dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

築30年弱の賃貸アパートなのですが、内側のボタンをポチっと押してドアを閉めるタイプではなく、約3センチ(かな?)のツマミを縦や横にひねって施開錠するタイプのカギです。ですが、ノブの溝が一線ではなく、ギザギザになっているので、10円玉などのコインやドライバーでは開きませんでした。風呂場のドアをあけるのに、鍵が必要な錠前にするとは考えられないのすが・・・。中にいるネコがいるので、至急開けたいのですが、どなたかごご存知のかたがいられましたら、ご教示くださいっ!!よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

もしドアと壁の間に隙間があるなら・・・。


マイナスドライバー、カッター、定規とか薄いものを差し込んで、引っかかっている金属を内側に戻す。
で、引っ掛かりが戻ってる隙にドアを引っ張ると開く。
カバーが付いてるなら、懐中電灯を持ってきて照らしながらやってみる。
ドアのタイプが違ってたらゴメンなさい。
    • good
    • 0

ドライバーでこじ開けられないなら、鍵業者を呼ぶのが一番かと…



ドアノブは簡単に外せますが、ロック解除ができたかどうか…
    • good
    • 5

ガラスを割ってください。

!!!(小さいガラスが良い)
 浴室の扉は内開き(浴室側に開く)のため、外からは錠も蝶番も攻撃できないのです。
・大家に相談してください。費用は負担してもらえるかも??
  猫は飼ってもよかったのですよね。
・ガラス交換の費用は知れたものです。ガラスの種類とサイズ、厚さが分かれば事前に言って材料を用意してきてもらって、ガラス屋さんに割るのまでしてもらうとよい。
  これが一番早くて確実で安い。

 築30年ともなると、安全性を考慮されていない可能性が高いです。現在は建物内の扉は鍵付ではなく、非常解錠装置付にすることになっていますが、当時は一部の業者には知られていなくて鍵付を付けてしまった現場が沢山あります。
 浴室やトイレは工事中は、工事キーで施錠して不正使用を避けて、引渡し時に工事キーを解除するキーを差し込んで、通常のコインであけられるタイプにチェンジできる錠を使うことが多いですが、当時はそんなことはよほどの住宅でないとないでしょう。

 そして、錠を交換してください。必ず公団仕様など壊れたときは外から外せるタイプにしてもらいます。
    • good
    • 1

こんにちは



最悪ガラスを割るしかないと思いますが
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

取り付け方法がありますので
この方法ではずしてみますか?
http://www.kagiyasan.jp/fs/kagi/c/goal-ucmanshon-m
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!