
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
個人的に思うのは平均的というか特徴が無いのが特徴って感じ
突き抜けた特徴が無い代わり突き抜けた不満も出ない
誰でもそれなりに満足できて不満は少ない
だから売れるのだと思います
No.10
- 回答日時:
確かにトヨタ車に限っては
「見えない所の手抜きとコストダウン」は凄まじい物がありますね。
ですからこそ
日産を抜いてトップに躍り出ることが出来たのです。
ですからこそホンダはトヨタを抜き去る事が出来ないのです。
目に見えない所に最もコストをかけているのは
(私が直接直にメンテナンスしている車種の中では)
ダントツで
『フェラーリ』
です。(どうでも良いようなステーでも、軽さと強度を向上させるため、アルミ鍛造職人の削りだしだったりします)
あれを日本メーカーがやれば、1台1億円くらいになるでしょう
それをたかだか3000万ポッチで売っているのです。
トヨタの利益率の如何に高いことかと思います。
No.8
- 回答日時:
こんばんは。
色んなメーカー乗ってますが、トヨタ車は端的に言えば道具的な車には最高です。プロボックスやランクル、ハイエースなどは耐久性や信頼性は文句無し、サービスも及第点。
方やホンダなどは嗜好性がとても強いメーカー、走りのテイストを求めるには唯一かと。エンジンのパフォーマンスはトヨタのお呼びじゃないです。なんせヤマハにおんぶに抱っこしてるトヨタ、最近はスバルまで吸収して86なんてリリースしましたが、私にはマスコミの宣伝に洗脳されてる感が拭えないですね。
反論がある輩の為に付け加えるに、マツダやスズキもなかなか捨てがたい。一時期の日産に比べれば最近は魅力ある車も少々。
とは言え今時のトヨタ車以外でも10年以上10万キロオーバーなんて普通ですので、トヨタの優位性はいささか陰りも感じます。
更に言うならば何処のメーカーの軽だって基本メンテナンスしてれば10年・10万キロなんて当たり前ですし中には20万キロって軽もままあります。
追伸、ミニマムオフセット衝突に速やかに対応したのはホンダ。トヨタは検討中と消極的。この思想に車に対する信念が伺えると思います。
No.7
- 回答日時:
自分の車が気に入っているって事ではないですか?
日本で作っている車は、大切にすれば2~30年乗っても故障しませんよ。
それがたまたまトヨタだったって事でしょう。
ナルシスト
この回答へのお礼
お礼日時:2013/05/18 23:14
確かにナル系かな。自分に自信はありますねー。ホストでもインディーでトップ一回は取ってるから。
もしかしてあなたはナルシストな自信のあるところが無いんですか?
No.6
- 回答日時:
トヨタ車を3台乗ったけど、いろんな意味で安心感がありましたよ。
サービスの対応も良かったし、大きな不具合もなし。
あ、3台とも買ってから10万km越えで次の車に買い替えました。
申し訳ないけど、ホンダのほうが細かいトラブルが多かったなぁ。
本家本元(メーカーのね)の技術やでもない限り、どこにどのようなコストをかけているかはわからないでしょう。単純な見た目やパーツの肉厚とか、その程度では?整備士系ならまだしも、トヨタ車に乗ったこともない人とか、エセ評論家って多いですよ。
No.4
- 回答日時:
1万個造るか、1000個造るかの差だと思いますよ。
同じ部品でも、1万個の方が1000個より安く出来ますから。
なので、「安い部品でも」となるわけです。
200km/hが出せる車なら50万キロでも走りますし、保管や使い方が良ければ20年30年でも使えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
至急!ミライースの窓ガラスのU...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
ワンボックスカーや普通車はオ...
-
男性でレクサスNXの赤は変でし...
-
ディーラー系中古車屋で、別メ...
-
ガリバーで車を買って1年半なん...
-
ハイゼットカーゴ、クルーズ以...
-
本当のところ ホンダ車は
-
以前、煽り運転して来た人と駐...
-
サンバイザーの取扱説明シール...
-
大人4人が乗った時の車高ダウン
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
盗難防止の誤動作
-
買い替えを迫られつつ、だけど...
-
軽自動車はエアコンの効きが悪...
-
NBOXに乗ってますが、iボタンの...
-
ラーターがフロントガラス横の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
車のエンジンをかけないでラジ...
-
車検の時、トラックにはアオリ...
-
ガリバーで車を買って1年半なん...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
車内に大量の赤い虫(タカラダニ)
-
ワンボックスカーや普通車はオ...
-
車の注文書(契約書)は自分で持...
-
内装剥がしについて
-
前前軸重・前後軸重・・・とは?
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
ハイブリッド車は冬、ヒーター...
-
ダイハツ車の塗装品質っておか...
-
ハイブリッド車が嫌いなんです...
-
ディーラー系中古車屋で、別メ...
おすすめ情報