
telinit qについて教えてください。
「telinit q」 を実行することで 「/etc/inittab」を再読み込みする
ということは分かったのですが
このとき、「/etc/inittab」に記述しているサービスの設定ファイルまでは
再読み込みされないのでしょうか?
sshd.confには、rootのログインを禁止する項目(PermitRootLogin)があったと思うのですが
(PermitRootLogin no) にして、telinit q だけではなく、rootログインを禁止する設定で
再読み込みするためには、sshdをリスタートする必要があるのでしょうか?
例)
1. sshd_configに、PermitRootLogin noを追加。
↓
2. /etc/inittab に、sshdのサービスをinitで起動するように追記する。
↓
3. telinit q(sshdの追加した内容が再読み込みされる?)
↓
4. /etc/init.d/sshd restart (or kill等で落として立ち上げる)
3を実行した場合、sshd_configのPermitRootLogin も自動で読み込まれる物なのでしょうか?
4まで実行して、始めてsshdのPermitRootLogin が有効になるのでしょうか?
ご教授よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ランレベルが変更されるわけではないでしょうから、rc*は処理されないんじゃないですかね?
どこら辺の内容まで適用されるのかはちょっと不明ですが……。
>sshd.confには、rootのログインを禁止する項目(PermitRootLogin)があったと思うのですが
>(PermitRootLogin no) にして、telinit q だけではなく、rootログインを禁止する設定で
>再読み込みするためには、sshdをリスタートする必要があるのでしょうか?
それだけならtelinitなんぞせずに
service sshd restart
または
/etc/init.d/sshd restart
で充分かと思われますが。
使用するサービスによってはrestartではなくreload等、他のオプションが用意されている場合もありますけど。
返答が遅くなりすみません。
>service sshd restart
>または
>/etc/init.d/sshd restart
>で充分かと思われますが
確かに、おっしゃられる通りなのですが、そこはtelinitを使用して解決したいのです。
情報ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タイトル:特定のユーザのコン...
-
Administratorというアカウント...
-
SSHの言語を変更したい
-
シェルの中でユーザを変更(roo...
-
ログインできないユーザはcron...
-
リモートデスクトップ接続でパ...
-
APバッチサーバとWebAPサ...
-
エクセルで#N/Aを含めた平均値...
-
循環参照にならない方法があっ...
-
コマンドでのFTP転送が進まない。
-
「DNSサーバーを自動的に取得す...
-
パスワード設定していないユー...
-
サーバーというのとメインフレ...
-
DNSサーバを設定したのですがns...
-
macで送信済みメールが突然消え...
-
自宅サーバーwin+xampp グロー...
-
MACアドレス 00:E0:C3 SAKAI って
-
エラーメールで"too many hops"...
-
Mailの読み込み専用とは?
-
/var/log/maillogへのログの書...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
root権限によるFFFTPでの接続
-
rootのホームディレクトリ/root...
-
【Administrator と root の違...
-
aixのrootで入れません
-
VMware上のUbuntuにSCPでファイ...
-
rootパスワードのデフォルト?
-
自宅LINUXサーバの初期化方法に...
-
ksh起動時に自動で.kshrcを読み...
-
sshでリモートログインした際の...
-
telnet でログイン出来ないユーザ
-
telinit qについて
-
Administratorというアカウント...
-
Rootユーザとして「vnc」接続し...
-
Linuxでrootユーザの他にUID0、...
-
TeraTermで切断後次つながらず...
-
一般ユーザの自動ログアウトで...
-
-s /sbin/nologinだとproftpdが...
-
LINUXに自動ログインする方法が...
-
ユーザアカウント
-
Linuxのtelnetについて
おすすめ情報