップなのですが、大富豪の彼が、彼の所有する三角形の形をした72エーカーの島の至 9 2022/09/10 09:02
- ガーデニング・家庭菜園 群生と言う語 4 2022/11/10 15:22
- ガーデニング・家庭菜園 チューリップの球根について 2 2023/05/01 08:58
- ガーデニング・家庭菜園 早く育つ花 1 2022/04/20 10:29
- ガーデニング・家庭菜園 南天地獄。切り株に土をかけて埋めると枯れてくれますか? 増えすぎた南天30本ほど根絶させたくて地際1 3 2023/02/08 17:48
- ガーデニング・家庭菜園 チューリップの球根を植えるのを忘れてました。どうしよう 4 2023/02/11 19:45
- ガーデニング・家庭菜園 ラナンキュラスラックスの地植え 1 2023/05/04 16:27
- ガーデニング・家庭菜園 スイセンの球根を植え替えるため掘り上げました。 本当なら地上部分の葉が枯れるまで植えておきたいのです 1 2023/05/23 22:08
- 政治 日本の桜は一本残らず引き抜けと言うのは、ヒトラーのユダヤ人は一人残らず絶滅させよと同じですね? 6 2023/04/19 09:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
川津桜がいきなり葉桜に。何か...
-
この花の名前を教えてください...
-
枯れたツツジの再生について
-
三段階で表現する言葉を教えて...
-
色違いのチューリップが同じ色...
-
桜の花が咲かなくなった
-
芝桜に似た花の名前を教えてい...
-
ナスの葉が濃い紫に変色?
-
マリーゴールドと混植しない方...
-
花に関係する綺麗なフランス語...
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
河津で買った 河津桜の花が6...
-
土手に咲いてる菜の花食べられる?
-
菜の花栽培の2年目以降の対応を...
-
この花の名前を教えてください
-
オリーブの枝先が枯れている
-
枝垂れ桜の花が一度も咲かない
-
黒星病のバラ
-
イバラの根絶方法を教えてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
川津桜がいきなり葉桜に。何か...
-
枯れたツツジの再生について
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
花に関係する綺麗なフランス語...
-
土手に咲いてる菜の花食べられる?
-
マリーゴールドと混植しない方...
-
河津で買った 河津桜の花が6...
-
色違いのチューリップが同じ色...
-
この花の名前を教えてください...
-
三段階で表現する言葉を教えて...
-
この木は何という木ですか? 榊...
-
黄色いこの花の名前を教えてく...
-
狐が化ける時に頭の上に乗せる...
-
芝桜に似た花の名前を教えてい...
-
シクラメンの花色が薄くなって...
-
つつじを元気にさせるには。
-
傾斜地の土止め用植物
-
癒合剤の代わりに木工用ボンド?
-
イバラの根絶方法を教えてください
おすすめ情報