dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在ついている扉に鍵がついていないので、鍵付のドアノブに取替えようと思っています。
しかし、扉のから出てるサンカクのヤツ(←呼び方がわかりません)がついている面のプレートの大きさがちがうので、プレートが入るように切ろうと思っています。
何か、良い道具があれば教えてください。

A 回答 (5件)

改造しないでも入れ替えできる錠などもありますよ。



改造するなら、鍵屋が使ってるのは、ドリル、ジグソー、小型レシプロソー、ベルトサンダーなどです。サンダーなどを使う荒っぽいやり方をする人は少ないでしょう。焼けますから、仕上がりがきれいにならない。

ドリルは、3mm前後のきりさきで、連続して穴を開けて、最後にマイナスドライバーなどで穴を連結させ、取ってしまいます。仕上はヤスリかベルトサンダーです。

ただ、切っても、錠を乗せるためのネコがないと、ケースは設置できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

大変よくわかりました。
その方法を試してみます。
ですが、“ネコ”ってなんですか?
道具の一部です?
宜しかったらお教えください。

お礼日時:2008/03/07 09:43

錠のケースのフロント部を、ドアとツラで収めたいなら、フロントと同じ大きさで穴を開けなければなりませんが、それだとビスがとめられません。

ビスを打つ為のベースになるのがネコです。アルミドアのように、フロントのせ掛けでいいのであれば、必要ありません。

とりあえず、どんなドアか、何という錠がついているか分かればいいのですがね。
    • good
    • 0

ドアノブは付いていて、空錠なのですね、円筒錠かチューブラ錠に替えればドアは切らなくてもすみますよね。

今付いているノブを全てはずしてホームセンターに行きましょう。ホームセンターでまってます、群馬の。
    • good
    • 0

http://www.doorknob.jp/kaoline/product/mihon_rat …

「サンカクのヤツ」は↑コレですか?

ドアノブに適合するラッチを用意するのが一番だと思います。
ホームセンターで相談すれば取り寄せてくれます。

力技で改造するなら、、、
ドライバーでプレートを外して、金ヤスリで削る。
作業には小型の万力があると楽です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。
ラッチという名前なんですね。
近くのホームセンターに以前尋ねたら、即答でわかりません。
と、返事されたのでそれ以来尋ねていません。
以前と違う店舗でもう1度チャレンジしてみます。

お礼日時:2008/03/07 09:40

一応 鉄工業・建築業者の者です。



今ひとつよくわからないのですが、スペーサーのようなものの巾とか深さをおさまるように扉を削ると解釈させて頂きます。
(1)グラインダー(ベビーサンダー)に切断用の砥石を付けて切り、研磨用の砥石にかえて整える
(2)グラインダー(ベビーサンダー)に最初から研磨用の砥石を付けて削り落とす。
(3)金切のこで切る。
のいずれかだと思いますが。
どれもホームセンターやDIYのお店で入手できる道具ですが、グラインダーを使う際は削りかすが飛んだり、指を怪我することもありますので眼鏡(できればゴーグル)手袋(すべりにくく、絡みにくいもの)を遣ってください。また、あまり気合を入れて押し付けるとかみ込んだり いしがかけて飛ぶことがありますの注意してください。
見当違いの回答でしたら 補足宜しくお願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。

ベビーサンダーは火花でますよね。ちょっと苦手なんです。
したがって、金切のこの方があってるので、そちらの方で検討します。

お礼日時:2008/03/07 09:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!