
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
もしドアと壁の間に隙間があるなら・・・。
マイナスドライバー、カッター、定規とか薄いものを差し込んで、引っかかっている金属を内側に戻す。
で、引っ掛かりが戻ってる隙にドアを引っ張ると開く。
カバーが付いてるなら、懐中電灯を持ってきて照らしながらやってみる。
ドアのタイプが違ってたらゴメンなさい。
No.2
- 回答日時:
ガラスを割ってください。
!!!(小さいガラスが良い)浴室の扉は内開き(浴室側に開く)のため、外からは錠も蝶番も攻撃できないのです。
・大家に相談してください。費用は負担してもらえるかも??
猫は飼ってもよかったのですよね。
・ガラス交換の費用は知れたものです。ガラスの種類とサイズ、厚さが分かれば事前に言って材料を用意してきてもらって、ガラス屋さんに割るのまでしてもらうとよい。
これが一番早くて確実で安い。
築30年ともなると、安全性を考慮されていない可能性が高いです。現在は建物内の扉は鍵付ではなく、非常解錠装置付にすることになっていますが、当時は一部の業者には知られていなくて鍵付を付けてしまった現場が沢山あります。
浴室やトイレは工事中は、工事キーで施錠して不正使用を避けて、引渡し時に工事キーを解除するキーを差し込んで、通常のコインであけられるタイプにチェンジできる錠を使うことが多いですが、当時はそんなことはよほどの住宅でないとないでしょう。
そして、錠を交換してください。必ず公団仕様など壊れたときは外から外せるタイプにしてもらいます。
No.1
- 回答日時:
こんにちは
最悪ガラスを割るしかないと思いますが
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
取り付け方法がありますので
この方法ではずしてみますか?
http://www.kagiyasan.jp/fs/kagi/c/goal-ucmanshon-m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
部屋の内鍵が勝手にかかってド...
-
チューブラ錠のロック解除方法
-
開口部における枠と額縁の違い
-
このタイプの蝶番の外し方、教...
-
この蝶番の取り方を教えてくだ...
-
買ったマンションのドアにもう...
-
セキスイハイムで15年位前に立...
-
食器棚の修理
-
建築用語です。「カイモノ」と...
-
ドアの取手(レバー式 型番SHO...
-
折戸ドアの直し方
-
DIY、ベニア板のヤスリがけ。
-
通常の蝶番の反対に開かせる種類
-
新築した店の扉が外開きのため...
-
苫戸って何ですか?
-
浴室ドアが開きにくく困っています
-
クローゼットのレールを外したい
-
薄いプラスチック板に蝶番をつ...
-
クローゼットの折れ戸の取っ手(...
-
吊り扉金具調整
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
室内ドアのドアノブが動かなく...
-
ドアノブのがたつき・緩みを直...
-
ドアのラッチの取り外し方
-
外玄関のドアノブとシリンダー...
-
ドアのラッチ部の凹み部分を削...
-
ドアノブが壊れてドアが開かな...
-
部屋の内鍵が勝手にかかってド...
-
室内内開きのドアに鍵をつけたい
-
浴室のドアノブを交換したい。
-
ドアノブのガタツキの修理
-
ドアノブのラッチが壊れました
-
自分の部屋のドアに内鍵?をつ...
-
チューブラ錠のロック解除方法
-
鉄の扉を切る方法を教えて下さい。
-
シューズクローゼットのドアが...
-
トイレの鍵が最後まで回りません。
-
築30年の家の裏玄関のドアノブ...
-
玄関ドアが閉まりにくい
-
玄関のドアが開きません。
-
室内ドアが閉まらない【つめの...
おすすめ情報